知らないと損をする 国からもらえるお金の本 (角川SSC新書)

著者 :
  • KADOKAWA/角川マガジンズ
2.97
  • (0)
  • (6)
  • (17)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 113
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047316294

作品紹介・あらすじ

届け出だけで数千円?100万円以上を受け取れる制度がたくさん。教育費、住居費から医療、失業、年金、介護まで、国や市区町村からもらえる給付金獲得ガイド。消費税増、負担増に対応した一家に一冊の常備本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ファイナンシャルプランナーである著者が様々なケースにおいて給付されるお金の制度についてまとめた一冊。

    子育てや住まいや病気など重大なライフイベントが起きた時に出版時の2014年現在で国や地方公共団体にどのような制度があるのかやその届出先が書かれており勉強になりました。
    いざという時や不測の事態の際にも辞書を引くように調べることができ、有用な一冊だと感じました。

    今現在で無くなっている制度や増えている制度もあると思うので数年毎に更新されると実用性が増すと感じました。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/685020

  • この本で相続時精算課税制度について知り、適用申請することにした。また失業給付の「基本手当」についてもいろいろな資格条件があると知った。またNISAやiDeCoについても、サラリーマンにできる数少ない節税制度なので有効活用したい

  • 国からもらえる各種手当について綴った一冊。

    前書きに一家に一冊と書いてたが、その通り何かあった際に必読と感じた。

  • 前回読んだ本とだいぶ内容かぶってたけど、まぁまぁ参考になりました。

    にしても、国っちゅーもんは金払うもんはやたら催促かけてきて、払えー払えー払わないと、こうだぞ!あーだぞ!

    って言ってくるのに、もらえるお金に関しては、ひっそりとこっそりと、実は助成金でます。実は保証します。実はお金あげます。
    あ、気がつきました?

    的な感じで、取るもんはしっかり取るのに、渡すものは気がつくまで、知ってる人にしか渡さないっていうセコさ。

    なんつー国だ。と、若干のいやらしさを感じさせました。

    なんかほんとに知らないって損だよね。

  • ●知らないものから知ってるものまでいろんな補助金などがあるなと感じた。こういうサービスは使ってなんぼだと思うので、必要なとき必要なものはちゃんと知って使っていきたいところ。

  • 学生時代はお金の面は親にあまり頼らずやってきたので、お金にだらしないわけではない。
    世の中の制度を全然知らないから教養を身につけたい、社会人になるにあたってもっとお金のことに詳しくなろう、という気持ちで手にとった。

    結婚、育児、老後などカテゴリ分けされてて見やすい。実際に必要な時でないと、読んでも頭に入らなかった。逆に、必要な時だったら、端的に利用できる制度がまとめられており、とても役に立ちそう。
    こんな本があったな、と覚えておいて、将来必要になった時に参照したい。

    あ、これ聞いたことある。という制度の内容をなんとなく読めたのもよかったかな。

    お金は最低限ないと生きていけない。
    大事。

  • 国や自治体からもらえるお金というのは、自分から申請しないともらえないものが多い。
    社会人3年目で休職した時、傷病手当というものを知らず、そう言った手続きを全くしなかった。会社を体調不良で休んだ時に、有給休暇を使ってよいのかも分からず、使えなかったことがある。会社の福利厚生も制度内容を知らず、5年目にして知った内容も多かった(私が世間知らずということも多いにあったが……)
    会社も国も、親切に教えてくれることはないのだから、情報は自分で取りにいかないと、損するだけなんだな、と身に染みて思った。自分で調べ、本でも勉強することが大切。
    項目で分かれているので、参照もしやすくお薦めです。ふるさと納税も2016年度からやっと始めました。1つ1つ、学んで実践(アウトプット)することが大切ですね。

  • 国や地方自治体の広報不足もあるが、国からもらえるお金があまり知られていない。縦割り行政でほとんどが申請主義。知らなければ損をするだけである。よくよく調べてみれば日本の社会保障制度は巷間言われているほどには悪くない。現在掛けている民間保険は要チェックである。本書では「教育・子育て」「住まい」「転職。失業」「病気・怪我」「結婚・出産」「老後」「災害」「死亡時」に項建てしたうえで一つひとつの制度を見開き2ページで解説している。必要な時に必要なもののみ拾い読みすることもできる。貰える制度は意外に多い。とりっぱぐれも自己責任だ。

  • 自分が必要な時に読んで、参考になる一冊だと思います。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)、社会保険労務士、経済エッセイスト。
前社会保障審議会企業年金・個人年金部会委員。国民年金基金連合会理事。講演や執筆、テレビ、ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題、年金・社会保障問題について解説している。近著に『残念な介護 楽になる介護』(日経プレミアシリーズ)、『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版』(日経BP)、『私がお金で困らないためには今から何をすればいいですか?』(日本実業出版社)、『今すぐできる! iDeCoとつみたてNISA超入門 』(共著、扶桑社)など。

「2022年 『お金がなくてもFIREできる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井戸美枝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×