螺鈿迷宮 下 (角川文庫 か 52-2)

著者 :
  • 角川グループパブリッシング
3.47
  • (183)
  • (530)
  • (775)
  • (109)
  • (13)
本棚登録 : 4572
感想 : 308
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043909025

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 女性がたくさん出てきて、主人公がちょっとモテる感じはラノベ的?ラストは素敵。

  • 海堂ワールドがここで更に広がり、深まっている…!
    「ナイチンゲールの沈黙」で登場した、ミス・ドミノ、姫宮の活躍がとても心強く?感じます。
    姫宮は、ドジ、いや天然なのか、ミスやトラブルが、連鎖して連鎖して、そうまるでドミノ倒しのように次々と引き起こしていきます。
    そのドミノ倒しの様が、この作品でも大いに発揮されていているのが、もう笑うしかない。
    ミステリーとして、エンターテインメントとして十二分に面白い上に、現代日本が抱える問題について、作者の鋭く深い問題提議が織り込まれています。
    作品の中で扱われているのは、終末医療などの、いわゆる「死」にスポットを当てた医療。
    現代の日本の医療制度では、「死」の医療については、どんどん予算が削られており、その問題についても考えさせられます。

    海堂シリーズを読むにつれ、桜宮という街が構築され、人物がその街で、建物で動き回る様が目に浮かんできます。また桜宮は、現代日本が抱える問題の縮図も表しており、この街が背景に据えられている、これからの海堂小説も楽しみです。

  • 螺鈿迷宮(上)のレビューご参照。

  • なんか映画みたい。

  • 下巻 

    そんなに深く関わりがないと思っていた
    主人公とある人物との過去の因縁が分かった時は
    さすがにちょっと驚きましたわ。

  • テレビドラマも面白かったけど原作はもっと面白かった。

  • 【本の内容】
    <上>
    医療界を震撼させたバチスタ・スキャンダルから1年半。

    東城大学の劣等医学生・天馬大吉はある日、幼なじみの記者・別宮葉子から奇妙な依頼を受けた。

    「碧翠院桜宮病院に潜入してほしい」。

    この病院は、終末医療の先端施設として注目を集めていた。

    だが、経営者一族には黒い噂が絶えなかったのだ。

    やがて、看護ボランティアとして潜入した天馬の前で、患者が次々と不自然な死を遂げた!

    彼らは本当に病死か、それとも…。

    <下>
    医学生・天馬大吉が潜入した不審死の続く桜宮病院に、奇妙な皮膚科の医者がやって来た。

    その名も白鳥。

    彼こそ、“氷姫”こと姫宮と共に病院の闇を暴くべく厚生労働省から送り込まれた“刺客”だった。

    だが、院長の桜宮巌雄とその双子の娘姉妹は、白鳥さえ予測のつかない罠を仕掛けていた…。

    終末医療の先端施設に隠された光と影。

    果たして、天馬と白鳥がそこで見たものとは?

    現役医師が描く、傑作医療ミステリー。

    [ 目次 ]
    <上>


    <下>


    [ POP ]
    医療ミステリーの中でも“死”に焦点を当てた稀有な作品。

    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  •  先が短いとはいえ、昨日まで元気に動き回っていた人間が突然亡くなったと聞かされた天馬は、次第にこの病院はおかしいのではないかと疑問を抱く。天馬がすみれに姫宮を疑っていることを告げると、すみれは桜宮家の秘密・葵の部屋へ連れて行く。

     天馬が薬漬けにされたり、葵(この原作では女)を殺したのが立花であるための復讐だったり、桜宮が東城大をとにかく恨んでいたりともうドラマとは全くの別物。終末期医療を焦点にあてるという意味では、ドラマの方が成功かな~という気がしないでもない。最後、炎の中に消えた桜宮一族だが、葵の分の死体が余計にあたため、すみれか小百合のどちらかが生き残ったという。果たしてどちらか。

  • 死亡時の解剖は必要であり解剖率の低さは問題ではあるものの、一方で医者のミスや事件性の隠蔽にも繋がってしまう、という矛盾を描いている。
    自殺幇助し、それを隠すために解剖を行いまっとうな診断書を書いてしまえば誰にも疑われない。確かにこれはビジネスになるかも。

  • めっちゃ先が気になる終わり方

全308件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1961年千葉県生まれ。医師、作家。外科医・病理医としての経験を活かした医療現場のリアリティあふれる描写で現実社会に起こっている問題を衝くアクチュアルなフィクション作品を発表し続けている。作家としてのデビュー作『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)をはじめ同シリーズは累計1千万部を超え、映像化作品多数。Ai(オートプシー・イメージング=死亡時画像診断)の概念提唱者で関連著作に『死因不明社会2018』(講談社)がある。近刊著に『北里柴三郎 よみがえる天才7』(ちくまプリマー新書) 、『コロナ黙示録』『コロナ狂騒録』(宝島社)、『奏鳴曲 北里と鷗外』(文藝春秋) 。

「2022年 『よみがえる天才8 森鷗外』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海堂尊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×