グレートジャーニー人類5万キロの旅3 ベーリング海峡横断、ツンドラを犬ゾリで駆ける (角川文庫 せ 8-3)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.47
  • (4)
  • (4)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 59
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (290ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043943418

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 出口治明著『ビジネスに効く最強の「読書」』で紹介

    アフリカで誕生した人類の旅を、意志である著者らのチームが逆ルートからたどる。

  • アラスカからベーリング海をカヌーで渡って旧大陸シベリアへ。

  • グレートジャーニーとは、アフリカを起源とする人類が、何万年もかけ南米最南端に辿り着いた旅の事。これを逆ルートで、人力だけで移動してみようというのが、このシリーズのテーマ。中南米・北米の1~2巻から、アラスカ、ベーリング海峡を経てシベリアへ。

  • 【2011/08/17】読了
    相変わらず本書に記載してある地名がどこに位置しているかを把握するのが難しく感じました。しかし、犬ゾリやカヤック、馬と一緒に長距離を旅する様子は読んでいてとても楽しかったです。
    旅を通して、現地の人たちと交流しているのがこの旅をもっとも良くしているのだろうと感じました。

    途中、狩猟について考えさせられる一面がありました。人が生きて行く上で生命を頂く人もいれば、換金目的で生計を立てる人もいる。どちらが悪かということは無いと思うけど、改めていろんな生活様式があるなと感じました。そもそも日本の大半の人は狩猟とは無縁ですからね。。。

    うーん、同じ事をしたいかと思うとやってみたいけどなかなか踏み出すことは難しい。本当に著者にしかできないグレートジャーニーだと思います。

  • 日清戦争後にアメリカに渡り、アラスカでエスキモーとして暮らしたジョージ・モトに酷く興味を惹かれる。

  • 関野さんは凄いことをやっているのだけど、文章は淡々としていて、興奮が伝わってこない(あるいは伝わってくる量が少ない)のが残念。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1947年東京都墨田区生まれ。一橋大学在学中に同大探検部を創設、71年アマゾン全域踏査隊長としてアマゾン川全域を下る。82年横浜市立大学医学部卒業、医師となり南米に通いつづける。
93年から、アフリカに誕生した人類がユーラシア大陸を経てアメリカ大陸に拡散した約5万300キロの行程を逆ルートでたどる〈グレートジャーニー〉をはじめる。南米最南端ナバリーノ島をカヤックで出発、足かけ10年の旅は、2002年にタンザニア・ラエトリでゴールを迎えた。
2002年、武蔵野美術大学教授(教養文化研究室、文化人類学)に着任。翌年より〈新グレートジャーニー 日本列島にやって来た人々〉を開始。シベリア経由、稚内までの〈北方ルート〉、ヒマラヤからインドシナを経由、朝鮮半島から対馬までの〈南方ルート〉終え、09年からインドネシア・スラウェシ島から石垣島まで、足かけ三年の航海〈海のルート〉を11年に終了した。

「2013年 『海のグレートジャーニーと若者たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関野吉晴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×