凍りのくじら (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.91
  • (401)
  • (436)
  • (409)
  • (40)
  • (11)
本棚登録 : 2672
感想 : 472
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061824584

作品紹介・あらすじ

藤子・F・不二雄をこよなく愛する、有名カメラマンの父・芦沢光が失踪してから五年。残された病気の母と二人、毀れそうな家族をたったひとりで支えてきた高校生・理帆子の前に、思い掛けず現れた一人の青年・別所あきら。彼の優しさが孤独だった理帆子の心を少しずつ癒していくが、昔の恋人の存在によって事態は思わぬ方向へ進んでしまう…。家族と大切な人との繋がりを鋭い感性で描く"少し不思議"な物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スロウハイツにでてくるフォトグラファー芦沢理帆子の高2の頃の話なのかなって読んでて少し不思議な物語。まわりの人達を「S」と「F」でカテゴナイズする遊びが少し俯瞰で鼻につきましたし、読むのに時間かかってしまいました。
    未来では脚本家の環の知りあいなハズだから、チヨダコーキとゆう人気作家のことも話題にでるかなって期待してたんですが、こちらの世界はチヨダコーキが存在しないパラレルワールドみたいで、「もしもボックス」使った形跡があるんですよね。それに時空間の歪みが検出されてるし「どこでもドア」と「タイムマシーン」も使ってますね。
    理帆子のはうはドラえもんの藤子先生を敬愛してました。自分も中学の頃、ドラエもんと銀河鉄道999の影響で、部屋の押入れ空けると地下鉄のホームに繋がっていてそこから何処でも行ける世界を創造したことがあるのですが、電車には乗らずベンチに腰掛けて眺めているだけだったなあ。まあ中二病が抜けきれずにいた感じなんですけど。
    この作品、ドラえもんの道具になぞらえた遊びがなければ途中下車してたかもですが、あてもなく車窓の景色眺めてて時折トンネルに入って反射する自分の姿が理帆子にみえたり元カレの若尾にみえたり。ため息吐いて消したくなる。ちょっと不愉快。
    そんな感じで何度も寝落ちしてしまいました。
    中盤すぎてようやく触手が伸びてきてサラッとした感覚が粘着質な状態になって最後は昇華されていくようでした。
    ドラえもんの映画はあまり観たことないのでピンとこない部分もあったのですがオマージュしてる部分とかもあるのかなってところで、別所あきらってどうなってるのか謎でした。裏でドラえもん絡んでますよね?

    てか、
    1日置いたら「おやっ?」って謎が増えてきました。
    なんで高校生? 理帆子しか見えてない?
    「すっごく不親切」で疲れてしまいました。
    私は少しフレンドリーって言われてた美也がよかったな。家族のこと嘘つかれてたのに葬儀の時、バカって、泣きながら理帆子に「今まで、気づかなくってごめん」ってもう良い子すぎる。
    私も寄り添っていたけど(最初は共感できなかったけど)
    聡明な彼女なら別所あきらのこと気づかないはずないと思うんですが、
    説明面倒だから、はぐらかしてたのかなあって
    人に話しても信じてもらえそうにないし、
    私も「今まで、気づかなくってごめん」って気持ちになっちゃった。

  • ドラえもん…か…と、最初からずっとそんな感じだった。タイトルは、何故「くじら」なんだろうと、ずっと思っていた。
    でも、最後は心が震えた。心を閉じる不安と忍耐、心を開ける勇気を感じた。それまでのドラえもんの旅が終わって、ドラえもんに変わる芦沢光の旅が始まったと感じた。

    藤子・F・不二雄をこよなく愛する、有名カメラマンの父・芦沢光が失踪してから五年。残された病気の母と二人、毀れそうな家族をたったひとりで支えてきた高校生・理帆子の前に、思い掛けず現れた一人の青年・別所あきら。彼の優しさが孤独だった理帆子の心を少しずつ癒していくが、昔の恋人の存在によって事態は思わぬ方向へ進んでしまう…。家族と大切な人との繋がりを鋭い感性で描く“少し不思議”な物語。(「BOOK」データベースより)

    『ドラえもん』をキーワードだと読み終わるまでずっと思っていた。
    「SF」を、サイエンス・フィクションではなく「少し不思議な物語」と考え、『ドラえもん』が、これに属するなんてと感心することから始まったこの小説…の一方で、子供の見るテレビのイメージが強く、『ドラえもん』か…と、いう気持ちの方が大きく、少し侮りながら読み進める。

    主人公・芦沢理帆子は、頭が良くて、周囲が求めている行動を読み取り行動する器用で要領のいい子。しかし、ドラえもんをこよなく愛する彼女は、心の中では、尊敬する藤子不二雄先生の『SF』もじりを彼女の周りの人に対し『少し・何とか』と常に上から目線で評価している。
    これが人を小馬鹿にしているようで、読者としては生意気な高校生にうつる。

    しかし、それが父親失踪による愛情からの喪失感によるもので、人に対して器用なのは裏切りから逃げるための固執であることが、高校の先輩である別所あきらに言葉として自分の想いを伝えていくことで、理帆子への理解が深まり、だんだんと感情移入していく。
    つまり、別所あきらの存在は、読者が理帆子の性格変遷に対して理解をしめすことができるようになるだけでなく、読者が理帆子のとる言動を予測できるようにし一体感をもたらしている。そんな技法が心地いい(それ故に、後半に展開に不意打ちを食らったように感じる)。

    また、本作は『ドラえもん』がストーリー展開のキーとなっているのではなく、理帆子の元彼・若尾大紀であったと物語の終盤に気づく。『カワウソメダル』をつけているために容認してしまいがちである彼の幼稚で否定的な思考や行動に振り回される。
    脇役っぽく登場する若尾が、実は本作のストーリーを引っ張っている重要な人物なのである。

    そして、本作のストーリーが大きく方向転換するもう1人の人物が、別所である。
    それを匂わす箇所は、いくつもあったのに最後まで気に留めることなく進んでしまう。「別所さんは、この辺りにおうちがあるんですか?」と理帆子が尋ねた時に「そうか『おうち』か」と答えたのは思わせぶりな言葉は、本作を読み終えた時に、だからかと思い返してしまう。
    別所がなぜ理帆子をモデルにしたいのか、モデルにした時もカメラを持っているのが理帆子であるような不思議な描写が何故だったのか。そして、ようやくそれがわかるのが署名A.Ashizawaの署名。
    この別所の登場が、本作を『SF』だと感じさせ、また若尾の屈折した言動の後味の悪さを無かったことにしている。

    ただ、タイトルの『凍りのくじら』については、何故このタイトルが着いたのか、きっと大きな意味があると思うのではあるが、最後まで決定的な理由は、理解できなかった。
    タイトルに惹かれて手に取った小説で、そのタイトルの真意がわからないままに読み終えてしまったが、私の中では、オススメの一冊であった。

    [今日の事件]流氷に閉じこめられたシャチ事件]
    2月7日朝、北海道・知床半島の相泊漁港付近でシャチのの群れが流氷にはさまれ動けなくなっているとの連絡が羅臼町役場にあった。職員が確認したところ、計12頭が流氷に閉じこめられ動けなくなっていた。オス1頭、メス6頭、子ども5頭と判断された。メスの1頭は8日に自力で脱出に成功したが、他はすべて死亡した。
    死亡したもののうち、その後に陸揚げできたのは9頭。これらは解体され、臓器などが研究機関に引き渡された。
    (SOURCE:2005年3月6日朝日新聞(東京版)など)

  • なるほど〜「すこし不思議」か…

    ドラえもんはあまり詳しくないから、今作はどうかなぁと思ってました。
    ちょっと調べてみたら、辻村作品の順番はクジラだ!
    と…メロリン師匠あってますか?笑

    ドラえもんの道具も無知、主人公はちょっと苦手なタイプ、物語の着地点が分からず…そんな読み始めでしたが_φ(・_・

    あ〜〜別所くんってアレだなぁ…と途中から腑に落ちたら俄然面白くなりました(^ ^)

    18年前の作品なんですね…才能溢れる作品でした。


    わたしは何だろう…「すこし俯瞰」かな



    • ひまわりめろんさん
      あれ??
      途中どっかに『ロードムービー』がはさまったかも??
      そんで『ロードムービー』は短編集なので
      先に『冷たい校舎の時は止まる』を...
      あれ??
      途中どっかに『ロードムービー』がはさまったかも??
      そんで『ロードムービー』は短編集なので
      先に『冷たい校舎の時は止まる』を読んでないとわけ分からん短編がいくつかあって…みたいなってもうわからんわ!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
      2022/12/13
    • みんみんさん
      冷たい…読む事にしま〜す\(//∇//)
      冷たい…読む事にしま〜す\(//∇//)
      2022/12/13
    • みんみんさん
      でも年末年始は図書館避けた方がいいかな…
      辻村ワールドは来年のお楽しみだ(^ ^)
      でも年末年始は図書館避けた方がいいかな…
      辻村ワールドは来年のお楽しみだ(^ ^)
      2022/12/13
  • ドラえもん愛が随所に感じられる物語。
    私もドラえもん好きだけど、知らないひみつ道具が登場して、「負けたー」と思った。
    家族や大切な人との繫がりをゆっくりと描いていくのだと思っていたら、後半は予想外の急展開だった。確かに「少し不思議な」ストーリー。

  • とにかく名作でした!きっかけは、芦田愛菜ちゃんの「まなの本棚」で、辻村さんの作品もいつか読みたいと思っていました。
    主人公は高校2年生の理帆子、父はカメラマンで5年前に失踪しており、母は病床についている…ドラえもん好きの父の影響もあって、理帆子もドラえもん好きに…ある日図書館で別所あきらと出逢い「写真を撮らせてほしい」と依頼される…。同時期、元彼との関係がこじれていき…様々な経験を積み結果的には理帆子が父と同じくカメラマンになる。
    序盤は主人公に共感できなくて読み進めるのに時間を要しましたが、中盤から後半にかけての展開が素晴らしいです!感動しちゃいましたし、涙もしました。「家族愛」を感じる素敵な作品だと思います。「スロウハイツの神様」も読みたいです。

  • 途中何度も挫折しそうになった…
    他の本読んだり気晴らししながらなんとか読了!
    最後に近づくほど伏線回収すごくてどんどん面白くなってくる!前半抜かせばいいのかなぁ?と思うが…前半を読まないと伏線が回収できない笑
    2023年最後の本として選んだのに…2024年まで時間かかってしまった⏰

  • 2段になっている長編。
    重苦しい内容を「少し不在」な主人公視点で飄々と描かれているので、暗くなりすぎない。さすが辻村深月先生だ。その辺のバランス感覚が絶妙。
    終盤に向かいハラハラドキドキさせられながらも最後はちゃんと感動させてくれた。

    図書館で借りたが、なぜか[ティーンズ]というシールが貼られていた。主人公が高校生だから??
    ティーンズと貼られていると、大人が手に取りづらくなる気がする。元ティーン(しかもティーンじゃなくなってからかなり経つ)には気が引けた。笑

  • やっぱり辻村深月さんの本は面白い!「ドラえもん」が好き過ぎるとこんな小説にもなるのですね♪ 幸か不幸か各章に出てくる道具のうち数個しか知らないけど知ってるつもりになってしまった 笑。主人公の理帆子がお得意だったスコシナントカ遊びも癖になりそう だと思いながら読了した少し不真面目(SF)なオジサンでした♪
    たまたま出先で某幼稚園のドラえもんバスに出逢いました!やっぱり 少し不思議(SF)な辻村深月さんの本です。

    • hiroki-musashinoさん
      面白そうですね!読んでみます
      面白そうですね!読んでみます
      2020/02/12
  • 少し不思議
    そういえばそんなインタビュー記事を自分もどこかで読んだ気がする
    藤子・F・不二雄先生への愛が溢れた少し不思議な物語

    • かなさん
      ひまわりめろんさん、こんばんは!
      辻村深月さんの作品、たくさん読まれてますね!!
      私ももっと読みたいと思っているので
      もしかして全作品...
      ひまわりめろんさん、こんばんは!
      辻村深月さんの作品、たくさん読まれてますね!!
      私ももっと読みたいと思っているので
      もしかして全作品読まれてますか??
      スゴイですよね(*'▽')
      私が読んできた作品もこれから読もうとしている作品も
      ひまわりめろんさんの本棚に沢山あって嬉しいです♪
      これからどうぞよろしくお願いします。
      2024/03/14
    • ひまわりめろんさん
      かなさん
      こんばんは!

      大量いいねありがとう(≧∇≦)b
      はい、辻村深月さんは(エッセイ以外)全作品読んでます
      因みに『文豪ストレイドッグ...
      かなさん
      こんばんは!

      大量いいねありがとう(≧∇≦)b
      はい、辻村深月さんは(エッセイ以外)全作品読んでます
      因みに『文豪ストレイドッグス外伝』も読んでます(辻村深月さんが登場するんです)

      まぁ、黒辻村の方は評価低めではありますがw

      こちらこそこれからもよろしくね!

      2024/03/14
  • 私の数少ない読書経験の中でめちゃくちゃ、エンディングがしっくり来て読んで良かった…満足できたと充実出来た作品です。
    めちゃくちゃ感動しましたし、めちゃくちゃ緊張もしました。
    どんどん物語にひき込まれて…
    自分の予想が何故か悪くなる方ばかり想像してしまうんです…
    頼む‼︎頼むから絶対そうならないでって…
    ハラハラして読んでしまいました
    以前フォロワーさんから、学生の娘さんが非常に良かったとオススメ頂いたので…ミドル世代の男性(おっさん)でも、読んで大丈夫かなと、少し不安になりながら読み進めましたが…
    なんて事は無い…号泣確定でした。

    作品の中に主人公理帆子が好む、スコシ・ナントカ遊びが描かれます。
    人の個性をSとFで当てて、名前をつける遊びです。これは、藤子不二雄先生のSF作品は
    「スコシ フシギ(不思議)」な作品を描いてると主人公の理帆子が知り、それをきっかけに様々な人を(Sスコシ Fで始まるナントカ)に当てて、個性の名前をつける遊びをします。
    もし自分が、理帆子に
    スコシナントカで命名されるとしたら
    sukoshi (スコシ) futoris…(フトリ…文字数

    同世代の辻村さんの作品、大変大好きになりましたw
    他の作品も読んでみたいです。

全472件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1980年山梨県生まれ。2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞、18年『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞。『ふちなしのかがみ』『きのうの影ふみ』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』『本日は大安なり』『オーダーメイド殺人クラブ』『噛みあわない会話と、ある過去について』『傲慢と善良』『琥珀の夏』『闇祓』『レジェンドアニメ!』など著書多数。

「2023年 『この夏の星を見る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻村深月の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×