空海「三教指帰」 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫 358 ビギナーズ日本の思想)

  • 角川学芸出版
3.70
  • (19)
  • (14)
  • (23)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 282
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044072025

作品紹介・あらすじ

日本に真言密教をもたらした空海が、渡唐前の青年時代に著した名著。放蕩息子を改心させようと、儒者・道士・仏教者がそれぞれ説得するが、息子を納得させたのは仏教者だった。空海はここで人生の目的という視点から儒教・道教・仏教の三つの教えを比較する。それぞれの特徴を明らかにしながら、自分の進むべき道をはっきりと打ち出していく青年空海の意気込みが全編に溢れ、空海にとって生きるとは何かが熱く説かれている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 簡単に読める空海さんの入門書。現代語訳だけ読んだが、書き下し文もついているので、いつか挑戦してみたい。

  • 一度読んだだけでは難しい。でも柔軟な空海の考え方は伝わってきた。

  • 仏教が(正確には密教が)いちばん強いという話。空海の他の作品も読みたい。モノを書く理由を最初に述べるってすごい言い訳がましく感じるけど、最後まで読んで解説も読むとなるほどなって。

  • 難しい 儒教、道教、仏教の教え

  • わかりやすい意訳。原文読み下し(読んでない)の後に空海の略歴があり、こちらも読みやすかった。
    本当にビギナーズという感じで、少し興味はあるけどよく知らない人にはとっつきやすい。

  • よかった

  • 逝く川の流れは常に流転して住(とど)まることがない。急風(つむじかぜ)は幾たびか、音たてて過ぎかつ消えていく。このように六塵(ろくじん)(色・声・香・味・触・法)の世界はすべて無常であり、人々を溺らせる「迷いの海」であり、常・楽・我・浄という四つの徳性を備えた涅槃の境涯こそが、彼岸にそびえる目標の岑(みね)。三界(このよ)は私たちの真の自由をさまたげる束縛である。空海『さんごうしいき』弘仁貞観。平安初期

    三密。印を結び、真言を唱え、仏の姿を感得する。手の指で様々な形を作り、神聖な言葉を唱え、心に大日如来を観ずる。そうすれば、大日如来と修行者は合一し、現世でその身のまま悟りを開くことができる(即身成仏)。神秘体験。何度も生まれ変わって善行を積む必要はない。

    心暗きときはすなわち遇(あ)う所ことごとく禍(わざわい)なり、眼明らかなれば途に触れて皆宝なり。空海『性霊しょうりょう集』巻第八

    欲心をもって異性を見る、欲望が矢のように早く激しく働く、男女の触れ合い、男女の交わりの何ともいえない恍惚(こうこつ)、男女が抱き合い満足してすべてを征服した気持ちになる、これらは清浄な菩薩の境地である。自慢する心、ものを飾って喜ぶ、満ち足りて心が輝く、身体の楽、目にする色、耳にする音、香り、味、これらは清浄な菩薩の境地である。『理趣経りしゅきょう』7世紀
    ※理趣経の注釈書(理趣釈経,不空訳)を借りたいという最澄の依頼を空海が断り関係悪化。

    ※長安の青龍寺で恵果けいか和尚から密教のすべてを伝授される。
    ※真言八祖。龍猛(龍樹150-250)。龍智。金剛智。不空。善無畏。一行(唐)。恵果けいか(唐)。空海(774-835)。会昌かいしょうの廃仏(845、唐末・武宗による仏教弾圧)。
    ※嵯峨天皇から帰依を受け、東寺を与えられる。
    ※醍醐天皇より「弘法大師こうぼうだいし」の号。

    **************
    大日如来。マハーヴァイローチャナ。永遠不滅の真理を表す。天照大神と同一視されることも。

    五色幕ごしきまく。五智如来を表す。白=大日如来、赤=阿弥陀如来、黄=宝生如来、緑/青=阿閦如来、紫/黒=不空成就如来

    五大明王。不動(大日如来)。降三世ごうざんぜ(欲・怒・愚を降伏させる,シヴァを踏みつけ降伏させる,あしゅく如来)。軍荼利ぐんだり(ヘビ毒で煩悩を消す,息災延命,宝生ほうしょう如来)。大威徳だいいとく(水牛,阿弥陀如来)。金剛夜叉(金剛杵,不空成就如来)。

    愛染明王。愛欲を浄化。時代が下ると恋愛成就の意味が付加される。遊女の守護神。

    孔雀明王。恵みの雨を降らせる。

    両界曼荼羅。金剛界(大日如来が煩悩を打ち破る力、時間、左)。胎蔵界(大日如来がもつ理性、空間、右)。▼金剛界大日如来は智拳印。胎蔵界大日如来は禅定印。

    ○密教。ヒンドゥー教の影響で神秘的儀式・秘密ヨーガを取り入れる。
    ○インドでの成立時期。法華(日蓮宗)、禅、念仏、密教。密教は仏教の最後の姿。
    ○ホーマー(護摩)。火によって人間の汚れを浄化する行法。バラモン教。
    ○ソワカ(成就)。サンスクリット語(梵語)。真言宗では音を大切にする。▼南無大師だいし遍照へんじょう金剛。弘法大師に帰依します。
    ○アーチャリー(高僧)。阿闍梨あじゃり。
    ○月輪観がちりんかん。心を寂静にして、本心は清浄完全な満月と等しいと観ずる。

  • ・本当に単純な童話のような物語なので、私のように、仏教の歴史、特に空海の生涯について疎い人が読むと、後の921年、醍醐天皇によって、弘法大師の諡号を賜るほどの僧が書いた本とは思えないかもしれません。

    『般若心経秘鍵』に続いて手に取った『三教指帰』は、空海が24歳の時に作成した『聾瞽指帰(ろうこしいき)』を、空海が入唐の際に中国に持参し、本場の学者たちの教えを参考にして(帰国後と推定されるが)序文を改め、韻のふみかたなどを修正して3巻に分け、改名して世にだしたものとのことです。

    『密教の聖地 高野山(サンエイ新書)』などによると、『聾瞽指帰』には、18歳で大学に入るも、1年で退学し修行を始めた理由について、出家を反対する親族に対する宣言書とされていたので、この寓話のような物語は、意外でした。

     「およそ文章を作るには必ずその理由があります。空が晴れ渡っている時には必ず太陽がそのおおもと現れているように、人が心になにかを感じた時にこそ、人は筆をとって、その想うところを文章であらわすのです。―文章と人間が心の内に動く思いを外に移すのです。私はどうしてもいまここで私の文章にして述べたいのです。」

     弘法大師空海は、24歳の時、こうして処女作である『三教指帰/さんごうしいき』をあらわした。語り継がれ、歴史に残るものが誕生する時、このように、創作者の使命感に突き動かされた衝動があるように思います。

  • 【書誌情報】
    著者:空海(774-835)
    訳者:加藤 純隆(1909-1982)
    訳者:加藤 精一(1936-)
    装幀:谷口 広樹
    定価: 792円(本体720円+税)
    発売日:2007年09月22日
    判型:文庫判
    頁数:192
    ISBN:9784044072025
    https://www.kadokawa.co.jp/product/200706000182/

    【メモランダム】
    ・意訳。
    ・この文庫の下敷きは、世界聖典刊行協会から1977年に刊行された『口語訳』だろうか。
    ・三代で仏教。[加藤 精神(1872-1956)→加藤 純隆→加藤 精一]。
    ・内容は問答体でわかりやすい。ずば抜けた構成力だ。
    ・国会図書館デジタルライブラリ。明治に刊行された漢文versionが閲覧できる。
    https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/819333/1

    【簡易目次】
    目次

    三教指帰
      序章 この書物を書いた理由
      第1章 亀毛先生の主張
      第2章 虚亡隠士の主張
      第3章 仮名乞児の主張

    原文 訓み下し 
    弘法大師空海略伝 

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

〈空海〉774‐835年。弘法大師の諡号で知られる真言宗の開祖。31歳で唐に渡り、2年後書物や仏具を携えて帰国。高野山金剛峰寺、庶民のための学校となる綜芸種智院をつくる。高野山で入寂。主著に『三教指帰』『秘蔵宝鑰』『般若心経秘鍵』など。

「2015年 『空海「性霊集」抄 ビギナーズ 日本の思想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

空海の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐藤 優
マルクス アウレ...
遠藤 周作
松下 幸之助
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×