翻訳上達法 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.75
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (189ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061158122

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 例へば英語の文章を日本語に訳す時、英文和訳と翻訳ではその内容が違ふ。
    といふことを本書で知つたのがもう30年以上前でございます。
    ちなみに著者は河野洋平さんの父ではなく、JOCの人でもありません。念のために。
    当時、学校英語学習のために何か役に立つかと考へて読み始めたのですが、その目的はほとんど達せられませんでした。では本書に失望したのかといふと全く逆で、期待以上の興奮を得ることができたのであります。実に面白かつた。
    以降私は翻訳といふものに興味を持ち、月刊誌「翻訳の世界」の定期購読を近所の本屋に申し込みに行つたものです。
    本屋ではアルバイトの女子大生おねいさんに「きみ、そんなに小さいのに(私は小柄で童顔だつた)こんな難しい本読むんだねー、えらいねー」と誉められていい気になつてゐたものです。

    さて、カバー表紙にも記述がありますが、翻訳とは「異なる文化との格闘」と申せませう。
    私は本書を読んで、世間には翻訳に対して2つの大きな誤解があると感じました。

    その1。「翻訳力は、外国語の能力が一番必要である」
    もちろん外国語が全然できなくては話になりませんが、それ以上に、例へばイギリスの書物ならイギリスの国情、文化、習慣、伝承に通暁し、それを日本語で表現できる力が必要だと思ひます。
    何となく自分の母語である日本語については、日本人なのだから当然知つてゐると漠然と考へる人が多いのではないでせうか。私は平均的日本人の日本語表現力はかなり怪しいと疑つてゐます。もちろん自分も含めて。
    なので翻訳を試みやうとする人は、人一倍日本語の学習が必要であります。

    その2。「誤訳の無いのが良い翻訳で、多いのは悪い翻訳である」
    たしかに誤訳は多いよりも少ない方がよろしいでせう。
    しかしプロの翻訳家がいふには、長篇小説一冊の翻訳をして、一つも誤訳のない作品は考へられないのださうです。
    さういふものがあるなら、お目にかかりたいと。
    それよりも問題なのは、原作の世界を壊さずに日本語にできるかどうかでせうね。仮に語学的に誤訳が一つもなくても、日本語としてをかしな文章、意味不明な文章、登場人物の性格付けを無視した台詞の翻訳、直訳しすぎて逆の意味の日本語になる文章などは単なる誤訳以上に罪深いものでせう。(かういふ翻訳を「欠陥翻訳」と称してゐるやうです)

    「要するに翻訳者というのは、ある意味では雑学の大家であることを要求される、因果で困難な職業であると言えようか」(本書136ページ)

    厳しいのであります。

    http://genjigawakusin.blog10.fc2.com/blog-entry-78.html

  •  河野一郎先生による文芸翻訳の指南書。1975年の古い本だけど、読み物としておもしろい。
     
     とくに第3章の誤訳の実例と解説はすごい。これほどの例を集めるのと、慣用表現などの正しいニュアンスを確認するのにどれだけの労力が要ったことだろう。

     ほかに翻訳のコツとトレーニング法の紹介もあるし、巻末には実力テストもついている。でもやっぱり、一番おもしろいのは珍妙な誤訳にたくさんお目にかかれるところ。人の振り見て我が振り直せ、です。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

㈱服部年金企画にて、年金電話相談室長を務める。
同社は、年金のプロ集団として、年金教室、年金大学、研修会・相談会、社労開業塾の開催、年金図書の販売を行っている。
平成27年度は、全国35の金融機関で、年に4,500回の年金相談会、年に400回の職員研修を行った。

「2019年 『「金融機関の年金相談」実例問答集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×