酒池肉林: 中国の贅沢三昧 (講談社現代新書 1139)

著者 :
  • 講談社
3.29
  • (4)
  • (5)
  • (23)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 107
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061491397

作品紹介・あらすじ

中国の厖大な富が、大奢侈となってふり注ぐ。後宮三千の美女、甍を競う巨大建築から、美食と奇食、大量殺人・麻薬の海、精神の蕩尽まで。三千年を彩る贄沢三昧オンパレードにもう1つの中国史を読む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • (01)
    酒池肉林というタイトルをそれほど煮詰めた内容ではない.サブタイトルに贅沢三昧とあるが,現代人が想定する贅沢とは異なり,その差異に対する見解はあまり説かれていない.
    章立てには,階層に準拠しており,皇帝,貴族,商人の贅沢がそれぞれ紹介され,後二章では,宦官と知識人の例が引かれる.
    エントロピーやブラックホールなど,大仰な隠喩も用いられており,贅沢エピソードの途方もなさ充当されるべき語彙が本書では探されているように思う.
    食や性,あるいは他人の生命の消費としての殺戮について,原点にあったであろう生々しい表現が婉曲されており,そのような配慮がこのテーマに妥当であったか疑問は残る.
    そのような贅沢のなかで,建築熱や庭園熱についてもわずかに触れられている.

  • 2017/11/16 19:08:59

  • 1993年刊行。著者は国際日本文化研究センター教授。タイトルどおり、男・女、酒、財宝、薬物などに耽溺する酒池肉林模様が生々しく。貴族・皇帝はもとより、宦官の蕩尽ぶりが凄まじい。宝物を食い尽くす「ブラックホール」とは言い得て妙。

  • 紂王、始皇帝、煬帝、西太后といった最高権力者の贅沢は往々にして巨大建築に走り、スケールが大きい。貴族の贅沢は、時にデカダン風味を伴いつつも一貫して美意識重視。西門慶という成り上がり商人の贅沢は、色にも食にもギラギラ。また数ある宦官の専横の中でも「全身これ宦官的存在悪」魏忠賢は代表格。殺人マニア張献忠のような一風変わった「贅沢」もあり。筆者は結局のところ竹林の七賢や蘇東坡、唐寅のような清貧(でもないが)の中での精神的贅沢を称えているが、野次馬的に後世から覗き見する分には、現代ではありえない贅沢の方が面白い。同時代人にはたまったものではないだろうが。

  • [ 内容 ]
    中国の厖大な富が、大奢侈となってふり注ぐ。
    後宮三千の美女、甍を競う巨大建築から、美食と奇食、大量殺人・麻薬の海、精神の蕩尽まで。
    三千年を彩る贄沢三昧オンパレードにもう1つの中国史を読む。

    [ 目次 ]
    第1章 皇帝の贅沢
    第2章 貴族の贅沢
    第3章 商人の贅沢
    第4章 贅沢のブラック・ホール
    第5章 精神の蕩尽

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • タイトルの奇抜さ程怪しい本ではなく。
    中国通史の奢侈編。
    グロテスク期待したとしても、知識を期待したとしてもどちらにしても物足りないです。
    どれもさわり程度で読みやすいんですが、無闇矢鱈に一般的でないカタカナ英語が出てきます。
    論文なら兎も角、新書でこれはないかなぁと。(2010年2月15日読了)

  • さすがに贅沢のスケールが違う。美意識も違う(笑)

  • タイトルはあれだが中身はサブタイトル通り中国贅沢史。
    やはり精神的な贅沢を行った竹林の七賢や蘇軾に惹かれるねえ。

  • 中国の贅沢史で
    決してイヤラシイ本ではありません。南宋貴族のハンサムはドラッグに溺れ、ブ男は酒に溺れていたとの事。
    その美意識には苦笑。

  • 中国の贅沢史。皇帝に始まり、貴族、商人、権力者、知識人らのそれぞれの贅沢スタイルが紹介されている。年代が新しくなるにつれ、贅沢も洗練されていくのが面白い。巻末の「真の贅沢は、物質的なものではなく精神的なもの」というセリフは陳腐だが、中国のばかげた物質的贅沢を散々読んだ後だと、この陳腐なセリフも妙に説得力を持つから面白い。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

中国文学者。国際日本文化研究センター名誉教授。07 年「トリックスター群像」で第10 回桑原武夫学芸賞受賞。主な著書に個人全訳「三国志演義」( 全4巻)「世説新語」( 全5巻)「水滸伝」( 全5巻) など。20 年5 月逝去。

「2021年 『史記・三国志英雄列伝 戦いでたどる勇者たちの歴史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井波律子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×