サイコロジカル(上) 兎吊木垓輔の戯言殺し (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.48
  • (383)
  • (481)
  • (1608)
  • (38)
  • (4)
本棚登録 : 4899
感想 : 322
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061822832

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表紙が良い。

  • プロローグが長すぎて退屈だったが、ラストで急展開。次巻にも期待。

  • 冒頭での兎吊木といーちゃんとのやりとり(すごーく読み進めづらい)があって、最後の兎吊木の惨殺は際立ってました。
    玖渚にも不穏なものが。
    鈴無さんの口調と説教がとにかく◎

    スプーキーEはブギーポップ が思い浮かんだんだけれど、オマージュ?

  • 戯言シリーズ継続。図書館で書籍版借りた。
    2002/11/05発行の作品。

    上巻だけだとよくわからない。
    家畜になったから生物としては反映している論はまどか☆マギカと同じ。
    C3D:140GBのメディアディスク。今となっては滅んだらしい。

  • 戯言シリーズ四作目上巻。謎めいた研究所に乗り込んで、青色サヴァン玖渚友の過去の仲間と面会しようとするが、例によって密室のバラバラ死体が現れるところで上巻終了。
    うーーーーん、面白くないわけではないけど、ワンパターンに感じる部分もあり。怪しい登場人物達はもやや焼き直し感を感じたなぁ。
    過去の登場人物、それから未登場の人物もバンバン出てくるので、誰だっけ?というのがしょっちゅうある。

  •  唐突にチームのメンバーの兎吊木を助けに行くと言い出した久渚と共に山奥の研究所に向かう「ぼく」。
     そこには、「ぼく」のかつての恩師や様々な人がいて、「ぼく」と久渚の関係について、いろいろ口出しをしてくる。
     そして、「ぼく」こと「いーちゃん」の過去に少しだけ触れられ……

     というところで、事件が起こる。

     そんなわけで、上下巻の上巻。
     はっきり言って、こっちだけでは本当に、事件が起こる、というところで終わる。
     なんかもう、こういうところ、本当に西尾維新だなあ! ってなります。

     いやだって、何も起こってないのに、1冊分の字が書けるんだぜ!? 正気じゃなくない??
     まあ、所詮、戯言だけれども! 戯言なんだよね!?

     そんな本でした。
     ちょっと、下巻読んだらどんな気持ちになるのかはとても楽しみではあります。

  • 前作は薄っぺらかったけど、今作は分冊されている。極端だ。

    内容は割とミステリしてる。
    してるけど、やっぱり語りというか冗長というか遊びというか、な部分は多いなぁ。
    広げた風呂敷をきちんと畳まないというのは全然良いのだけれども、ならもうちょっと広げ方考えようぜ的な。

    テンポ感からしたら『クビシメロマンチスト』が圧倒的に良い。

    そんな訳でイマイチ。
    あ、志人くんは中々良いキャラしてたな。

  • 相対的な評価を求めようとするならば他人のセンスを見抜く能力が必要だろう。しかしこと絶対的な評価を得るためには、何よりも自分を知っておかなければならない。周囲と比べることで自己を認識するのではなく、自身を自身だけで認識する行為。自分を試したりしない、試験など一切必要ないし試練など一切必要ない。生きるために世界を必要としない、これこそが絶対的天才、確信さ
    (P.139)

  • 【矛盾だ、と言うこと自体が矛盾だ】

    どんでん返しなんてない。こんな事できるのは彼しか居ないのなら彼であるし、こんな奴が死ぬはずがないのなら、それは死んでいないのだ。ただ、最初から真実だけがある。

  • チームのリーダ<<死線の蒼>>こと玖渚友がメインで登場する話。散々伏線や設定的なことが語られてて、詳細知りたかったので少し嬉しかったり。今度の舞台は1巻と同じような変態天才たちが集う研究所。上巻は登場人物たちの紹介で終わるのかと思ったら最後に中々ショッキングな事件が起こってびっくり。下巻が楽しみです

著者プロフィール

1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞してデビュー。デビュー作を含む「戯言シリーズ」は若い読者に大人気となる。2006年刊行の『化物語』は〈物語〉シリーズとしてシリーズ化され、アニメ化・ゲーム化され様々なメディアミックスが行われている。矢継ぎ早に刊行するすべての本が常にベストセラーとなり、当代随一の「物語師」として活躍中!

「2014年 『「偽物語」PremiumアイテムBOX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西尾維新の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
舞城 王太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×