10分で読める物語 二年生

  • 学研プラス
3.60
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 52
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784052032257

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • [江戸川区図書館]

    墨田区の図書館の新刊コーナーで、「10分で読めるわらい話二年生」を見つけたことで知った、学研の「10分で読める~」シリーズ。早速あるだけ図書館から借りてきて読もう、というところ。

    トップバッター、あまんきみこさんの「きつねのしゃしん」は、子どもが読み聞かせしてくれたこともあってか、終わってから、きつね=山の二人ということがよく分かってなかったみたい。まだまだ読み聞かせ、というか、声に出して読み流す方式だと頭に意味が入ってきづらいかな。「半日村」は既に読んだことがあったし、「さるじぞう」はクマちゃんで聞いたことがあったそうで、「お月夜」を読み流ししたあと、「パンのかけらと小さなあくま」は、二人とも先日読んだ他の話と同じだろうと思いながら読んだら違う話だったけれど、おもしろくて、「カンガルーの赤ちゃん」は挿絵が写真で興味深く読め、「夏休み、ぼくはおばあちゃんちに行った」では、豪快?な田舎のおばあちゃん宅が面白かったのか、そこでたくましく成長した男の子に共感を覚えたのか、一度読んだ後次の日に再度自分で読み返していた。

    「空がある」はやはり読み流し、「三月の風」は楽しく読み、「みどり色の宝石」では、"石のスープ"や"くぎのスープ"、はたまた"はだかの王様"などをお互い思い出し、「松尾芭蕉の俳句」ではかわず=蛙だということを再認識させ、寺村さんの王様シリーズ、「算数の時間です」は何度も読みたがり、「かぐやひめ」は読んだことがあるから、というよりもジブリシリーズで見たから、との理由で読まずに終了。でも大分この手の本の字も大きく感じられるようになってきた。何冊も借りてきたまま、なかなか読み終われないでいるけれど、どんどん読み進めていきたいな。

  • みにぴ 2011.02.19

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

【監修:青木伸生】/筑波大学附属小学校教諭【青木伸生プロフィール】1965年千葉県生まれ。東京学芸大学卒業。東京都の教員を経て現在筑波大学附属小学校教諭、全国国語授業研究会会長、教育出版国語教科書編著者、日本国語教育学会常任理事。主な著書に『フレームリーディングでつくる国語の授業』(東洋館出版社)『教科書新教材15フレームリーディングでつくる国語の授業』(東洋館出版社)『道徳授業が深まる 国語教材活用の実践』(学事出版)共著『フレームリーディングで文学の授業づくり』(明治図書)『フレームリーディングで説明文の授業づくり』(明治図書) 他がある。

「2022年 『ことわざかるた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青木伸生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×