クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.71
  • (1077)
  • (907)
  • (2093)
  • (75)
  • (14)
本棚登録 : 7449
感想 : 947
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061822337

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学生の時に読んで色々と影響を受けた作品。
    西尾維新は森博嗣や京極夏彦の影響を受けていると言っていた気がするけど(清涼院流水もだっけ)、いま森京極の両者とも好きなのはそういうことなのかなと思う。

  • 表紙買いした一冊目の戯言シリーズ。孤島に招待される玖渚といーちゃん。出会う変な人たち。そこで起きる殺人事件。高校時代、いろいろと衝撃を受けた作品。

  • 何度読んでもハマる!
    ようやく気づいたのはタイトルの意味。
    そっかリサイクルとかけてたんだ…。

    玖渚のキャラが大好き♪
    喋り方とか真似してしまいそうな…笑

    いーちゃんがボロボロに言われてるけど、
    私はそこまでではないかなぁ…
    変わってることに変わりはないんだろうけどね。

    勢いに乗って戯れ言シリーズ再読しよ★

  • 案外普通のミステリ。孤島もの。女の子の事件への関わりに印象があまり無い。文章は特徴的でとても読みがいがある。でも衝撃的とまでは言えない。その後の「物語シリーズ」の人気はなんなんだろう? この作品の後才能が開花したのかな?

  • ライトノベル読んだの、久しぶり(10年ぶりくらい)。
    新書で本買ったのも久しぶり。
    ふだんならライトノベル&新書はあたしの守備範囲外なのですが(マンガは好きだけど、「絵がある小説」はキライ。新書は値段高い)、笠井潔の『探偵小説と記号的人物』で、清涼院の影響を受けた作家の代表に
    西尾維新が挙がってたので、これは読んでおくかと…。

    清涼院はキライなんだけど、同じように「清涼院の影響を受けた作家」として紹介されている舞城王太郎は好きだし(作品によっては好きでないモノもあるけれど、全体として)、ミステリーファンとしては、やっぱ紹介されている作家や有名な作家は一度は読んでみるべきかと思って。

    で、感想です。
    あたしこれ、けっこう好き。
    シリーズ4作目以降はミステリー要素はないらしいけれど、この作品は、あたしの中では断然「本格」。
    「脱格系」じゃないじゃん! (←これは笠井潔の命名)
    ちなみに、舞城の『煙か土か食い物』も、文章のテンポのよさは常軌を逸しているものの、ミステリーの形式としては本格、とあたしは思ってます。
    というわけで、話は飛んだけど、この本、ミステリーとしてもけっこうおもしろかったです(「Q.E.D.」ってほど完璧な証明はできてないと思うけど)。

    でも、一番おもしろかったのは、主人公のさりげない、断片的な思考(ただ、その思考に付随する「戯言」って言葉、言葉の使い方として、ちょっとどーよ?)。
    あたしは基本的に、知識のある人や、物事をきちんと(原則として「客観的に」)考えられる人が好きなのです。

    で、そんな中で、1コだけ気になること。
    「なぜ人を殺してはいけないのか」。
    主人公は、「そんなのに理由はない」って言うけれど、それは微妙。

    社会学は当たり前に語られることが、なぜ当たり前とされるのかを問う学問だから。

    そして「人を殺してはいけない」という規範は、確かになくてはならない規範なわけだけど、世の中には、なくてもいい…というか、正確には、その規範があることが人びとの生きづらさを生み出す、という規範もあるわけで。
    なくてもいい規範を「当たり前のことだから」として、人に強制することは暴力以外の何物でもない、と思うわけです。

    というわけで、あらゆるものごとは、それが成り立つ「本当の理由」はわからなくても、理由を考える、その姿勢こそが大切だと思うわけです。

  • 友人談『ラノベ風ミステリ』

  • 西尾先生デビュー作。当たり前ながら当然のこととして、普通に、違和感なく面白い。最後に全部ひっくるめて、ちゃぶ台返ししちゃうような展開はホント素晴らしい。

    この次の話には人間シリーズの人識さんが出てくるみたいだから、それもぜひ読みたい、読まなきゃ!

  • 話は強烈で、キャラクターが魅力的だった。
    西尾維新にハマるきっかけになった小説。

  • 戯言シリーズ第一巻。

    まるで漫画を読んでいるかの様にすらすら読める。
    言葉遊びが面白い。

    最後のどんでん返しには主人公同様にひっかかった。

  • 面白いと評価されていたので購入してみましたが、読了後心に残るものはこれといってありませんでした。

    漫画のような奇想天外な面白さで、キャラクターはそれぞれ癖が強くて楽しめました。

全947件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞してデビュー。デビュー作を含む「戯言シリーズ」は若い読者に大人気となる。2006年刊行の『化物語』は〈物語〉シリーズとしてシリーズ化され、アニメ化・ゲーム化され様々なメディアミックスが行われている。矢継ぎ早に刊行するすべての本が常にベストセラーとなり、当代随一の「物語師」として活躍中!

「2014年 『「偽物語」PremiumアイテムBOX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西尾維新の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×