東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」

著者 :
  • KADOKAWA/中経出版
3.38
  • (13)
  • (56)
  • (65)
  • (14)
  • (5)
本棚登録 : 507
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046009319

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人工知能と人間の知能の違いについて、構造やできることという切り口で比較し、政経、医療、社会などへの影響について議論している。二者の議論を交えて話を進めることで、まさに「そんなことまでできるんですか」という内容になる。感想としては「そんなことまで考えますか」という感じ。それが合っている間違っているではなく、考える視野の広さと深さが楽しめる。

  • 対談形式で今後のAIの発展についての予想が多いです。
    色んな視点からの考察があり、面白いです。

  • 教員推薦

    ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00530454

  • 無限ではないが、かなり色々な可能性を感じるね、AIに。
    あとがきで松尾先生が本を書くと、貴重な研究時間がなくなるってコメントはすごかったな。
    そんなこと考えて研究とかしたことなかったな。
    できる人に共通する人生の有限感とでもいう感覚

  • 無限に賢い人工知能があっという間に出来てしまう。
    たくさん教え込むこと。できるだけ多く見せて教え込む。データが蓄積されると、画像はどの画像に近いかが判断できるようになる。多くのデータの蓄積と処理が鍵。
    いまの人工知能のエンジニアに課せられる重要な仕事は、機会学習のアルゴリズムを考えたり、アルゴリズムを使ってデータを分析して、制度をあげていくこと。
    大事なところの設計は人間。機械学習は疲れない。

  • 社会学と生物学が弱い、気楽に読むには楽しいか

  • 『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?』読了 ★4つ(5点満点)

    https://www.amazon.co.jp/gp/product/4046009314/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4046009314&linkCode=as2&tag=hitoshiebih0a-22

    「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの」に続き人工知能の権威、松尾豊さんの本。
    最近自分の中で「人工知能」と「古生物学」が、サイエンス系2大ブーム(^^;

    基本は対談形式で、人工知能について松尾さんの話を聞くという本なのだが、この本のオリジナリティ、良さは「対談者が塩野 誠さん」だということに尽きる。
    塩野さんは、経営共創基盤 取締役で、松尾教授との共同プロジェクトをいくつか経験しているらしいのだが、人工知能そのものおよび影響をうけるだろうあらゆる事象に対する見識が変態的にすごすぎる(笑)
    人工知能が具体的にどこに使えるか、どう発展するかの議論は当然ながら、国家の定義そのものがどうかわっていくか、はては、人間の定義、意識の定義がどうなるか、といったところまで話が及ぶ。
    対談で前提となっている知識が幅広すぎて、マニアの海老原でも知らない用語、概念が怒濤のようにでてくるが、脚注でなんとかカバーしている。
    (対談本としては、異様な脚注の多さ)

    人工知能が今後どうなるか?将来世の中にどう影響を与えるか?という考えるためのヒントとしては面白いでしょう。

  • 人工知能の入門書。
    膨大のデータを得られるようになったことで、「相関関係」をベースに機械的に早く分析ができるようになった。少ないデータから判断することにおいては人間が圧倒的に得意。意思決定や判断する力は今後も人間には必要な能力だと認識できた。

  • 最近ブームの人工知能について伝えた本。機械学習など細かい知識には触れていない。最近の人工知能の進化と一般的な活用法が述べられているが、あまり目新しいことは書いていない。人工知能について関心がある人ならどこかで聞いたことのある内容が多い。あまり知らない人が最初に読む分には良い。

  • 本の作りもは会話的の造りだが、あまり興味を持てない。中身もそれほど新鮮さだ無い。

全64件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1953 年、新潟県五泉市生まれ。1978 年東京教育大学教育学部芸術学科(彫塑専攻)卒。1989 年、毎日新聞社主催・毎日郷土提言賞富山県優秀賞受賞。
著書に『新潟街角の芸術̶̶野外彫刻の散歩道』(新潟日報事業社,1987)、『富山の野外彫刻』(桂書房,1991)

「2015年 『パブリックアートの展開と到達点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松尾豊の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
クリス・アンダー...
ブラッド・ストー...
ベン・ホロウィッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×