ぼくのくれよん (講談社の創作絵本)

著者 :
  • 講談社
3.74
  • (96)
  • (117)
  • (154)
  • (16)
  • (3)
本棚登録 : 1926
感想 : 157
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061318915

作品紹介・あらすじ

こんなくれよんで、絵を描いてみたいな。
ぞうのくれよんは、とても大きなくれよん。青で描いたら、カエルが池とまちがえてとびこんじゃった。でも、まだまだ描きたいんだ。今度は何色を使おうかな……!?

厚生省中央児童福祉審議会推薦文化財/全国学校図書館協議会選定図書「よい絵本」
/日本図書館協会選定図書

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ぞうがぞう用の大きいくれよんで塗りまくると、みんな惑わされてしまう。単純だけれども楽しい絵本。長新太だけど、シュールさはちょっぴり。

  • ぼくのクレヨン、誰のクレヨンかな?

  • ぞうがクレヨンでお絵かきする。
    その大きさから、他の動物は本物かと思ってしまう。
    ダイナミックで長新太さんらしいけど、シュール感・理解が難しい世界観は弱めで読みやすい作品。

    【ママ評価】★★★★★
    長新太さんの隠れファンになりつつある母。
    ファンだと豪語できるほど理解できていないけど、図書館で読んだことがない作品を見かけるとめっちゃ気になる。
    沼にはまりつつある。
    長新太さんの作品はよく池が出てくる。
    今回も出てきて「おっ、またか」と感じた。
    でも同じような池でも、これまでに読んだどの作品とも違う仕上がりに感じるからすごい。
    「十八番なのかな?」と思うようになってきた。
    内容にちょっとした驚きというか、想像とは違う展開が用意されているのもすごい。
    少し大型の絵本なのも、登場するクレヨンのサイズが大きいことに合わせているのかな。
    そういう読んでみたら気づくことが盛り込まれている感じもすごい。
    なんでもないような話だけど、他にはない話でちょっと心に残る。
    そんななんとも言えない魅力が詰まっている。
    長新太さんの絵本の中ではわかりやすくて、絵が可愛いよりで、かなり好き。

    【息子評価】★★★★
    最近『どんな色が好き♪』の歌にハマっている息子。
    実際にクレヨンでお絵かきもしているし、クレヨンがアツい今日この頃。
    そして、ぞうさん好きの息子。
    この絵本の主役はぞうさんなので、今の息子にピッタリ。
    案の定「くれよん、よむ〜」と興味を持ち、絵本を読みはじめると「ぞうさんだ!」と好反応。
    母、しめしめ。
    でも多分、話の内容はイマイチわかっていないみたい。
    クレヨンで描いた絵を本物だと思っちゃった、ということがよくわかっていない。
    ところどころ良い反応はするけど、話の面白さまではまだ伝わらないのが惜しい。
    けど、とりあえず興味をひく内容で、ふむふむと聞いていたので良しとしよう。
    2歳5ヶ月

  • 再読。

    象が巨大なクレヨンを使って、青や赤や黄色の塊を、大きく大きく描く。周りの動物たちは、その描かれたものを、本物の池や、火事や、バナナだと勘違いして、驚いたり戸惑ったりする。振り回された動物たちの代表(と思われる)ライオンが象を怒るけれど、象は「まだ まだ かきたりない みたいで くれよんを もって かけだし」ていき、物語は終わる。

    改めて読み直してみると、象が色の塊を描くとき、何を描くとも、描いたとも明言されないのが面白い。それを池だとか火事だとか言うのは、あくまで周りの動物たちで、象は終始にこりともせず、ただ心にあるものを描いているように見える。表現したいという衝動だけが、象にはあるのかもしれない。
    そして絵本のタイトルが『ぞうのくれよん』ではなく『ぼくのくれよん』となっている点。象の衝動は、象だけのものではなく、読者である子どもたち(=「ぼく」)が共有する、表現への衝動であるのだろうと思える。
    集団を代表して象を怒るライオンは、落書きを叱る大人にも見え、秩序や良識の象徴とも感じられる。
    怒られた象は、しかしほとんど堪えず、秩序も良識も振り切って、衝動のままに駆け出していく。
    最後のページで鮮やかに描かれる色の足りない虹は、美しい。虹はページの手前から奥へ伸び、象が走る限り描かれていくようだ。虹はまだ描き終えられていない、そして、子どもたちがこの絵本を読むまさにその瞬間にも、描かれている虹であるのだろう。

  • 2歳〜。
    抽象度が高めの世界観であるが、子どもはこのようなお話も好むように思います。

  • 「これはぼくのくれよんです。」
    このくれよんはぞうのくれよん。青いくれよんでかくと池みたい。赤いくれよんでかくと火事みたい。黄色のくれよんでかくと大きなバナナみたい。ライオンに怒られて、かけだすと線がかけた。
    ※保育士が★★★★

  • 私が小さいころに好きだった絵本。自分の子どもに読んであげました。
    それぞれの色で各ページが塗りたくられていく、気持ち良いような悪いような、何ともいえない不思議な感覚が、小さいころの記憶として染み付いています。

  • 息子と一緒にぞうさんのくれよん!どのくらい大きいかな?って想像しながら楽しみました。

  • 名作ですよね。動物たちが可愛いですし、本も大きくて、文字も少なくて、スキマ時間にスっと読み聞かせれる絵本。
    〇未就学児~

  • 読了

全157件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1927年、東京に生まれる。漫画、絵本、イラストレーション、エッセイなどさまざまな分野で活躍。絵本に、『おしゃべりなたまごやき』(文芸春秋漫画賞)、『ぞうのたまごのたまごやき』(小学館絵画賞)、『ふゆめがっしょうだん』(絵本にっぽん大賞・以上福音館書店)、『はるですよふくろうおばさん』(講談社出版文化賞絵本賞・講談社)、『さかさまライオン』(絵本にっぽん賞)、『ゴムあたまポンたろう』(日本絵本賞・以上童心社)、『キャベツくん』(絵本にっぽん大賞・文研出版)など多数ある。巌谷小波文芸賞受賞。路傍の石幼少年文学賞受賞。

「2018年 『やまがあるいたよ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長新太の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トミー=アンゲラ...
エリック=カール
にしまき かやこ
酒井 駒子
なかがわ りえこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×