おじいちゃんのまち

  • 講談社
4.50
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061296800

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 野村たかあきさんの版画絵本の5冊目。
    にっぽん絵本賞受賞作でもあり、中央児童福祉審議会の特別推薦や、「よい絵本」にも認定されている作品。もちろんそれが読んだ理由ではなく、野村さんの作品をもっと知りたかったから。
    そしてこの本も、「ああ、いいなぁ・・」としみじみとした読後感に浸っている。
    お話は、ひとりで暮らすおじいちゃんを訪ねて行った少年の視点で語られる。

    おばあちゃんが亡くなってから、隣町でひとりで暮らすおじいちゃん。
    どうして自分たちと一緒に暮らさないのかと不思議に思っていたが、おじいちゃんと銭湯に行って、町の人々と触れ合ううちに、だんだん理解するようになる・・

    昭和の雰囲気たっぷりの版画絵。
    箪笥の上にこけし(!)しつらえた神棚にお札と達磨(!)チャンネル式のテレビ(!)
    写真屋さん、魚屋さん、八百屋さん、お風呂屋さん、畳屋さん。
    商店街の看板や瓦屋根。それはそれは手が込んだ版画絵のどの一枚も、見逃せない貴重な風景。
    銭湯の名前は「弥生湯」さんだが、野村さんのお友だちのご実家が同名のお風呂屋さんだそうで、この絵本のために取材させていただいたそうだ。
    これまでお世話になった人たちへのお礼の意味も込めて、細かな部分で実名で登場している方もかなりいるようで、それがこの作品のリアリティを生んでいるのかもしれない。

    僕がおじいちゃんを好きなように、おじいちゃんも町の人たちが好きで、町の人たちもおじいちゃんが好きなんだ。
    たったこれだけの、でもとても大切なことが分かった少年の心の優しさに、思わず胸があったかくなる。
    地域社会との関わりがどんどん薄くなる昨今。
    無意味な全能感にあふれた人ばかりが増えた。
    こんな話はファンタジーだと、子どもたちは言うかもしれない。でも、出来るはずだと信じたい。
    踏み込み過ぎずに思いやりあう優しさを、もう一度心に呼び覚ましたい。
    だからこそ、英語圏の本でもないのに英訳され、更に韓国語版まで出たのだと思う。
    心の扉を、そっと優しくノックされるような、そんなお話。
    約13分。高学年以上に。

  • 平成23年6月17日 4年生。

  • なつかしい しょうわの おもかげを のこす まちで
    ひとりで くらす おじいちゃん。

    むすめの うちで
    まごと いっしょに くらさないかと
    さそわれているの だけど、
    そのきは ない みたい。

    そのわけは・・・。

    ぶんしょうのなかには こたえは かいて いないので
    パパとママと えほんを よみながら かんがえてみてね。

    はなしは かわるけど
    おじさん、このさっかさんの さしえが だいすきなんだ。
    もくはんがという えがきかたで
    ていねいに ひとほり ひとほり ほりあげて
    えがかれた みごとな さくひん。

  • 野村さんは絵といい文といい本当に温かいものをかく

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1949年群馬県前橋生まれ。1983年に木彫・木版工房「でくの房」を開く。
『ばあちゃんのえんがわ』で第五回講談社絵本新人賞を、『おじいちゃんのまち』で
第十三回絵本にっぽん賞を受賞。
絵本作品に『ないたあかおに』『あめふりうります』(以上、講談社)、
『かえるのどびん』『しにがみさん』『ねこのさら』『しばはま』『そこつ長屋』(教育画劇)、
「おばあちゃんといっしょに行事食をつくる絵本」シリーズ(佼成出版社)などがある。


「2022年 『せかいのくにで いただきます!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野村たかあきの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×