本を読む人のための書体入門 (星海社新書)

著者 :
  • 星海社
3.38
  • (14)
  • (26)
  • (30)
  • (15)
  • (3)
本棚登録 : 490
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061385412

作品紹介・あらすじ

書体によって文字や文章の印象はまるで違ったものになる。書体の選び方・味わい方を理解して、伝え方と読み方を変えるための書体入門

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私も絶対文字感あるかもしれない。モリサワとニューシネマが好き。

    目や耳に入ってきた言葉をとにかく文字に写してなぞるエア書道。ことばを覚えよう、意味を深く考えようとするとつい指が。「何もないところに何をかいているの?」といわれる、わかる。

  • 印刷物に使用できる書体、つまりフォントをテーマにした本書。
    新聞、漫画、広告など幅広く取り上げ、様々なフォントを例に挙げているので内容的にも視覚的にも興味深い。
    ドラゴンボールの冒頭に見るタンコイン、水曜どうでしょうのテロップ…文字の表現する力と効果は絶大で、意識しなくとも確かに自分のなかにフォントから得る情報が刷り込まれている。長い時間ひとの手を渡ってそのイメージが作り上げられてきたと思うと奥が深い。

    ~memo~
    ・書体を「見分ける」とは、文字の中に記憶を見いだすことである。
    ・文字は記憶を読む装置である。

  • 水曜どうでしょうが好きなので書体が取り上げられていて嬉しい気持ちになった。
    なかなか共感をもてない癖(へき)だったので、こういう人もいるのだなという感想。
    今後人生で書体に気をつけていこうと感じた。

  • 書体で、その時の思いが伝わる。
    すらすら読み進めそうな文章には、書体も一役買っているのだ。

  • 世の中には、自分の知らない本がなんとたくさんあるのか。

  • 活版印刷や活字に興味がではじめていたところに、「本を読む人のための・・・」というタイトルにまんまと釣られて。

    「読書好きの「ふつうの人」が、文字の味わいを知り、自らの感受性を育むことで、 本を読むことがもっともっと好きになるための一冊」と。

    立ち読みした本が、フォントの印象で、読みやすそうにみえたり難しそうにみえたりするのは実感としてわかる。居酒屋のメニューが、フォントにより高級感やお得感を表現していることもよくわかる。ひらがな表記のメニューの店(すぱげってぃ、すーぷ等)は苦手で避けがちなのも書体の影響かなと思う。
    日本語書体にまつわるエピソードを知り、いくつかの書体のなりたちを知り、実際にどういう書体なのかを例文で見て、ちょっとフォントや書体に詳しくなった。

  • 2021-01-17
    題名にあるような入門書というより、書体にまつわるエッセイと言う趣。
    終盤、やや懐古に走りそうだったけれど、書体と文字への愛にあふれている。

  • フォントと文字の奥深さに感服。普段、何気なく見かけるフォントにはちゃんと名前があり、視覚的にもいろいろな効果をもたらす。フォントによって文字が可愛く見えたり、渋く見えたり、不気味に見えたりと様々。

  • 本を作る人ではなく、「読む人のための」書体入門。「文字の食卓」というサイトの主宰者の作。面白い。

    「味のある文字」の対する分析が面白い。身体性の話はあまり同意できなかった。世の中には同種の感受性を持った人が多く存在するのだろうか?

  • 文字の味わい方がわかれば、本の読み方も変わる
    この本は「書体」の入門書ですが、デザイナーなどの専門家がノウハウを学ぶためのものではありません。読書好きの「ふつうの人」が、文字の味わいを知り、自らの感受性を育むことで、本を読むことがもっともっと好きになるための一冊です。ぜひ、自分が大切にしている本を思い浮かべてみて下さい。そこに表れる文字を見て、あなたはどんな感情を抱いたでしょうか。何を想起したでしょうか。その書体の名前なんて、知らなくてもかまいません。大事なのは、決して目には見えない自分の心の動きに、敏感になること――。さあ、めくるめく書体の世界に飛び込みましょう。何気なく目にしていた文字の印象が、ガラリと変わるはずです。

全46件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

正木香子(まさき・きょうこ)
1981年生まれ、福岡県出身。文筆家。「文字の食卓」主宰。早稲田大学第一文学部卒業。幼いころから活字や写植の書体に魅せられ、〈滋味豊かな書体〉をテーマに各紙誌エッセイを発表している。著書に『文字の食卓』(本の雑誌社)、『本を読む人のための書体入門』(星海社新書)、『文字と楽園 精興社書体であじわう現代文学』(本の雑誌社)など。

「2020年 『本のリストの本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

正木香子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×