知らないと恥をかく世界の大問題5どうする世界のリーダー?~新たな東西冷戦~ (角川SSC新書)

著者 :
  • KADOKAWA/角川マガジンズ
4.04
  • (65)
  • (109)
  • (51)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 839
感想 : 74
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047313934

作品紹介・あらすじ

プーチン動く!-ウクライナ、クリミア問題は世界のパワーバランスに大きな影響を与えた。ロシアVS欧米という対立構造は、かつての「東西冷戦」の再現に見える。世界は再び危険な一歩を大きく踏み出してしまったのか…。世界が抱える大問題を考える際には、国際政治の「地政学」的観点を持つことが大事だ。遠い国の出来事がいずれ日本に大きな影響を与える。めまぐるしく変化する"世界のいま"を俯瞰する大人気シリーズの最新・第5弾。第2次世界大戦以降、最大の大国衝突の危機を池上彰が斬る!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  クリミア併合やアベノミクスの成果、原発の核廃棄物の行方についてなどまだまだ懐かしい第5弾。日本が大人の学力世界一だなんて何の皮肉なのか。義務教育や生涯学習の賜物とか、企業の人材育成の成果とか、だったらなぜ生産性が低いんだと言いたくなる。
     3か4からずっとトップに君臨し続けているのはプーチン、習近平、金正恩。民主主義がベストではないにしても民主主義の国に生まれて良かったとつくづく感じさせる不穏な顔ぶれ。朴槿恵も懐かしい。目の前で握手を求められて無視するなんて大人気ないなぁ。

  • クリントン夫の不倫,オバマケア,ティーパーティーの反対

  • オバマ大統領は、2期目のアメリカ大統領が通常陥るレームダック(よたよた歩きのアヒル、という意味。要は死に体のこと)

    実は、日本にいるアメリカ軍が支援に出かけていいかどうかを決めるのは日本なのです。日米安全保障条約で日本にいるアメリカ軍が大きな軍事作戦、軍事行動を起こすとときは、日本政府と「事前協議」をしなければならないという決まりがあります。

    ヨーロッパには、国家分裂というベクトルと、EUという国家統合に参加したいというベクトルが混在しているのです。

    福島で最大の問題は、多くの人たちが自分の家に帰れないということでしょう。原発事故の処理は「核燃料」の処理と「汚染水対策」、加えるなら「除染」です。文部科学省などは福島県内で子どもたちが学校で安全に過ごすための放射線量の限度について「年間1ミリシーベルト未満」という目安を作りました。1ミリシーベルト未満にならないと帰れないということになっているのです。

    韓国の反日コンプレックス←→ベトナム、インドネシア、シンガポール、マレーシアは日本軍によってひどい目には遭ったけれど、自分たちの手で独立を勝ち取った誇りがある、だから反日にはならない。

    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

    戦後レジーム
    (レジーム:政治体制)

    オバマ大統領が外交や政治の未経験者のケネディ氏を、日本駐在の大使に選んだのはなぜなのか。明らかに「論功行賞」でしょう。
    (論功行賞ろんこうこうしょう:功績の有無や大きさの程度を調べ、それに応じてふさわしい賞を与えること。▽「論功」は手柄の大小を調べること。「功こうを論ろんじ賞しょうを行おこなう」と訓読する。)

    ネットは、自分が知りたい情報だけしか入ってこないメディアなのです。できるだけ多様な言論、意見に触れることが、現代に生きる人間には必要です。

    21世紀の日本人に求められるものとは、自ら考え、自ら道を切り開いていく能力。

    日本人は与えられたルールの中で努力するが、決してルールメーカーにはなれない。

    「条件が変わっても生き抜いていく力」 「そもそもルールを作る力」

    ルールメーカーに成るには、即戦力を養っているのでは無理です。柔軟性があり、人が考えつかないようなことを考える力が必要です。

    日本があるから世界が回っている。そう思わせることが、本当の意味での安全保証につながる。

    「ヘイトスピーチ」を見ると「反知性主義」の危険性を感じます。

  • 池上先生による世界情勢の解説本で、その5ということだが、その4まで読んだわけではない。飛行機の時間の有効活用ということで空港の本屋で漁ったところ見つけたので、最新版がいいだろうということでその5を買った。
    さすが池上先生で、安定のわかりやすさ。一方の立場によらずに解説するというスタイルは本当にメディアは見習うべきだと思う。唯一、韓国がなぜ反日なのかという解説で、自助努力で独立を果たしたわけではないからという理由についてはホントかよという印象だったが。
    特定秘密保護法の論点など、正直言ってこれまではっきりわかっていなかったが、「罰則だけをアメリカ並にして「情報公開」はアメリカ並になっていない点が問題」というのはなるほどなぁという感じでした。感情論ではなく、何が問題なのかズバリと解説してくれる、ホントにすばらしい。
    前に読んだ本にも書いてあったけど、新聞論壇が極端に分かれているのでいろんな新聞を読み比べるべき、というのはそりゃその通りだけど実際には難しいですよね。一紙でさえ、ちゃんと読むのもままならないのに。

  • 何度か取り上げられてきた「靖国神社参拝問題」だが、今回が一番わかり易かった。ウクライナ、普天間、憲法改正、シリア、中国、韓国などさまざまな事件をわかり易く説明している。後半で、日本の大人は世界一頭が良いことも興味を湧く。

  • かなりためになる。
    エピローグの池上さんのメッセージは、普段何も考えずに生きている身として、ハッとさせられるものがあった。

  • 「知らないと恥をかく〜」シリーズもはや五作目です。
    この本のおかげでギリギリ世界の流れに着いていけている気がします(^^)
    ありがとう!池上先生!…という気持ちを込めて★5つです^ ^

    個人的に一番興味を惹かれたトピックは中国のシャドーバンク問題ですね。
    リーマンショックの二の舞にならないことを祈る!

  • とてもわかりやすく書かれていて面白かった。イスラム教にはシーア派とスンニ派があるっていうのは知っていたが、血統重視がシーア派で、教義重視がスンニ派というのは知らなかった。シリアはシーア派といわれているけれど、土着の宗教と結びついたアラウィ派で、シーア派が少数派だからシーア派の仲間に入れてもらっている話も初耳。本書を読んで深い知識が身につくとは思わないが、非常に幅広いバランスの取れた知識は身につくと思う。

  • 改めて、池上さんの本はわかりやすく、よみやすい本だなぁと思った。
    ロシアの話が多く、クリミアの話や、プーチン外交の話、アラブの話からアベノミクスまで、最近の話題が多く、一度情報を整理するのにものすごく良いと思う。

全74件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

池上彰(いけがみ・あきら):1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職して以降、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京工業大学特命教授を務め、現在9つの大学で教鞭を執る。著書に『池上彰の憲法入門』『「見えざる手」が経済を動かす』『お金で世界が見えてくる』『池上彰と現代の名著を読む』(以上、筑摩書房)、『世界を変えた10冊の本』『池上彰の「世界そこからですか!?」』(以上、文藝春秋)ほか、多数。

「2023年 『世界を動かした名演説』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池上彰の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
佐藤 優
佐々木 圭一
ジャレド・ダイア...
又吉 直樹
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×