グラスホッパー (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.57
  • (2413)
  • (5314)
  • (6556)
  • (968)
  • (168)
本棚登録 : 49782
感想 : 3647
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (345ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043849017

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今月、下旬に『777』(トリプルセブン)が発売されるらしいので、復習しておこうと思って再読しました。
    全然、覚えていませんでした。
    平成16年の初版単行本を買っています。


    この作品は伊坂さんの殺し屋シリーズ1作目です。
    私、ブクログのプロフィールに「伊坂さんのデビュー作からのファンです」と書いているせいか、よくブク友さんから伊坂さんのお勧めを訊かれるのですが、殺し屋シリーズ2作目の『マリアビートル』を挙げたのは覚えているのですが、この『グラスホッパー』は挙げてなかったですよね?もし挙げていたら全然覚えていない作品を挙げてしまって、すいませんでした。(でもたぶん挙げてないと思いますが)



    この作品には殺し屋の蝉と、自殺屋の鯨、そしてもしかしたら押し屋かもしれないアサガオ(漢字変換でない)が出てきます。

    鈴木という元中学の数学教師が妻をフロントライン<令嬢>という会社の息子に遊び半分に殺され、その仇を討つために令嬢に潜入して、社長の寺原の長男に復讐をしようとしますが…。

    鈴木は寺原の長男を押して、車にはねさせたと思われるアサガオを令嬢の手下として追います。
    アサガオは果たして本当に寺原の長男を押したのか。


    アサガオのセリフで「本当に大事なことは、小声でも届くものだ」「本当に困っている人間は、大声は出せない」。
    鈴木の亡くなった妻のセリフで「世の中の不幸の大半は、誰かが高をくくっていたことが、原因なんだってば」などが印象的でした。

    • まことさん
      naoちゃん♪

      9月21日発売です。
      私は、もうAmazonに予約しました♪
      今、一生懸命『マリアビートル』読んでるけど、わ、忘れてました...
      naoちゃん♪

      9月21日発売です。
      私は、もうAmazonに予約しました♪
      今、一生懸命『マリアビートル』読んでるけど、わ、忘れてましたね…。
      2023/09/03
    • naonaonao16gさん
      そうだったんですね!!

      いやもう、完全に忘れてますよ笑
      そうだったんですね!!

      いやもう、完全に忘れてますよ笑
      2023/09/03
    • まことさん
      naoちゃん♪

      (^^ゞ。。
      naoちゃん♪

      (^^ゞ。。
      2023/09/03
  • 「777」が新書で発売され、殺し屋シリーズを最初から読んでみようと思い購読。

    最近伊坂さんのポップでセンス抜群の文体にかなりはまっている。

    作品は鈴木、鯨、蝉の三人の人物を主軸に物語が展開されていく。
    例によって登場人物は極めて異端な人物達で、ダークな世界観をポップとまではいかないが軽快に重くなく描ききっている。疾走感も凄く、そして途轍もなく奥深い作品だった。

    読み終わった後で「?」が…
    自分で読み解いてみても「?」が多すぎて、色んな推測をたてて考察してみた。更にGoogleで検索して考察している人達の文章を読み漁った。結果色んな人が多種多様の解釈している事にビックリ。
    文学ってやっぱり読んだ人が感じる物に統一性が無くてもいいこと、すなわち最終的には読者の感受性の物なのだなと改めて理解。

    この作品の登場人物の名前も気になった。
    鯨は深海と海面(幻覚と現実)を行き来して深海(幻覚)に沈む。
    蝉は逆で現実だと思っていた土の中から岩橋を失い(成虫して)、幻覚(土の外の世界)も知りその成虫した短い命をとげる。
    槿(朝顔)の花言葉は調べてみたら「あなたに絡み付く」だそう。だから槿が寺原長男を押した時に信号の点滅(幻覚の予兆)と共にストーリーが展開されていく。鈴木も鯨も蝉も全員が絡まりはじまる訳か…

    最後、鈴木が反対車線のホームに見た少年二人が最終的に全てをほどいてくれたのか?
    この劇団の狼少年二人。
    その時回送電車が通りすぎる、目覚めの前兆、絡まった今までの回想、回想電車?引き込まれそうになりながら「バカジャナイノー」の声。
    鈴木自身へ…寺原長男への復讐の為に教員を辞め、その行動と労力と時間も含めその言葉を言っているのか?
    自分の人生を妻の死のきっかけで方向転換させた鈴木に向けて。この少年二人は実は鈴木と妻の間に生まれてくるであろう子供達だったのではないのか?そんな父親に向け大声で拙い声で「バカジャナイノー」なのかも?
    それとも「生」と「死」、どちらにも足を踏み込める状態での幻聴の最後の救いの声だったのだろうか…
    それとも生きていこうと決意した鈴木に対して「あなたは馬鹿ではないよ」ってこの先がんばれってニュアンスで幼い子供達が叫んでくれたのかな?

    この作品は伊坂さんの数ある作品の中でも人気で、作者には答えはあるのだろうが、人気なのは読者がそういう多様な考え方ができる作品だからなのだろうと感じた。
    このあと、「マリアビートル」「AX」期待して読んでみたい。

  • 本来、暴力シーンは苦手なので、そういう類いの本は読むときは限られるのですが、伊坂幸太郎氏は読後感がよいので読めてしまいます。
    前回のAXが面白かったので、殺し屋が登場するとわかりながら、この「グラスホッパー」に挑戦。

    いろんなエキスがちりばめられながら展開していき、最後はすべてが一つにつながる伊坂氏らしい作品。
    読後感もいいなぁと思い、星4つと思っていたら、、、

    他の方(るさん)の感想をみていると、、えぇっそういうことなの????
    付箋をしっかりつけながら読んでいたのに、全然気がついていなかった。
    本を読む自信がなくなるぐらい、ショックでした。
    すごい本でした。




    「兆候はあるんですよ。幻覚のしるしは。例えば街で立っている時に、目の前の信号の点滅がちっとも止まらなかったり、駅にいる時も、通過する列車がいつまで経っても通り過ぎない、とか、この列車ずいぶん長いなあ、なんて思ったら、まずい兆候ですよ。そういうのは全部、幻覚の証拠です。信号や列車は、幻覚のきっかけになりやすいんです。信号はたいがい見始めの契機で、列車は目覚めの合図だったりします。」

  • ラスト、鈴木の立つ前を通過する回送列車の轟音と風圧の勢いに、わたしはハッと目が覚める。
    まるでこちらも幻覚に呑み込まれていたような後味。身体の方は手に汗握り心臓バクバクしているのに、頭の感覚の方はあれ?夢だっけ?って現実感がないような、夢うつつの状態。

    幻覚を見ていたのはきっと鯨だけではないんだ。鯨は結局、幻覚に呑み込まれたからあの最期を迎えたんだと思う。
    鯨もだけど、蝉にとっては人殺しは仕事であり罪悪感を抱くものではない。それは岩西の存在が免罪符だったのだろう。その岩西が死んだことがきっかけとなり、彼の中で人殺しへの罪悪感が溢れ出す。ついには自分が本当に存在しているのかと死へと向かおうとする。
    わたしはこの場面の蝉が一番好きだ。幻覚のような世界では無色透明だった彼が、自分が殺害してきた者たちの声を背負い、どろどろした憂鬱さで黒くなっていくさま。これが人間なんだよって彼に囁きたくなった。
    そんな中、槿やすみれたちの存在は鈴木に近いものが見えた。彼らは自分たちの罪を全て背負っていく覚悟があるんじゃないかと思えたから。彼らは人間のまま、この世界を放浪者のように旅をしているようだ。

    まだ列車は鈴木の前を通り抜けない。
    なかなか通り過ぎない列車は幻覚のしるしであり、目覚めの合図だったりもする。
    頑張れよ、鈴木。生きろよ、鈴木。

    • いるかさん
      地球っこさん いつもレビューを楽しみにしています。

      私は全然気がつかず、なんとなくよかったなぁ ですんでいました。
      そういうことだったんで...
      地球っこさん いつもレビューを楽しみにしています。

      私は全然気がつかず、なんとなくよかったなぁ ですんでいました。
      そういうことだったんですね。
      本を読む自信がなくなってしまうぐらい、お恥ずかしいです。

      これからもレビュー楽しみにしています。
      よろしくお願いいたします。
      2020/05/11
    • 地球っこさん
      いるかさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます☆
      私の方こそ、いるかさんのレビューいつも楽しみにしてます。

      『グラスホッパ...
      いるかさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます☆
      私の方こそ、いるかさんのレビューいつも楽しみにしてます。

      『グラスホッパー』2年近く前の拙い感想を見つけてくださって、ありがとうございます。
      2年前なのかぁ……ということで、
      はっきりとストーリーが蘇ってくるわけではないのですが(すみません)
      でも、すごく強烈な読後感を味わったことは覚えてます。

      わたしのレビューなんて「思う。」とか「ようだ。」ばかりで、ただの感想文。
      読書日記です。日記ですからね、つらつらと思うままに書いちゃってます。
      そして、勝手に妄想が暴走してるだけです……笑

      作者さんの言いたいこととはズレてることのほうが、多いかもしれません。
      「でも、そう思っちゃうんだから仕方ないよね」と、開き直ってます 笑

      『グラスホッパー』も、全然見当違いのことを書いてるかもしれません。(可能性大です……)

      いるかさんも、本を読む自信がなくなったなんて、言わないでくださいね。

      いるかさんの「楽しかった」「素敵」とか素直に書かれるレビュー、大好きです。
      その本のことが大好き、読んでよかった、ここは自分とは違うな……そんな気持ちが伝わってくるレビューが、わたしは読んでて、いちばん楽しいです。


      これからもお互い、他人がどう思ってるかなんて気にせずに、思うままに本を読んいきましょう(*^^*)

      もしも、コメントが上からな態度のように感じられ、ご気分を害されてしまわれたら、本当にすみません。わたしの文章力のなさです。
      長々と失礼しました。
      2020/05/11
    • いるかさん
      ありがとうございます。
      お返事 とてもうれしいです。
      これからも是非よろしくおねがいいたします。
      ありがとうございました。
      ありがとうございます。
      お返事 とてもうれしいです。
      これからも是非よろしくおねがいいたします。
      ありがとうございました。
      2020/05/11
  • 妻を理不尽な形で殺された鈴木は、犯人の父親である寺原の会社に潜入し、復讐の機会を覗っていた。
    ところが、ターゲットである寺原の息子が路上で車に轢かれて死ぬのを目撃してしまう。
    そしてそれは「押し屋」という、人を車道に突き飛ばして車に轢かせる殺し屋の仕業だと知り、現場から立ち去る「押し屋」の後を追う。

    登場する殺し屋は、押し屋、蝉、鯨の三人だ。
    それに、元々一般人である鈴木の四人が絡み合い、交錯する一点に向かっていく…

    久しぶりの伊坂作品。
    殺し屋シリーズは初読み。

    殺し屋の話なので、非情な殺人の描写がたくさん出てくるが、客観的に、淡々と書かれているので、嫌な生々しさがなく読み進められた。

    鈴木や殺し屋たちは、それぞれがとても個性的で、辛く苦しい心情を抱えている。
    それを、妻との心の対話であったり、心酔する人物の言葉や小説の一文で心を奮い立たせ、なんとか自分を保っているのだ。

    所詮は殺し屋、一般人とは別世界の話だと思いつつも、なんとなくそこに妙な共感を覚えてしまった。

    最終盤は怒涛の伏線回収。
    「やはり」もあったが、「え!?」の方が多かったかな。

  • 2020(R2)11.4-11.7

    まさに一気読み。
    怖くて面白くて、睡眠時間を削って(というか寝ることを忘れて)読んでしまった。

    殺し屋シリーズ(というカテゴリーが伊坂幸太郎の中にあるのか分からないが)の第1弾。
    僕は第3弾の『AX』から『マリアビートル』と遡ってしまったのだが、それぞれがそれぞれに面白かった。

    人を簡単に殺していく殺し屋だからなのか、その死もあっけない。これは、シリーズの殺し屋のほぼ全てに共通する。
    そんな中でも生き延びる殺し屋も、いつかはあっけない死が待っているのだろう。
    そう思うと少し切ない。

    本書でも『マリアビートル』でも『AX』でも、殺し屋ではない、まっとうな生き方をしている人物も出てくる。殺し屋たちがあっけなく命を終わらせる分、彼らには幸せな人生が訪れるよう願う自分がいた。

  • 殺し屋シリーズ!!
    長〜いこと積みっぱなしだったけど、やっとこ足を踏み入れました〜٩(ˊᗜˋ*)و♪

    他の方のレビュー見てたらわりと好き嫌い分かれるみたいだけど、私はというと、、めっちゃ面白かった〜!!
    何年か前に映画の方を見たけど、ダントツで原作が良かった。
    映画では山田涼介くんがうまい(⑉>ᴗ<ノノ゙
    ほんとはエグいの苦手だし、殺し屋なんてゲッって感じなのに、とにかくキャラが良いのと、映画でこんな感じって予備知識あったせいかスイスイ読めた!

    愛する妻を殺され、復讐のためにヤバい組織の一員となった、元教師、お人好しの"鈴木"
    亡霊の幻覚に苛まれながらも、依頼された相手を自殺に追い込む、大男、自殺屋の"鯨"
    ちょっと喋りすぎるきらいはあるが依頼された仕事は着実にこなす、ナイフ使いの若者"蝉"

    この3人の視点で語られるストーリーは、ちょっと怖いとこもありながらも、先が気になって仕方なかった。
    誰が好きとかそういうのはないけど、蝉と岩西の関係性が良かったな〜。

    読んでる時にp165の田中の言葉がちょっと気になってたんだけど、まさか最後に繋がってたとは!
    どこまでが鈴木の幻覚だったのかな?
    とにかく鈴木がこの先、ちゃんと前を向いて生きていくって事だよね。

    面白かった〜!
    続けて第3弾までいきます\♡︎/





    • 1Q84O1さん
      こんにちは〜♪
      私も昔に読みました殺し屋シリーズ!
      おもしろかったですよね(^^)
      (昔なので内容は少々忘れてしまっていますが…w)
      次のマ...
      こんにちは〜♪
      私も昔に読みました殺し屋シリーズ!
      おもしろかったですよね(^^)
      (昔なので内容は少々忘れてしまっていますが…w)
      次のマリアビートルもいいですよ(≧∇≦)b
      舞台は新幹線、ノンストップで読んじゃってください♪
      2023/02/05
    • mihiroさん
      1Q84O1さ〜ん♬こんにちは(*^^*)
      さすが!やっぱり読まれてましたか〜!
      私はずっと読みたいと思いながらもズルズルで、やっとでした〜...
      1Q84O1さ〜ん♬こんにちは(*^^*)
      さすが!やっぱり読まれてましたか〜!
      私はずっと読みたいと思いながらもズルズルで、やっとでした〜笑
      面白かったですね(≧∀≦)
      おぉ〜✩︎⡱マリアビートルも面白そうですね!
      まだ5ページくらいしか読んでないですが、楽しみたいと思います♡
      いつもありがとうございます\♡︎/
      2023/02/05
  • 最後の一文気になるなぁ、、、
    この人物もなのか…?と思わせて終わるあたりが流石伊坂さん。
    同じ時間、同じ世界で起こっている出来事を、複数の人物の各視点から見ていく様はパラレルワールドのようで不思議な感覚。
    伊坂さんの作品は、いつこの場面が一致していくんだろう、というワクワク感が常にある。
    だから絶対に途中で読み諦めたりしない。


    「あいつらだって、やる時はやるからな。希望は持ってるってわけだ。ホームレスっつっても、ホープレスじゃねえだろ」

    「実際に痛い目に遭わないと、誰だってそれを認められないんだ」

    「世の中の不幸の大半は、誰かが高をくくっていることが原因なんだってば」

  • 『グラスホッパー』伊坂幸太郎さん
    2018年に出会った作家さん。きっかけはTwitterです。
    読書好きなひとから教えてもらい、広がる世界は心地よいものです。
    『アイネクライネナハトムジーク』本気
    『終末のフール』希望
    『チルドレン』『サブマリン』一途
    『グラスホッパー』意味

    人生の本気、希望、意味。
    誰かを一途に応援する気持ち。

    まだ、5冊です。
    でも、一つ一つの物語の展開が違いすぎること、同時にメッセージも異なることが、僕の伊坂さんに対する関心が高まっていく理由なのだと認識しています。

    「密集して生きていけば、変化する。黒くなる。
     凶暴になるだけだ。」
    「穏やかに生きていくことは難しい。特に都会は。」

    ストーリーに共感したり、ハラハラしたり。
    でも、僕が多分小説を読む理由は、登場人物たちが発信するメッセージなんだとこの5冊の世界を通じて理解したのでした。

    有り難いことです。
    この世界に文字があること。
    僕らの知らない世界で、別の世界を紡ぐ書き手の方がいらっしゃること。

  • グラスホッパー
    バッタは密集したところで育つと『群集相』と呼ばれるタイプになり、生き残りのために凶暴になる。
    都市で暮らす人間も、そのバッタの群集相と同じ。
    なるほど。。

    鯨、蝉、槿、三者三様の技を持つ殺し屋たちが個性的で味があった
    非日常すぎてついていけない。。とならなかったのは、そこに巻き込まれた主人公鈴木が普通の一般人であったから。
    鈴木の視点から、非合法の世界を覗いた感じ。
    それに、殺し屋の話を読んでるのに、なぜか槿いい人やな。とか思ってしまう不思議(笑)
    先に3作目を読んでいたけど、そこでチラッと出てきた蝉のことをここでちゃんと知れたり、順番通りに読んでいなくても自然な感じで楽しめる!
    だけど最後の最後の鈴木の幻覚には衝撃を受けた...

著者プロフィール

1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。2000年『オーデュボンの祈り』で、「新潮ミステリー倶楽部賞」を受賞し、デビューする。04年『アヒルと鴨のコインロッカー』で、「吉川英治文学新人賞」、短編『死神の精度』で、「日本推理作家協会賞」短編部門を受賞。08年『ゴールデンスランバー』で、「本屋大賞」「山本周五郎賞」のW受賞を果たす。その他著書に、『グラスホッパー』『マリアビートル』『AX アックス』『重力ピエロ』『フーガはユーガ』『クジラアタマの王様』『逆ソクラテス』『ペッパーズ・ゴースト』『777 トリプルセブン』等がある。

伊坂幸太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
伊坂幸太郎
石田 衣良
米澤 穂信
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×