塗仏の宴 宴の始末 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.52
  • (261)
  • (273)
  • (862)
  • (33)
  • (10)
本棚登録 : 2980
感想 : 208
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (636ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061820333

作品紹介・あらすじ

昭和二十八年、裸女を殺害して、木に吊すという事件が蓮台寺温泉で発生。その犯人として逮捕されたのは、当時世間を騒がせた猟奇犯罪にことごとく関係者として連なっている作家、関口巽だった。関口は言う。「多分僕がやった。僕が木に吊るして逃げるところを自分で見ていたのだから」-とまどう捜査陣。事態を混乱させるがごとく、街に溢れる奇怪なる宗教集団。「宴」の始末はいよいよ本書にて明らかになる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オールスター総出演!
    読み返すと止まらなくなります。

  •  コロナでこもっている時間が多いので、超長編の小説が読みたいと思って読み始めた京極堂の宴の。宴の支度を読んでから少し時間がたってしまいましたが、始末は一気に読了しました。一気にといっても2日にわたってですが。
     始めてリアルな死者が出てから物語が動き出します。京極堂に集まるいつものメンバーがいつものようにそれぞれが動いていますが、徐々に徐々にその動きが収斂していきます。ようやく交わりそうになる、その直前でようやく、あれ、これみんなやられているのか?と気付かせる。最後の中禅寺の憑物落としには関係者全員が集まってのクライマックス。これまでのシリーズの流れも汲んでいて、それぞれの殺人事件の関係者の背景も絡み合ってくる。正直、もう1回、前の作品を読み返さないと、複雑すぎてよくわからないが、そんなことは構わず読み進みました。
     うっすらその前までに名前だけ出てきた人物が実は首謀者で、最初の頃は中禅寺とは全く関係ない事件かと思ったのに、実はその方との一騎打ちであったり、相変わらずストーリー展開が巧みです。そこかしこに張り巡らされた伏線が見事に回収された最終場面は水戸黄門の最後みたい。回収されたことによる一定の爽快感があるものの、すべてが明らかになっても、みんながハッピーになるわけでなく、悲哀と粘着質な恐ろしさが後味として残ります。
     おうち時間がたくさんある今だからこそじっくり読むことが出来ました。

  • うーん。
    いつもの仲間達の大立回りは嬉しいのだがあまりにも色々詰まりすぎかな。
    関係者多すぎるし。
    関口巽だけ貧乏くじでは。
    関口雪絵さんに『いつもありがとう』と言いたくなるよ。

  • 20年近く前に読んだ京極堂シリーズの読み返しで、これで6作目。
    宴の支度、宴の始末と合わせると、1200ページを超える大作で、若い頃に比べると、読むのに時間がかかる。
    前に読んだ時のことは、ほとんど覚えていなかったので、新鮮な気持ちで読めた。
    とにかく、登場人物それぞれのキャラクターが魅力的。
    レギュラーの登場人物以外でも、他の5作からまたがって登場する人もいて、6作全部がつながっていて、このシリーズは、順番に読まないといけない。
    京極堂シリーズは一度も読んでいない作品も沢山あるので、全作品を読みたくなった。

  • オールスター春の祭典は壮大過ぎて、人名相関図が欲しいっ!
    ということで、自分で整理しながらラストへ臨むこととなったぁ。
    更にラストはなんと<To be continued>って感じで、次回作以降
    いったい、どうなっていくのかぁ!?
    せっかく、前作「絡新婦の理」で、憑物が落ちたかのように、
    すっきりしたのに、また、もやもやしてきてしまったではないか。

    それにしても今回は、京極堂こと中禅寺明彦の事件・・・ということで
    このようなスケールの大きなお話になったのねん。
    中禅寺が許した女・癒した男・呪いをかけた男。
    そして、口癖のように「この世に不思議なことなど何もないのだよ」と
    言う中禅寺に対し
    「この世に不思議でないことなど何もないのだよ」と言う男との闘い。
    あぁ、矛盾のようで同じのようで・・・

    まったく、感想もまとまりゃしないわ。

    エンディングに向けて韮山の佐伯家に向かうシーンは圧巻でした。
    ドキドキワクワク・・・

  • 今まで読んできた物語に実はもう一人それを見つめていた登場人物が居たというのがゾワッとする

    堂島さんと笙くんはまた登場しそうでワクワクしている
    笙くんはなんのためにやってるのかよくわからないけど堂島さんは中禅寺しか見てなくてかわいそうだなとは思う たぶん才能があれば笙くんでなくても良かったぽいので
    そこを乗り越えてきてくれるのを楽しみにしている

  • ふぃー(^-^;ようやく下山。霧の山って感じだった。たしかに長編にふさわしい話で全体を通して面白かった。妖怪話がくどいのも『もう勘弁してください』と下僕気分を味わえるので一興。思わせ振りに書かれていた木場修は次作で謎が解けるのかなぁ?あと、このシリーズに関してはスポット読みは厳しいのかも。前作品が土台になっているみたいだね。関口先生大丈夫だろうか?

  • 6つの事件があちこちで起こり最後にくっついた♪頭がこんがらがる、この感じ…クセになります。京極さん最高!

  • 昨日購入したけど、資格の勉強に集中するために、しばしお預け(o・_・)ノ”(ノ_<。)

  • ……いいんですかこれ?(笑) これ使ったらなんでもありじゃないのー! と思ってしまったのは私だけなんでしょうか。いや、読み応えはあるし面白かったけどさあ。まさかすべてが○○○でって……。
    ただ「塗仏の宴 宴の支度」でてんでばらばらに繰り広げられた大風呂敷の数々が繋がっていくのは圧巻ですね。シリーズ各前作との繋がりも見逃せず、おろそかにはできないぞ。シリーズ物としての面白さは充分だったかな。

全208件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部みゆき
京極 夏彦
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×