九十九十九 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.30
  • (62)
  • (79)
  • (253)
  • (37)
  • (15)
本棚登録 : 832
感想 : 116
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (608ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061823068

作品紹介・あらすじ

「苦しさを感じるなら、僕なんて愛さなくていいんだ」。聖書/『創世記』/『ヨハネの黙示録』の見立て連続殺人を主旋律に、神/「清涼院流水」の喇叭が吹き荒れる舞台で踊りつづける超絶のメタ探偵・九十九十九の魂の旅が圧倒的文圧で語られる。"世紀の傑作"はついに王太郎の手によって書かれてしまった!「ハァレルゥヤ」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • うん。わからない。

  • 凄い。そう思うが面白くは無い。
    途中からグダグダしていく。
    ウロボロスの時も思ったが、入れ子構造のわけわからねーぜなんてのに付き合っているほど心が欲しているわけではない。
    時間に余裕があって論理を愉しみたい人だけが味わえばよい。そんな風に感じてしまう。
    俺はもっとサクサクと栄養素を受け取りたいのだ。
    そもそも見立てをじっくりと考え込む余裕なんてないし。
    言ってしまえばスルメなんだ。
    もし、俺が年をとっていろんなものをほげーとか言いながら考え込みたいときには読んでもいいかもしれないけど……という作品だと思う。そもそも舞城の死生観とは肌があわねーし。文章的なそれこそ会話文とかなるほどって思うけど、やっぱりゼロ年代っぽい香りがしてもう古くなっているななんてぼーっと考えてみたり、やっぱ中二的発想じゃね。みたいなことを裏読みしそうになりながら、作者は医者か教師なんじゃねとか推測してみて、いやいや、実は聖職者だったりしたら面白いかも。太田さん殺されて大変だ。てな纏らない感想もあり?

  • もういいかな舞城王太郎。
    おなか一杯です。はやくも白旗です。
    やっぱ若い人向け、ミステリファン向けですな、こういう仕掛けはもういいや;;

  • 2008/05/01
    清涼院流水作品のトリビュートもの。元の小説を読んだらもっと楽しいかもしれない。
    なんだか駄洒落の嵐。「美しすぎて人を失神させてしまう」ってちょっと主人公ww笑
    舞城王太郎の作品は理解しようと努力しないことに決めているので、わかんないところは意識せず読みました。
    それでも、この作品がどれだけトチ狂ってる(いい意味で)かはわかる。うん、舞城王太郎は大丈夫なのか?
    驚きと賞賛と罵倒の意味を込めて「この本キモッ」と言いたい。

  • 10年ぶりに再読。
    圧倒的なスピード感は、やはり初期の作品だからこそ。こじつけにこじつけを重ねた見立てのメタメタストーリー。九十九十九=αΩαΩαというのは、根拠自体も間違ってるこじつけであって、読者がよく知らないことなら分からないだろうという、もはや隠し球のような表現で笑った。
    しかし、ムンクの「アルファとオメガ」という一連の作品を見ていくと、キリスト教的観念で、α=始まり、Ω=終わりと考えられる。そうなると九十九十九=始まりの終わりの始まりの終わりの始まりで、二度世界が終わり再び開かれるのだといえる。そうであるならば、この章構成も確かに九十九十九であるといえるのではないか。

  • あんまりグロかったので大分とばしてよくわからないまま終わってしまった。

    舞城王太郎作品は三冊目だけれど、最初に読んだ淵の王が一番好き。
    よくわからない読後感も、わからないのにものすごくうまいと思わされるのもこの人だけだと思う。私の知る限りでは。

    ピエールマッコルランの流れをくむ実験文学集団にはいってそう。言葉汚いしね。

  • 清涼院流水作品読んだことないし、ほぼ意味不明。
    舞城作品ではおなじみの感想。
    連作短編集のようにも読める。

  • 清涼院流水関連には、もうあまり近寄らないほうがいいかもしれない。自分の中の何かがそう訴えている…。

    清涼院流水のJDCシリーズに出てくる、九十九十九というキャラクターが主人公です。JDCシリーズと言いっつ、コズミックとジョーカーという最低限のものしか読んだこと無いんだけれど、「材料が揃えばすべてが分かってしまうというメタ探偵」であり、「美しすぎて素顔を見るとみんな失神する」っていう非常識の塊みたいな探偵。

    で、
    この小説は、そんな九十九十九の半生、が書かれた小説、が九十九十九のもとに毎回送られてきて、その回ごとに九十九十九の置かれている設定が違って、ていう、書いてるだけでメタメタ頭痛が痛い感じの本なんですが。


    ところどころにね、九十九十九の悲しみとかね、人を愛したい気持ちとか、自分の真実を知りたい、逃げ出したい、そんな葛藤とかね、面白みがないわけじゃないんだけれど。でも、ジョーカーとコズミックの九十九十九と、この九十九十九が私の中で噛み合わなくて、じゃあ九十九十九って何なの、みたいなそういう迷宮から抜けられなくなってね、もうだめだ。

    ああ、もうだめだ。
    なんとなくでしか掴めなかった。

  • くるくるするようなお話でした。

  • ぶっとびすぎてて逆に面白かった

全116件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年福井県生まれ。2001年『煙か土か食い物』でメフィスト賞を受賞しデビュー。2003年『阿修羅ガール』で第16回三島由紀夫賞を受賞。『熊の場所』『九十九十九』『好き好き大好き超愛してる。』『ディスコ探偵水曜日』『短篇五芒星』『キミトピア』『淵の王』など著書多数。2012年『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦著)の25周年に際して『JORGE JOESTAR』を刊行。近年は小説に留まらず、『バイオーグ・トリニティ』(漫画・大暮維人)の原作、トム・ジョーンズ『コールド・スナップ』の翻訳、短編映画『BREAK』や短編アニメ『龍の歯医者』『ハンマーヘッド』の原案、脚本、監督などを手掛けている。

「2015年 『深夜百太郎 入口』 で使われていた紹介文から引用しています。」

舞城王太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
舞城 王太郎
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×