投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書)

著者 :
  • 星海社
3.91
  • (270)
  • (381)
  • (202)
  • (57)
  • (12)
本棚登録 : 3359
感想 : 376
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061385207

作品紹介・あらすじ

本書は、著者が投資家として20年以上かけて考えてきた「お金の本質とは何か」の結論を一冊に凝縮したものである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者、藤野英人さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。

    藤野 英人(ふじの ひでと)は、投資家(ファンドマネジャー)、経営者、作家、YouTuber。レオス・キャピタルワークス株式会社の創業者の1人。レオス・キャピタルワークス代表取締役会長兼社長・最高投資責任者(CIO)。JPXアカデミーフェロー、東京理科大学上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、叡啓大学客員教授。一般社団法人投資信託協会理事。富山県富山市出身。

    で、本作の内容は、次のとおり。(コピペです)

    本書は、著者が投資家として20年以上かけて考えてきた「お金の本質とは何か」の結論を一冊に凝縮したものである。

    良いなと思った箇所は、

    p84
    消費行動を行っていない人は、この世の中にひとりも存在しません。労働(生産活動)にまったく参加していない人であっても、なんらかの消費をしています。部屋からまったく出てこない引きこもりの人であっても、間接的には消費活動を行っています。

  • 日本人のお金に対する考え方について言及している本になります。

    ビジネスにおいてお金を大量に稼ぐことは「金儲け」で「汚い」というイメージを持っている人はぜひ手に取ってもらいたい一冊です。
    「その考えは間違いだった」としっかりと腹落ちする形で理解できます。

    それ以外にもお金を扱う最高の投資会社でお金と真摯に向き合ってきたからこそ導き出した本質がこれでもかというほど学べます。

    間違いなく良書です。

  • 最近資格試験で経済学を勉強中。
    ふと手に取った本ですが結構良かったです。

    経済学の語源はギリシャ語のオイコノミクス(共同体のありかた)。
    みんなでどのように生きたら幸せになることが出来るのか。
    それが経済学の発端。

    お金の使い方に自覚的になる。
    自分のお金をステキなものに使う。

    インドのIT企業会長曰く
     私の成功とは、長期的な人間関係を築いて、人に奉仕することだ
    日本の会社代表がどれだけこれを言えるだろうか。

    どんなに徹夜で努力していたとしても、出てくる料理が美味くなければ、飲食店としては失格。

    最後の最後は「エイヤ」。論理ではなく気持ち。

  • ・投資というのは、自分以外の存在にかけること
    ・変化と向き合い、変化をチャンスと捉え、変化を望んで、実際に動くこと。変化こそが安定。
    ・やはり最後の最後は論理ではなく、気持ちなんですね
    絶対に埋められない穴は信じて跳ぶしかない

  • 若い人に読んでもらいたい。お金のこと、会社のこと、働くということ、そして人生。素晴らしい考え方が本書の中にはちりばめらている。少し綺麗事すぎる感じは受けたが、私も改めてお金のことを考えるいい機会になりました。

    ただ、穿った見方かもしれないが、筆者の仕事が投資信託に関わる物なので、どうしても狭義の意味での投資の勧めになってしまっている点は気になった。
    それこそお金の使い方は個人に任せられているので、タンス預金だろうが、低金利の銀行預金だろうが、周囲がとやかく言えるものではない。金融リテラシーを持ち出して、そう言った人々の行動を批判できるものではない。

    もしかしたらデフレが現在より進み、結果としてそう言った人たちが笑うかもしれないのだから。

    本書の中で一番目鱗だったのは、ブラック企業についての考察であった。

  • めちゃくちゃ良かった。本棚に置いておこうと思える良書でした。藤野さんの本他にも読んでみよう。

    会社とは「目的を同じくした仲間と共に、自らの人生を主体的に生きるためのお金を稼ぎ、同時に社会貢献をも行う場所である」

    ビジネスや投資はデジタルなものではなくもっと人間的なもの。

    最終的な成果を全部社員にあげる。部下に花を持たせる。責任は俺が取るけど、成果は君にやる。

    未来を良くするために稼がなければならない。お金を稼がないと株主は投資してくれないし企業は成長しない。自分の給料も上がらない。

    日本企業はプロダクト志向から抜け出せていない。ミッションオリエンテッドでなければならない。自分のことではなく、お客さんのことを真剣に考える。

    アニュアルレポートを読む。

    自分の仕事にあたっての行動指針がなんとなく定まったような気がした。なんとなく仕事をするのではなくて、『お客様視点で』『利益を生むような』『社会がより良くなる』ことにつながる仕事をすればいい。むしろそれに該当しないことはパッパ適当にあしらってOK、モヤモヤしていたことが少し晴れた気がした。

    その商品を出すことが重要なのではなくて、その商品が『どう未来を変えるのか』『どう人々の行動を変えるのか』が重要。

    投資とは、今この瞬間にエネルギーを投入して未来からのお返しをいただくこと。
    エネルギー=情熱×行動×時間×回数×知恵×体力×お金×運
    未来からのお返し=プロダクト(モノやサービス)×感謝×成長×経験×お金
    お金は一側面に過ぎない。たかがお金。

    投資といえばお金の話だと考えているが、実際は『明るい未来をどう作るか』という話。

    人を信じない閉じた世界では明るい未来を作るという発想にならない。人を信じられるかどうかは投資家として生きるための最初の一歩。

  • わたしは投資家です。
    投資と聞いて何かモヤっと感を持ったあなたは恐らく、世の中に踊らされている1人でしょう。
    みんな大好きなお金をこの本で言うような捉え方が出来ると素晴らしいね。
    僕の仕事だけでなく、すべての仕事に繋がる仕事という意味を知れる。
    そういうことも含め仕事が楽しいと思えるのはわたしが投資家だからかもしれない…。

  • 統計の数字はどこから見るかや背景を考慮すると変わってくるのであまり信用したくない。成人一人当たりの寄付額のこと。
    清貧ではなく清豊。目指せるものならば。
    人は、ただ生きているだけで価値がある。共感。
    リスク1に対して、リターンが2~3になったときに、人は初めて行動し始める。 最終的に大事なのは「人を信じること」。

    共感できることもたくさん書かれているが、時折強く反発心を覚える。上から物言い感を感じるからか?

  • 幅広い視点でお金について学べる本。

    日本人がいかにお金しか信じられなくて、何も考えていないかかわかる。

  • 【投資家が「お金」よりも大切にしていること】

    2022.10.31

    (きっかけ)
    投資とお金について、サラリーマン目線と異なる考え方を学ぶため

    (目次)
    1.日本人は、お金が大好きで、ハゲタカで、不真面目

    (感想)
    これまで自分のお金を現金や預金として守ることしか考えれていませんでしたが…

    今年に入り、
    iDeCoの見直しや積立NISAに取り組むことで日本、世界で働く人を応援する!というを実行する選択をとった事は間違いではなかった!

    2.日本をダメにする「清貧の思想」

    (感想)
    昔であれば「汚豊」の考えで結果を出せたかもしれないが…
    これからの時代は、「清豊」の考えで結果を出さなければ成功しない。

    3.人は、ただ生きているだけでかちがある

    (感想)
    経済は「互恵関係」
    人は生きているだけで消費活動をしていて、誰かの生産活動に貢献している。

    この考えを自分に置き換えると…
    Instagramの本アカウントの場合、本を買うことで著者の方に感謝し、知り得たことをSNSを通じてフォロワーさんに自分の想いをお伝えする!

    4.世の中に「廃業」なんてひとつもない

    (感想)
    自分の利益だけを追求していても成功できない、もっと本質的な「自分はどうあるべきか?」を大切に行動する

    【私のカッコいいと思う人物】
    時間を守る人
    約束を守る人
    自分の意見を伝える人
    相手の意見にも耳を傾ける人
    責任感のある人 等

    5.あなたは、自分の人生をかけて社会に投資している、ひとりの「投資家」だ

    (感想)
    月一でも読書記録をつけている自分頑張ってる!

    読書等でインプットし、
    SNSを活用しアウトプットする

    成長し変化することこそ大切なことだと感じました。

    出来るか?不安であっても、
    最後は勇気を持ってやってみることが大切だと思いました。

    #読書
    #読書記録
    #読書好きな人と繋がりたい
    #投資家がお金よりも大切にしていること
    #お家時間

全376件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

投資家、レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役会長兼社長 最高投資責任者。1966年富山県生まれ。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年に独立しレオス・キャピタルワークス株式会社を創業。特に中小型株および成長株の運用経験が長い。一般社団法人投資信託協会理事。著書に『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社)『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』など多数。「お金」や「投資」を通して、株式会社や日本社会、世界経済のあるべき姿を模索し続けている。投資教育にも注力しており、東京理科大学上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、叡啓大学客員教授も務める。2022年4月付けで小学生のレウォン社長が起業した株式会社polarewonにて、取締役チーフニコニコオフィサーに就任。

「2023年 『投資家がパパとママに伝えたい たいせつなお金のはなし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤野英人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×