Cの福音 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.53
  • (40)
  • (96)
  • (99)
  • (24)
  • (6)
本棚登録 : 753
感想 : 85
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043765034

作品紹介・あらすじ

商社マンの長男としてロンドンで生まれ、フィラデルフィアで天涯孤独になった朝倉恭介。彼が作り上げたのは、コンピュータを駆使したコカイン密輸の完璧なシステムだった。著者の記念碑的デビュー作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【感想】
    本当に面白いかった!!
    もう、朝倉恭介というダークヒーローのカリスマ性に、終始痺れっぱなしでしたね~。
    アーミーのように屈強で、悪魔のように非情で、ただのワルでは到底追いつかないような頭の回転の速さ。
    ・・・・白竜かよ!!!!
    全6作のシリーズものなので、続編も早く読みたい!!

    本作品は、主人公である「朝倉恭介」がどのような経路をもってダークサイドに堕ちてしまったのか。
    彼が過ごしてきた生い立ちや留学生活、そして初めての殺人など、彼の人生の振り返りについても詳しく描かれていました。

    また、彼自身の哲学や魅力、人生観について惜しげもなく描かれていました。
    色んなものに恵まれたパワーエリートでありながら、両親の死によって世間の非情さ、「正義」というものの正体、そんな中で自身が生きていく道。
    彼が辿ってきた人生で身に着けざるを得なかったそのハングリーさや野生味は、真山仁の「ハゲタカシリーズ」の主人公である鷲津政彦を彷彿とさせますね。
    (ステゴロでは断トツで朝倉恭介が勝つでしょうが。笑)

    一介のサラリーマンである私ごときでは、今後も朝倉恭介のような人間になる事は決してないとは思いますが、彼の金儲けへの貪欲さや知識の豊富さ、世の理についての情報量の多さなどは、見習わなくてはいけませんね。
    アクション小説として、非常に面白い1冊でした!


    【あらすじ】
    商社マンの長男としてロンドンで生まれ、父の転勤に伴い渡米し、フィラデルフィアのミリタリースクールで聡明な頭脳と強靱な肉体を造り上げた朝倉恭介。
    その彼を悲劇が見舞う。航空機事故で両親が他界し、フィラデルフィアで天涯孤独になってしまったのだ。
    さらに正当防衛で暴漢二人を殺害。以来、恭介は、全身全霊を賭して「悪」の世界で生きていくことを決意する。
    そんな彼が創出したのは、コンピューター・ネットワークを駆使したコカイン密輸の完璧なシステムだった。

    「朝倉恭介VS川瀬雅彦」シリーズ第1弾。


    【引用】
    1.酒も女もドラッグも、程々にやればこんな楽しいものはない。
    快楽を追求するのは人間の本能というものだ、それ自体は決して悪いものではない。
    しかしそれに溺れてはいけない。そのいずれもが、一旦溺れてしまうと、そこから抜け出すには溺れる以上の苦労を伴うものだ

    2.恭介は、世の中で「まとも」とか「正義」と言われるものの正体がいかに得体の知れないものであるか、そしてこの世の中が実のところそうした人間たちによってのみ動かされているという現実を、はやくも18歳にして垣間見ることになったのである。

    3.「信じられるかね?最高の教育を受けた人間たちが知恵と汗のかぎりを尽くして稼ぎ出すよりも、遥かに大きな利益を最低な人間たちが産み出している現実を・・・」
    ファルージオは言った。
    「群の頂点に君臨していくためには、知性もさることながら、絶対的な指導力、財力、知力、そして恐怖の力、そのいずれをも持ち合わせねばならないのだ。」

    4.キャンパスの生活は退屈なものだった。しかし、だからといって恭介は決して勉学を疎かにすることはなかった。
    当時の恭介にはこれといった夢もなかったが、どういう道に進むにしても、ここで施される教育が将来役に立つものであることには違いなかったからである。
    中でも恭介は、語学の習得により一層の時間を費やした。

    同時に恭介は、勉学に割いた残りの時間の殆どを、高校時代から続けていた格闘技の訓練に費やした。
    道場を経営するのはデービッド・ベイヤーという男で、いろんな格闘技の達人であり本質的な意味でのエキスパートであった。
    が、道場に通い始めて2年目あたり、実戦で鍛え上げてきたベイヤーでさえ敵わなくなるほど腕を上げ、同時にその体も鋼のように磨き上げられていった。



    【メモ】
    Cの福音


    p23
    人種の坩堝(るつぼ)といわれるニューヨークの社会は、実際のところその言葉が示すほど複雑なものではない。
    そこで暮らす人間が置かれるレベル、つまりは成功の度合いによって、所属する社会があからさまに違ってくるからだ。
    それはある意味では、近代社会が生み出した新たな階層社会が存在するのだと言っていい。

    同列のレベルにある人間が集まれば、価値観や話題も自然とそれ相応のものになる。
    こうしたパーティは新たな刺激を求める場というよりは、自分の置かれているポジションを確認し、時としてそうした場で得られるビジネスチャンスやコネクションを利用して、さらに上のクラスへのステップアップのチャンスを得る場でもあった。


    p50
    「シゲミ、吸い過ぎは体に毒だ」チアーザは冷たく言い放った。
    「私の周りにもコークをやっている人間は何人かいるが、皆中毒にならない程度にうまく付き合っている」
    チアーザはゆっくりとベッドから立ち上がると、
    「酒も女もドラッグも、程々にやればこんな楽しいものはない。快楽を追求するのは人間の本能というものだ、それ自体は決して悪いものではない。しかしそれに溺れてはいけない。そのいずれもが、一旦溺れてしまうと、そこから抜け出すには溺れる以上の苦労を伴うものだ」


    p58
    「よりによってミリタリースクールでなくとも・・・どうしても手元から離すというのなら、全寮制のプレップスクールでもいいじゃありませんか」
    優一朗に対しては滅多な事では異を唱える事のない妻が、この時ばかりは必死に食い下がった。
    優一朗にしても、一人息子である恭介をもうしばらく手元に置いておきたい気持ちは同じであった。
    それを許さなかったのは、優一朗自身が軍人家庭の一人息子として厳格な家庭環境の下で育てられたことに一因があった。
    人格を形成していく上で最も重要な時期に、自由と個性を伸ばす事を尊重する文化や習慣に染まった教育を受けた駐在員の子女の多くが、日本に帰国したのち母国の社会と自己のアイデンティティーの狭間で苦しむものなのである。
    組織の中で個を生かす術を身に付けることが、恭介の将来にプラスに働く。

    そして恭介は、そうした環境に見事に耐え、聡明な頭脳と強靭な体力を身につけていった。


    p59
    一人息子の卒業式に参加するためにニューヨークからフィラデルフィアに向かった恭介の両親を乗せた旅客機が、悪天候の中着陸に失敗し、爆発炎上した。
    しかし、全くプライベートな旅行で命を失ったというだけで、四半世紀にわたって仕事に文字通り生活の全てを捧げてきた男に対し、会社は冷淡であった。

    あれほど会社を思い、身を粉にして働いた男に対する代償がこれか・・・
    恭介は勤め人という立場にある人間の悲哀を、いやというほど味わう事になった。

    また、恭介が手にした合計300万ドルの補償金額のうち、30パーセントという額を法律事務所は当然のごとく持っていった。
    実際に命を失ったわけでも、愛する人間を失ったわけでもないただの法律屋が、単にその知識を活かして交渉代行したというだけで、である。

    恭介は、世の中で「まとも」とか「正義」と言われるものの正体がいかに得体の知れないものであるか、そしてこの世の中が実のところそうした人間たちによってのみ動かされているという現実を、はやくも18歳にして垣間見ることになったのである。


    p63
    キャンパスの生活は退屈なものだった。しかし、だからといって恭介は決して勉学を疎かにすることはなかった。
    当時の恭介にはこれといった夢もなかったが、どういう道に進むにしても、ここで施される教育が将来役に立つものであることには違いなかったからである。
    中でも恭介は、語学の習得により一層の時間を費やした。

    同時に恭介は、勉学に割いた残りの時間の殆どを、高校時代から続けていた格闘技の訓練に費やした。
    道場を経営するのはデービッド・ベイヤーという男で、いろんな格闘技の達人であり本質的な意味でのエキスパートであったが、道場に通い始めて2年目あたり、実戦で鍛え上げてきたベイヤーでさえ敵わなくなるほど腕を上げ、同時にその体も鋼のように磨き上げられていった。


    p71
    「信じられるかね?最高の教育を受けた人間たちが知恵と汗のかぎりを尽くして稼ぎ出すよりも、遥かに大きな利益を最低な人間たちが産み出している現実を・・・」
    ファルージオは、火を見ながら静かに言った。
    「君はカラスの習性を知っているかね?カラスの習性は実に我々の世界に似ていてね、知能が極めて高い上に、悪食で生命力に満ち溢れている。
    仲間同士の結束も強いように見える半面、弱った仲間は決して見逃さず、寄ってたかってそいつを共食いしてしまう。
    カラスの死体が滅多に見つからないのはそのせいだ。」
    「群の頂点に君臨していくためには、知性もさることながら、絶対的な指導力、財力、知力、そして恐怖の力、そのいずれをも持ち合わせねばならないのだ。」


    p77
    「勝負は相手が完全に戦闘能力を無くした時に初めて決まる」
    恭介の脳裏に、ベイヤーの教えがよぎった。

    人を殺めるのは初めてのことだったが、不思議なほど恭介は落ち着いていた。
    「しがらみ」のすべてから解放された恭介にとって、如何なる事態がその身に降りかかろうとも、すべては自らの責任に帰結し、自らの力をもって解決するしかないのだ。


    p192
    島国という日本の地理的条件は、ドラッグの国内の持ち込みを非常に困難なものにしていた。
    日本の税関はきわめて優秀である上に、南米や東南アジアの一部の国とは違って職務に対するモラルも高く、密輸を行う際に官吏を買収してお目こぼしを願うといった状況を作る事は絶望的だった。
    空路でコカインを日本に持ち込むのは発覚する確率があまりに高く、よしんば持ち込めてもその量はあまりにも少ない。最も合理的な方法は、やはり海路で純度の高いコカインを持ち込み、日本国内で増量して販売することだ。


    p255
    厄介な事になったと恭介は思った。
    恭介にとって一番恐るべき事は、「鸚鵡」の暴走だ。
    なにかの拍子でコカインが切れ、禁断症状に陥った「鸚鵡」が不測の行動に出る事は、ネットワークの存在そのものに重大な影響を及ぼす。
    こういう事態が発生した場合、直ちにコカインを届ける事は、選択の余地がないことは確かだ。

    しかし問題は、稲田がアクシンデントと呼ぶ事態が果たして本当に起きたことなのか、恭介には確かめる術がないことだ。

    (中略)

    恭介の腹は決まった。
    やはり危険は冒すべきではない。稲田の住居は都内だ。
    速達で送れば、遅くとも明後日には稲田の元に当面十分な量のコカインが届く。あと2日の我慢だ。恭介はそう判断した。

    それは、自らが麻薬を使用したことのないドラッグディーラーが犯した、大きな間違いだった。


    p285
    「いいんですか、やつをそのまま帰しても」
    しかし朱は、明らかに気分を良くしていた。
    「驚いたな、よく考えたものだ。奴らがコカインを日本に運び込む方法は」
    「コカインを運び込む方法ですって?」
    葉は眉を少し上げ、驚いた口調で聞いた。
    「おそらく稲田が流しているシッピング・インフォメーションの中のコンテナに紛れて、コカインは運ばれてくるに違いない。裏で糸を引いているのは、おそらくアメリカのマフィアだろう」
    朱は言うと、そのからくりのあらましを、自らもまた納得するためであるかのように、訥々と喋り始めた。

  • 朝倉恭介の緻密な作戦が楽しい。

  • 夫の友人からお借りしました。

    普段自分からはあまり手に取らないハードボイルド系エンタメ小説でした。
    面白かった!
    ただ、終盤、台湾マフィアと差し向うシーンは「手に汗握る展開」のはずでしたが、主人公がカンペキ過ぎるダークヒーローだったので安心感が勝ってしまい、イマイチ緊張感が出ませんでした(笑)。

    それと、コカイン中毒による副作用が強烈でゾッとしました。
    作中でマフィアに利用されるエリート商社マンは「マリファナなら遊びでやったことがあるし大丈夫」という気持ちから手を出してしまうのですが、その思考回路がとてもリアルでコワイなと。
    と同時に、芸能界で時々逮捕される人たちは、自制心をもってバレない程度の量での使用を続けていたのか、と思うと複雑・・・
    止める自制心はないけれど、一見して中毒者と分かるほどには踏み込まないでいたの?そんなことが可能なの?!

  • 私には合いません。こけおどしばかりでつまらなかったです。

  • 悪のヒーロー朝倉恭介シリーズ
    全6巻の第1巻
    やっぱり1番面白い

  • ダークかダークじゃないかと言われれば、ダークだ。ヒーローかヒーローじゃないかと言われれば、ヒーローではない。運命によってダークサイドに落ちていった人間の作り上げたシステムによって、人が一人贅沢な暮らしと、時々殺しをさせるだけだ。あとは黙々とした作業の繰り返し。目立たず、大衆の中に紛れ込む。
    せっかくの技術、能力、知力を最大限に活かせるところが裏稼業だっただけで、別に最初から表世界で働こうとも考えていなかったと思う。そのように仕組まれていったことが運命と呼ぶのなら、彼は純朴な運命信者であり、初志貫徹するブレない生き方と冷静な判断のみを神に捧げる。

    ただコカインで一儲けすることが彼のやりたいことではなく、おそらく、死んでしまった友人の代わりに親孝行をするくらいの気持ちでやっているにすぎない。もっと悪いこと、もっと汚いことを人にさせるのか、させることができるのか、この後の展開に期待。

  • 「朝倉恭介」VS「川瀬雅彦」シリーズ第1弾。

    過去の不幸から全身全霊を賭して「悪」の世界で生きる朝倉恭介。
    彼はネットワーク技術を駆使したコカイン密売に携わる物語。

    まず朝倉恭介さん。
    頭良過ぎ、強過ぎ、地道にがんばり過ぎ、儲け過ぎですね。
    悪の道に染めた主人公としてここまで完璧なのは初めてです。
    ただ完璧所以に若干の物語があります。

    著者はよくここまで調べたなっていうほど業界用語が出ます。
    でも不快感なく読み込むことができました。
    すごい力強い作品です!

    地道な悪を体感したい方にオススメの作品です。

  • ダーティ感満載で、好きかと言われればそうでもないし、つまらないかと言われれば面白いと答える、うん。

  • 親の死をきっかけに悪の道へ進んでいく恭介。
    ただ生きていく中で時に悪の感情を必要とする瞬間があるんじゃないかと思わせてくれた作品。
    この人の作品は面白い

  • 友人に勧められて楡周平を知るきっかけになった本。
    ハードボイルド作家と言われる所以がこの本にある。
    朝倉恭介シリーズは全て買い揃えたが、まだ1作目しか読んでいない。。

全85件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1957年生まれ。米国系企業に勤務中の96年、30万部を超えるベストセラーになった『Cの福音』で衝撃のデビューを飾る。翌年から作家業に専念、日本の地方創生の在り方を描き、政財界に多大な影響を及ぼした『プラチナタウン』をはじめ、経済小説、法廷ミステリーなど、綿密な取材に基づく作品で読者を魅了し続ける。著書に『介護退職』『国士』『和僑』『食王』(以上、祥伝社刊)他多数。

「2023年 『日本ゲートウェイ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

楡周平の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×