小さなスプ-ンおばさん (新しい世界の童話シリーズ)

  • 学研プラス
3.89
  • (67)
  • (76)
  • (78)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 1057
感想 : 88
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (166ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784051046507

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 子供の頃アニメで観て
    いました。

    ところ構わずとつぜん
    小さくなってしまうと
    いう、

    困った体質のスプーン
    おばさん。

    しかし、テーブルから
    転げ落ちようが、烏に
    攫われようが、

    おやまあ、あらまあと
    その独り言におびえは
    一欠片もなく、

    どんな目茶苦茶な状況
    でもなんでもないこと
    のようにマイペースを
    貫くおばさん。

    尊敬するべきアイアン
    ハートの持主です♪

  • ドキドキしてしまいますがご注意下さい。

  • ある朝、目が覚めたら、いきなり茶さじくらいの大きさに縮んでしまっていたスプーンおばさん。
    「なるほど。スプーンみたいに小さくなっちゃったんなら、それでうまくいくようにやらなきゃならないわね。」
    おばさんは少しも慌てず、てきぱきと困難を切り抜けていきます。
    ご亭主とおばさんや動物たちとのやりとりが、ユーモラスに語られています。


    スプーンおばさんは、幼い頃にアニメで見ていました。
    あまり詳しいことは覚えていませんが、当時子ども心に、体が小さくなる場面はロマンに溢れ、幼い冒険心をくすぐるものであったことは確かです。
    きっと幼いながらに、自分がスプーンくらいの大きさになったらどうするかな?と考えたのではないでしょうか。
    アニメのスプーンおばさんは、機転の利く、気のいい、優しいおばさんであったように思いますが、今回本書を読んでみて原作のおばさんは、ネコやイヌやネズミを使って仕事をやらせたり、キツネをだましてみたり、オオカミを脅してみたりと、結構強かなおばさんです。
    アニメもそうだったのかな?思い出補正なのかもしれませんね。
    1話でおばさんのしたたかさにびっくりしてしまうんですけど、とぼけたご亭主とのやりとりや、幼い女の子にお人形を買ってやるような優しい場面に触れ、段々とおばさんのことが好きになってきます。
    とりわけ、女の子やネコやネズミなど、小さくなったおばさんを取り巻く優しい存在との触れ合いに、あったかい気持ちになりました。

    さて、今回は、「図書館給食」の献立として、「マカロニスープ」が提供され、本書の紹介となりました。
    マカロニスープのお話もそうですが、普段は癇癪をおこしたり、偉そうにしたりしているご亭主が、いざおばさんの危機だと感じると、取り乱して心配する場面は、なんだか夫婦のきずなが感じられてほっこりします。
    「マカロニスープ」の他にも、「コケモモのジャム」も作中に出てくる食べものとしてはポイントが高いです。

    「図書館給食」、面白いなと思います。
    毎年開催できるとよいのですが。

  • かわいい。スプーンおばさんも好きだけど、「ごていしゅ」もかわいい。

  •  ティースプーンサイズになってしまうおばさんの冒険。
     子どものころ、『スプーンおばさん』をアニメで見てて、おばさんが小さくなる、ていう部分しか覚えてなかったんだけど、何か懐かしくて、改めて読んでみた。

     何で小さくなるんだっけ、て思ってて、読めば分かるのかと思ったら、その、『何で小さくなるのか』の部分には触れられてないのね。
     とりあえずいきなり小さくなる。しょっぱなから。
     でも小さくなっても、そのこと自体に全然驚いてないところが…(笑)
     おばさんが意外とちゃっかりしてるところがいい。

     wikiでアニメの『スプーンおばさん』を調べたら、おばさんはいつも首からスプーンを下げてる設定だったけど、原作読むとそんな設定ないのね。

     初版が1966年で、1981年の第62刷を読んだんだけど、やっぱ昔の本の、翻訳の口調が好き。

  • 最初から面白くてたまらなかった物語は、時に、声をあげて笑う程。またまた、楽しい本に出会えて嬉しいです。
    最後の方の章は、やや失速気味?と思ったのですが、娘は「やっぱり、スプーンおばさんは楽しいなあ」とつぶやいていました。大人と子どもの感じ方には、大きな違いがあるみたい。
    最後の章は、かなりハラハラさせる展開で、久しぶりに母娘に緊張が走りました。
    「ちょっと怖かったね。」と私が言ったら、「スプーンおばさんだから、絶対に、怖くならないってわかってたから平気!」と娘。児童文学は、こうでなくちゃね!

  • このおばさん「スプーンおばさん」のお話が大好きでした。
    もし、今机の上におばさんが現れて、
    「ほら、あんた何してるの!早く手伝ってくれなきゃお茶の用意が出来ないじゃないの!」
    と叫ばれた日には、嬉しくて飛び上がってしまいそうです。

    大好きだったこの本の中で忘れられないのが、おばさんが作る「こけもものジャム」。
    こども心に「こけもも」ってどんなもの?
    でもさ、ジャムにするっていうんだから果物なんだよねぇ・・・でも「こけ」って?
    ・・・ってずっと不思議に思っていました。
    クランベリーのことだと知ったのは最近のことです。

  • 子どもの頃大好きだったので、子読み聞かせ用に。やっぱり面白いようです。

  • スプーンおばさんの毎日不自由じゃなくてすごいなと思う

  • ふつうのおばさんがある朝きゅうにスプーンみたいに小さくなっちゃった!それでも少しもあわてずテキパキはたらいたよ。
    (『キラキラ子どもブックガイド』玉川大学出版部より紹介)

    予期せぬ時に大きくなったり小さくなったりするおばさんが、突然降りかかる災難にも全く動じず、起点を効かせて行動する様子が楽しく描かれています。読み聞かせにも向く。シリーズあり。

全88件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アルフ・プリョイセン

「1991年 『10までかぞえられるこやぎ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アルフ・プリョイセンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シェル・シルヴァ...
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×