空の境界 上 (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.67
  • (397)
  • (360)
  • (792)
  • (38)
  • (20)
本棚登録 : 3219
感想 : 332
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061823617

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 二年間の昏睡から目覚めた少女・両儀式。記憶喪失とともに手に入れたのは、物の死を視る眼だった。あらゆる物を殺す力は、似て非なる怪異たちと巡り会う。正常と異常の境界で紡がれる新伝奇小説。

    同人版で発売された当時ぶりの再読。内容がちょうどよく頭から抜けていて、楽しめつつも初見のように惑いながら読んだ。章ごとに時系列がバラバラ。ちゃんと読まないとわからない仕掛けも最初から張り巡らされていて、ついて来れない奴は置いていく!と言わんばかりの展開。

    物の死を視る眼、魔法と魔術など一見すると中二病っぽいキーワードだけど、圧倒的な知識で組み上げられた世界観、哲学性には唸らされる。年齢を重ねた自分でも読みにくさを感じる。それを補って有り余るほどの密度と魅力は凄まじい。難解さをわかっていてもお薦めしたくなる作品ではある。

    異能バトル、伝奇小説、哲学、ミステリ、サスペンスなど、様々な要素を凝縮させたブラックコーヒーのような味わい。改めて今読み直すと、ブギーポップからの影響を感じたり、矛盾螺旋のマンションは館シリーズっぽくて面白いとか思った。

    最後にお気に入りの言葉を引用して終わります。セリフの投げかけがナイフのように鋭くて好き。

    「だがもし君が罪の意識でどちらかを選ぶのなら、それは間違いだぞ。我々は背負った罪によって道を選ぶのではなく、選んだ道で罪を背負うべきだからだ」

    「子供の頃は自分しか見えないから、他人のどんな悪意だって気付きはしない。たとえ勘違いだとしても、愛されてるっていう実感が経験になって、誰かに優しくできるようになるんだ」

    「馬鹿だな、君は。いいかい、傷は耐えるものじゃない。痛みは訴えるものなんだよ、藤乃ちゃん」

    或る一つの無駄を愚かと蔑み、或る一つの無駄を芸術と持てはやす。一体、その境は何処にあるというのだろう。
    境界は不確かだ。定めるのは自分だというのに、決めるのは外側になっている。なら初めから境界なぞない。世界はすべて、空っぽの境界でしきられている。だから異常と正常を隔てる壁なんて社会にはない。
    ──隔たりを作るのはあくまで私達だ。

  • 実は初めての奈須きのこ作品。頭をガツンと殴られたような衝撃を受けた。美しい言葉運びで彩られた鮮やかな描写と陰鬱な心象に心奪われ、同時に自分との才能の差を思い知らされたというのが率直な感想。スゴすぎる。

  • 繋がりが分かりづらいところもあったが、これは私の読解力の問題。
    最初からぐいぐい引き込まれた。

  • いつ読んでも褪せない。
    出会ったのは発売当初。
    教えてくれた旧友に感謝です、
    その後自分でこの作品を手に取ったかと思うとわからない。

    文体は好みが分かれるのだろうなと思う。
    内容も。
    ジャンルが何かと改めて考えてみると、
    SF?ファンタジー?哲学?
    などひとところにに収まらなさすぎて、なんとも形容しがたい。
    あまりライトノベルを読むことなない自分がこの作品は例外的に読めるのが不思議。
    そして今も。

    当時は「矛盾螺旋」の大掛かりさ、トリック的なものに圧倒され印象が強すぎたのですが、
    改めて読んでみると「痛覚残留」がもう苦しすぎて
    なんでこの章の印象が薄かったのだろうと思うほど。
    おそらくは、当時まだ耐性のなかった自分には描写が耐えられなかったのでしょう。
    今は、藤野の痛みが辛い。

    映画を見て読み返してみるとなるほど、頭で映像を構築しやすいです。
    「俯瞰風景」の戦闘シーンはアニメの方が躍動感があり、
    見ていて楽しかった気がします。
    小説は割とあっさりとしている。
    無駄なものを削ぎ落とした、といった風でもある。

    再読はいつ以来なのだろう。
    正直自分の価値観や見方に影響した作品というのは
    なかなか出会えるものではないと思うが、
    間違いなくこれはその一つに入る作品です。
    自分にとって。

  • 2018/06/20 15:41:56

  • 上下版ので再読。
    文庫版との違いとか、読み比べていないのでどこがどう違うか
    とは、わからないのだけど
    ストーリーと順序、あと映画の映像と声を脳内上映しながらの読書は
    なんどやっても楽しい。
    「殺人考察」は何度か読み返さないとよくわからないものでもあるし
    文体は独特とはあるが、やはり好き
    内容もさながらどうやったらこんな作品を書けるんだろう、、、

  • 再読だし、アニメも見たし、連載中の漫画も読んでいるので初めて読んだときに比べてバッチリ内容が理解できました。
    内容は「俯瞰風景(空飛ぶ幽霊)」「殺人考察(式の破滅)」「痛覚残留(捻れ)」「伽藍の洞(式の目覚め)」「境界式(荒耶宗蓮と二人の少女)」「矛盾螺旋(vs荒耶宗蓮)」。
    相変わらず万人受けしないであろう読み回しでした。

    第1章にあたる「俯瞰風景」があまりに短かったことに読んでて驚いた。
    そのせいか映画だと戦闘シーンが加筆されていたような?

  • 描写のリアルさにより、
    夢の中にまで変死体が・・・。

    でも続きが気になる!
    と思って、結局最後まで
    読み切ってしまいました。

    不思議な読みごたえが
    ありまして、
    早く下巻を読まねば・・・
    という気持ちでいっぱいです。

    現実世界のような
    異世界のような
    自然に不思議な世界に
    誘われてみては
    いかがでしょうか。

  • 橙子さんが好きだ。

  • 人生屈指の大切な作品。ここからいろいろはじまった

全332件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

ゲームシナリオライター・小説家。ノーツ所属。シナリオを手がけた主なゲームに『月姫』『Fate/stay night』『Fate/hollow ataraxia』など。小説作品には『空の境界』『DDD』『月の珊瑚』などがある。

「2022年 『空の境界 the Garden of sinners(11)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奈須きのこの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ZOO
乙一
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×