鴨川ホルモー (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.87
  • (1179)
  • (1735)
  • (1273)
  • (182)
  • (34)
本棚登録 : 11966
感想 : 1453
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (308ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043939015

作品紹介・あらすじ

このごろ都にはやるもの、勧誘、貧乏、一目ぼれ。葵祭の帰り道、ふと渡されたビラ一枚。腹を空かせた新入生、文句に誘われノコノコと、出向いた先で見たものは、世にも華麗な女(鼻)でした。このごろ都にはやるもの、協定、合戦、片思い。祇園祭の宵山に、待ち構えるは、いざ「ホルモー」。「ホルモン」ではない、是れ「ホルモー」。戦いのときは訪れて、大路小路にときの声。恋に、戦に、チョンマゲに、若者たちは闊歩して、魑魅魍魎は跋扈する。京都の街に巻き起こる、疾風怒涛の狂乱絵巻。都大路に鳴り響く、伝説誕生のファンファーレ。前代未聞の娯楽大作、碁盤の目をした夢芝居。「鴨川ホルモー」ここにあり。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 映画は、観てた。
    何か、少しおちゃらけな感じ。
    で、小説も読んでみることに!

    京都の有名大学勢揃いやけど、何で同志社はないの?とは思ってしまう。
    まぁ、自分の行ってたとこあるから、ええか(^^;;
    京都は、知ってるんで、場所とか思い浮かべながらなんで、それも楽しい。
    しかし、藤井大丸まで、出さんでも…
    普通知らんと思う。

    鬼を使って、四大学対抗戦!
    四神の玄武、白虎、朱雀、青龍に分かれて。
    メインは、作者の母校、京大。
    しかし、夜にこんな事してんのか?と。
    人が鬼を使って、闘うんやけど、実は鬼に遊ばれてるような感じ。
    他にも目に見えない鬼とかいるみたいだし…

    京の都は、人の目に見えないだけで、今も物怪だらけなんかも?

  • 「プリンセス・トヨトミ」を再読したら、もっともっと万城目ワールドに浸りたくなって、こちらも再読。本当は「プリンセス・トヨトミ」と関係がある(らしい)「とっぴんぱらりんの風太郎」を読もうと思ったのだけど、風太郎がちょっと重めだった記憶があり、今は悲しい読み物はつらいので、軽めのホルモーからにしてみました。

    記憶というものは結構曖昧なものだということが「プリンセス・トヨトミ」に続き、よくわかりました。というか私の記憶力に問題があるのかもしれませんが。

    初読みのときは、なんという奇想天外な小説なんだ!という、とにかく驚きと、万城目氏のめくるめく面白い文章と京都への憧れと・・・で、「ホルモーは楽しい競技」というイメージだったのですが、なんと十七条ホルモーが行われることになると、チームは二分するわ、黒オニは表れるわ、「陰」の部分もちゃんと描かれていたのですね。きちんと読むと、この黒オニ、めちゃくちゃ怖い。何が襲われているのか、なんでこんなことが夜な夜なおこるのか正体不明なところがまた怖い。主人公安部の友人、高村はホルモーに陰陽道を当てはめて考えるのだけれど、なるほど、と思うところだった。そういえば、主人公の名は「安部」・・・。

    そして、あぁ、青春、というところもこのホルモーのいいところですね。憎むほどでもないけれど、恋愛においては策士の早良京子と、一途で不器用な楠木ふみ。なかなか周りがみえていない主人公安部。うまい具合に最後はまとまって、よかったよかった。ビバ、青春。

    あとは、何といっても、これを読むと京都の魅力をひしひしと感じます。京都って、なんて魅力的なんでしょう!久しぶりにるるぶなんかを片手に洛中を練り歩きたくなりました。

    トヨトミと同じように、こんな奇想天外、斬新奇抜、奇怪千万な万城目ワールドが苦手な人もいるとは思いますが、私は大好きです!

  • ホルモーという謎のワードにあまり惹かれず、この本は知っていたものの手に取ってなかった。

    直木賞受賞作の「八月の御所グラウンド」読み終えた今をもって興味をもち、さっそく読了。

    いやー、面白かった。

    主人公の安倍が、よくわからんサークルに勧誘され、新歓コンパで邪な欲が生まれ入会。

    その後サークル会長のスガ氏になし崩し的にどんどん謎の競技「ホルモー」に漬け込まれてゆく。

    これは中途半端にネタバレしないほうが、主人公ほか登場人物と一緒に「ホルモー」とはなんぞや体験が楽しめそう。

    大学青春ファンタジーで悲喜こもごもあり、ちょっと怖いおもいもするという、なかなかにバラエティにあふれた作品でした。

    これはちょっと万城目学さんの作品、もっと読みたくなりました。

  • 京都住まいには堪らない地名が出てくる。
    これからどうやって京都の町を歩けと言うのか。鴨川でたむろする学生らを、偏見無しに眺めることは不可能になった。

    ホルモーとは。結局のところは不明である。いや、知る必要もないか。それで良いのかもしれない。

    ホルモーに纏わる学生たちのサークル活動。万城目学の世界観っておもしろい。

    読了。

  • 万城目学、祝直木賞。
    読んでいなかった『ホルモー六景』を読む前に再読。意外と覚えていないもんだと…
    『ホルモオオオォォォーッ』って、『オニ』が全滅した時に叫ぶって、ことくらいしか…

    京大総合人間学部1回生・安倍。ひょんなことから、高村とともに謎のサークル『京都大学青龍会』の新歓コンパに参加することに。
    そこで、早良京子(の鼻)に一目惚れ。そのまま入部することに。

    『京都大学青龍会』、『京都産業大学玄武組』、『立命館大学白虎隊』、『龍谷大学フェニックス』の『オニ合戦』のための集まりだった…

    そこに青龍会の芦屋、凡ちゃんこと、楠木ふみが絡み、『オニ合戦』が繰り広げられる…

    『ホルモオオオォォォーッ!』って、叫んでるイメージしかなかったが、そうでもなかった…

    芦屋と早良さんの喧嘩がもとだったとは…
    なんとなく、早良さんが諸悪の根源だったと。
    ほんとに芦屋のどこがいいのかと思ってしまうほど。

    『鹿男あおによし』の方がおもしろかった…

    この後は『ホルモー六景』でって、ことなんだろう。

    やっぱり京都に行きたくなるのは、『鹿男あおによし』と同じ。

  • 主人公安倍の語り口や仲間との掛け合いが、如何にも京大生って感じで面白かった笑
    友情や不和、恋愛など王道の青春モノではあるが、ホルモーという謎めいた要素により奇妙な世界観を形成している。

  • ずーっと存在は知っていたものの、「ホルモー」って…と読んでなかった万城目学さん。

    「鹿男あをによし」は当時テレビドラマで観てたけどこれも万城目さんだったのか。(ストーリー忘れちゃったから本も読んでみるかな。)

    いやー面白かったー笑
    これが万城目学ワールドか!

    作者の頭の良さとユーモアが溢れる文章、ハマってしまった!この感じ大好き。

    確か映画にもなってたような?しかも山田孝之さんだったよね?間違いなく面白いでしょう。観てみよう!

    最近お堅い本ばかり続いてたので、フッと笑わせてくれて、引き込まれる青春ストーリーに心が和んだ。

    万城目学さん、他も読みたい!

    • shintak5555さん
      ようこそ!ふふふ。
      まずは続編と「偉大なる、しゅららぼん」。
      とっぴんぱらりとプリンセスですかね!
      ようこそ!ふふふ。
      まずは続編と「偉大なる、しゅららぼん」。
      とっぴんぱらりとプリンセスですかね!
      2024/03/24
    • Mayさん
      シンタロウさん、万城目学さんめっちゃ面白いですね!ビックリです。
      程よく真面目でバカバカしいというか笑
      絶妙でした!!
      引き続き読んでみます...
      シンタロウさん、万城目学さんめっちゃ面白いですね!ビックリです。
      程よく真面目でバカバカしいというか笑
      絶妙でした!!
      引き続き読んでみます♪
      プリンセストヨトミが気になってます^ ^
      2024/03/25
  • こんな面白い小説を今まで読まずにいたんだ…
    ホルモーってなによ?って思って敬遠してましたが、作者が直木賞を受賞したのをきっかけにミーハー気分で手に取りました

    万城目ワールドなのか、この作品だけなのかは分からないですが、私はこのテイストが大好きでした。なんか大学生の時の軽いノリにピッタリだったと思うんだよなぁ、それぞれのキャラクターの個性的な所も最高でした。
    自分の大学時代を思い出しながら読めて、素晴らしい青春小説だと思います。
    続編が読みたいなぁ

    ホルモーってかなり特殊な設定なのに、なんでスンナリ受け入れて読めたんだろ笑

    【読了短歌】

    こんなに軽くて独特な世界
    だけど笑って泣けて恋もした

  • 読んだつもりでいて、読んでなかった。
    万城目ワールドはあるのだけど、正常範囲だと思う。一気読みした。

    京都の四つの大学が繰り広げるホルモー。
    現実に当てはめると、この構図が面白い。
    主人公が謎のサークルに勧誘されるところから始まるのだけど、ありそうだわー。

    ただ、この作品の骨格を作るのがホルモーシステムとしたら、中にいるのは、やっぱり人。
    それも、なんかハッシュタグでもつきそうな特性を持っている、まだまだヤンチャな大学生たち。

    そこで、早良京子の美しい鼻との出会いと、楠木ふみの凡ちゃんメガネとの遭遇に、我々読み手は翻弄されていく。
    さだまさしは、まさし呼びなのに、この二人がフルネームで表示されるのはなぜか。女子だからか。

    てか、鼻の美しさに惹かれるって何よ、と昔なら思っていたかもしれないが、顔の中心に座す存在あってこその顔なんだなと思う、今日この頃。
    とりあえず早良京子の醸すファムファタル感は、ホルモー並に刺激的だから、ぜひ触れてみて欲しい。

  • 舞台「鴨川ホルモー,ワンスモア」を見に行くので、久しぶりに再読。やはり夢中になる。
    完全なる関東人なので、何かよくわからない不思議なもんが跋扈する千年の都は憧れ。青春だし、さもありなん、です。
    舞台は「六景」もあわせて、ということなので、「六景」も読まねば。

全1453件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

万城目学(まきめ・まなぶ)
1976年生まれ、大阪府出身。京都大学法学部卒。
2006年、『鴨川ホルモー』(第4回ボイルドエッグズ新人賞受賞)でデビュー。主な作品に『鹿男あをによし』、『プリンセス・トヨトミ』、『偉大なる、しゅららぼん』などがあり、いずれも文学賞ノミネート、映像化等など、大きな話題を呼ぶ。また、エッセイ集に『ザ・万歩計』、『ザ・万遊記』、対談本に『ぼくらの近代建築デラックス!』がある。

「2013年 『ザ・万字固め』 で使われていた紹介文から引用しています。」

万城目学の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×