一緒にいて疲れる人の話し方 楽な人の話し方

著者 :
  • KADOKAWA
3.21
  • (1)
  • (5)
  • (5)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 77
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046013163

作品紹介・あらすじ

「あなたと話すと疲れない!」。誰からも評価され、最良の人間関係を築くことができる人は、そうでない人とどこが違うのか?68の「あるあるエピソード」を踏まえて、解き明かす「本当に愛される話し方」の極意。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一つ一つのエピソードが短く、気軽に読みやすい
    疲れる人、楽な人の二極化の意見なので世の中の(多数派)の意見と思えば読める

    妙なフォローで腰を折る疲れる人は無自覚なのでいい勉強になった。

    大きな収穫はなかった。

  • 知らず知らずのうちに、自分も疲れる人の話し方をしていたなぁということに気付かされた。
    しかし、この本には、「では、疲れる話し方をする人にはどのように対応すべきか」ということは書かれていない。

  • 聞き上手の人は相手に、「聞き上手」だと言われない。言われるひとは「あなたは人の話ばかり聞いて自分のらことは話しませんね」と思われているかも。そうかもしれない。一緒にいて疲れる人とそうでない人分かりやすい例で比較している。会話を受け止める=相手を真摯に受け止める(承認する)。相手の気持ち、言いたいことを一番に考えることにつきる。



    以下覚え書き



    疲れる人は、自分の言いたいことばかり言う、ころころテーマが変わる、自身過剰、〜べきだ と決めつける。知ったかぶりする。目下の者の言葉を素直に受け止めない。無駄にポジティブな考え方を押し付ける、褒めて欲しがるが他人を責める。つまりとにかく自分。自己中な人。


    楽な人は、相手を気持ちよく話させてあげる。返事をするときは体ごと相手に向き、目を見て、相手の意見や感情をまず受け止め、話を聞いてあげる、それから自分の質問などに移る。
    また、相手の返事を待ち、充分に間を作ることで相手に心地よいぺーすで理解しながら話させてあげる。また、話を親しみやすい共通の話題へと導く。

  • うーん。一番の手前はどうしたら相手に興味が持てるか何だけれど。大体の場合話したくて話しているわけでもないし、一緒に痛くているわけでもないし、相手の人がいることを自分が望んでいるわけでもない。
    人が好きな人なら、この本はきっと意味があるのだろうけれど。

  • 請求記号 809.4/N 93

  • 「妙なフォローで話の腰を折る」「ポジリン」にドキッと。
    コミュ二ケーションが苦手なので逃げたくなるんですよね。逃げないで受け止めるところからスタートだな。先は長い(・・;)

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1959年生まれ。(株)グッドコミュニケーション代表取締役。関西大学経済学部卒。熊本県天草市出身。1989年より、TALK&トークを主宰。大阪淀屋橋、東京有楽町、Zoomでコミュニケーション講座を開き、全国から生徒が絶えない。
「今日習った人が今日うまくなる」がモットー。
2023年より、コミュニケーションマイスター協会を開設。コミュニケーションの指導者も養成している。

著書はシリーズ累計120万部を突破した『誰とでも15分以上 会話がとぎれない! 話し方66のルール』(すばる舎)をはじめ、『またすぐに! 会いたくなる人の話し方』『※話し方で好かれる人嫌われる人』『※話し方がうまい人へたな人』(以上、三笠書房、※印≪王様文庫≫)など20冊を超える。

「2023年 『人の輪の中にスッと入れる話し方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口敏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×