デュラララ!!×13 (電撃文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.92
  • (50)
  • (77)
  • (55)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 1007
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048662178

作品紹介・あらすじ

東京・池袋。この街は今まさに混沌の坩堝と化していた。首無しライダーと繋がる全ての人が巻き込まれ、決着の時を迎えようとしている。かつて親友だった少年たちは心と身体に傷を負いつつ、お互いを想いながらも対峙する。かつて犬猿の仲だった二人は、怒りを超えた最後の殺し合いへと発展していく。かつて額縁の向こうから見ていた少女は過去の自分を乗り越えるべく必死になる。かつて幸せだったはずの歪な恋人たちは、引き離されたその先の試練へと挑んでいく。そしてかつての首無しライダーは、その姿を街に誇示するように-。全ての始まりを告げたあの場所に集う時、歪んだ恋の物語が、幕を閉じる-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第一部完結らしいのでシリーズ通しての感想を記そうと思う。
    13巻読んでみて、すごく惜しい作品であった(なんと上から目線)。
    以下、素人我儘批評。


    こういったストリートものでスピード感は大切だ。この物語のオープニングは素晴らしかった。第一巻でみせた種を燻らせて一気に爆発、収束というスピード。それを10巻以上の大風呂敷を広げた上でどう見せてくれるのかが楽しみであったが、どうやらガス欠であったようだ。

    ライトノベルという範疇である以上、カワイイ(古臭い言葉でいえば萌えというやつ)キャラクター達のワイワイガヤガヤイチャイチャは必要であるとは思う。特に群像劇のスタイルをとるこの小説には。そして大半の読者はそれに期待し楽しむのだろう。
    私にとって問題はその比率。コアなラノベ読者ではないので私は著者のターゲット外にいるのだろうが、実に甘ったるくなった。そのある種どろっとした甘味がスピードを鈍らせていたように思う。はっきりいえば、最終的にラノベによくあるラブコメになってしまった。

    この物語の主人公は池袋という街ではなかったのか。
    巻を重ねるごとに特徴的なキャラクタの個性が街を飲み込んでしまったように思う。実は『街』はそれほどまでに貧弱ではない。
    この巻でセルティは”自分”が人を狂わせたと語るが、そもそも彼女自身、池袋という”街”に狂わされたものであるはず。
    1巻のハイライトシーンでは、ネットで繋がれた他人達が魑魅魍魎のように集まってくる。それはダラーズというチームというより、”街”が表舞台に登場したシーンである。それは乾燥した不気味さで非日常を垣間見せた。非日常を装った人間(=日常。いくら裏で例外を行おうとも人間は人間)が本当の非日常に圧倒されるシーンはシリーズ通してのハイライトだ。
    メインキャラでもないサブキャラでもない何者達がメインキャラを食い尽くすハイライト。その不気味さがこの物語の一番面白いと思ったところだ。
    しかし、巻を追うにつれ徐々に力をもつキャラクター達の能力対決的様相を呈するようになり、かの何者たちはあれ以降再び息を潜めたっきりで(13巻の1巻を模すような展開も異能者集団のお祭りであった)、挙げ句の果てに、非日常の象徴であるはずのデュラハンが早い段階で人間にデレる(非日常が日常に食われるのは1巻のアンチテーゼとしてありかもしれないのだが)。

    ”街”の恐ろしさは帝人の変貌ぶりをみれば明らかかもしれない。狂気に囚われた彼でさえ、そしてイザヤでさえ、御することは出来なかった。作中でこれは充分に提示していることかもしれない。
    そこは良い。
    良いのだが、最終的にチャットルームの声となった姉妹は必要だったか?格闘術に長けた道着の美少女は必要だったのか?それらはカタルシスに至る要素と成り得たのか?
    知っている。これはライトノベルだ。アニメ化された作品だ。
    だけれども、群像劇好きとしては、部屋の隅まで散らばったBB弾すらカタルシスの要素としていくような執拗さが欲しかった。
    著者のデビュー作ではライトノベルの範疇でその片鱗を感じれたと思っている。
    無理は承知で、ライトノベルであることを置いておくとして、この作者の突っ走った本気の群像劇を見てみたい。

  • セルティ行っちゃうかと思ってたけど、新羅つええええええ

    臨也は死亡フラグが無かったから逆に呆気無く死ぬかと思ってたけど生き残ったか……自殺オフ子さんがテンプレ行動になってしまって少し残念。あと新羅の親友に対する評価が同い年の友人というよりは子どもか患者に対する感じだったなぁ。

    帝人は青鬼さんから渡された拳銃じゃなかったにしろ銃弾撃ち込んじゃったのは本当なのによく収まったなぁ。主人公交替だから死ぬかと思ってたけど、こちらも死ななかったか。

    DRRRは群像劇だから色んな人の思惑が交錯するけど、人が変化する様子はなかなか描かれない気がする。第一部メインの高校生3人はそれなりに成長したように描かれてたけど13巻使ったにしてはあまり変わってないし、それ以外の登場人物は言わずもがな上っ面から内面に踏み込む描写こそあれ、あまり変化はしなかったなぁ。
    臨也が新羅絡みで何かしでかしてくれるかと思ったけど無かったし……
    それでも面白いのは何でなんだろうなぁ。第二部も待ってる_(:3」∠)_

  • 人が何かを恐れるのは、相手の中身を知らないから。
    森羅の愛は行き過ぎだけど、分かり合うには相手を知るべきというのは大切だと思った。

  • 読み始めは異常な者しかいないと思っていたのに、逆にこの巻では素直に見えました。
    自分の愛のために動き、誰かを思い浮かべながら行動してるんですよね。

    黒幕である臨也さんの、いかにも天罰が下った感じが…。
    でも青葉くんは大したお咎めはなかったですね。
    何が1番怖かったって、春奈ちゃんと那須島先生ですよ。
    デュラララ内だから何気ないですが、ああいう狂愛って絶対どこかにあります、きっと…!

    高校生トリオは無事に再会し、ワゴン組や六条さんはかっこよかったしで、良い事づくめの結末でしたね!(笑)

  • シリーズ最終巻。

    帝人と正臣、杏里の3人の思いが錯綜してお互いに身動きが取れなくなっていたのを、千景が男らしくすっぱりと切り込んでいき、ようやく帝人と正臣は直接向き合うことになります。しかし、このときすでに帝人は、ダラーズをなくすという決断を下していました。

    一方、首を取り戻して記憶を失ったかに見えたセルティでしたが、そんな彼女への愛を貫いた新羅によって、ふたたび彼らの日常が戻ってくることになります。

    ということで、ひとまずは一件落着といったところではあるのですが、あまりに各方面に伏線を広げすぎたために、十分に回収できていない印象も拭えません。罪歌を操って街を大混乱に陥れたのが那須島だったという展開はまったく予想外だったのですが、彼が小物すぎていま一つ盛り上がりに欠けるように感じました。

    また、臨也が最後にどんな悪役ぶりを発揮するのか楽しみにしていたのですが、彼は静雄との戦いにベタ付きになってしまい、前巻の最後以降ほとんど身動きが取れない状態になってしまいます。また青葉にも狡猾な企みを働くチャンスがあったように思うのですが、千景の男らしさと帝人の静かな決断によって完全に芽をつぶされてしまい、つまらない小悪党で終わってしまったような印象を受けます。じっさい彼にはもう少し暗躍させた上できっちりお灸をすえるような結末にしないと割に合わないように感じます。

  • 第1部完結。途中まではどうなるかと思ったが、結果的には大団円という形での終わり方をして一安心。この作品の存在はアニメで知ったのだが、主役のセルティの存在を喰うような魅力的なキャラ(特に静雄や臨也)が多く、人気があるというのもうなずける話の出来だった。(自分が話をすべて理解したかどうかという点は置いといて。こういう風に語り手や場面がコロコロ変わる作品は理解するのに時間がかかるのです。)どうにか13巻読むことができたので、機会があればアニメと続編の方もチェックしていきたい。感想はこんなところです。

  • デュラララ、遂に三つ巴の抗争完結。

    完結編なだけあって、
    本格的に戦ったりするよりは
    解決!って感じだったけど、
    なんだかスッキリした感じ。

    正臣かっこ良かったし、
    (報われない感じだっけど)
    静雄は強すぎるし
    (もっと人間らしい静雄が見たかったけど)
    面白かったかな。

  • さすがにシリーズ(一部)を締めくくる最終巻。読みごたえありました。

  • 終わったーーー…のか?

    あくまでもダラーズ編の終結な感じが否めず所々不完全燃焼感有るのはだから続編も読んでねってことなのかしら…

    あわわわなんて商売上手。

    でもまぁ何はともあれこの一言で一旦締めましょう。

    新セル尊い‼︎‼︎‼︎‼︎



    デュラ×結楽しみ‼︎

  • 「デュラララ!!」の最終話の最終巻。

    ここまでのあとがきを読んでいると、割と後先考えずに適当に展開させていっている御仁の様だ。
    個人的な偏見だと、ラノベって大体そういうものな気もするけど。
    だらだらと4冊も続いた割に、風呂敷を広げまくった後くちゃくちゃに丸めた様な印象を受けた。
    纏まりが無いし、決着付けて欲しいなってところがなあなあだったり、本来は使い切りのつもりだったんだろう部品が再利用されたりと何だか蟠る感じ。

    そもそもはアニメの「バッカーノ!」が面白かったので原作を読もうと思ったところがスタートで、でもまだ完結してないとのことでまずは成田良悟の完結作品を何か読もうということで手に取った本作。
    特殊な編集で見せ方を工夫したアニメの勝利だったんだろうと思う。まぁ後出しだしね。
    多分「バッカーノ!」は読まないです。

全64件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ埼玉出身の小説家。『デュラララ!!』『バッカーノ!』『Fate/strange Fake』(すべて電撃文庫)などを執筆。小説以外にも『デッドマウント・デスプレイ』(スクウェア・エニックス)などの漫画原作のほか、ゲームシナリオやドラマ原作など多種多様な作品を手掛ける。

「2023年 『シャークロアシリーズ 炬島のパンドラシャーク〈下〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

成田良悟の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×