風の武士 下 (講談社文庫 し 1-15)

著者 :
  • 講談社
3.24
  • (5)
  • (9)
  • (35)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 183
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061831223

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2017.6.1(木)¥100(-2割引き)+税。
    2017.8.12(土)。

  •  いきなり下巻から読み始める。前後の内容がいまいち理解できない、ふと背表紙を見ると下巻であったことに気付くという間抜けなわたし・・・レビューは上巻にて(笑

  • 13/12/04 軽く読める、楽しめる。

  • これは、江戸版浦島太郎だったか。
    それにほんのり、異国情緒漂うお話。
    手に汗握る司馬ではなかったが、何人もでてきた主人公周辺の女子たちがなんだかほほえましい。

  • 安羅井国の神秘性、排他性。
    鎖国時の日本を見ているよう。

  • 幕閣といい、大名といい、武士とは所詮、欲の亡者か?江戸から東海道を経て熊野の秘境へ、伝説の秘国安羅井(やすらい)の黄金を求めて闇の軍団は殺到する。幕府隠密として事件に巻き込まれ、恐怖の迷路にのめり込んだ孤剣の男・柘植信吾が、凄絶な血闘の果てにたどり着いた地で見たものは?幕末伝奇長編。(全2冊)


  • 司馬先生の著書は歴史のことを知らなすぎる私には、どうしても堅苦しくて読み進めないのが多かった。こちらは数冊ある、面白くてのめりこんだ著書のひとつ、になりました。最後むりやりスルスル終わっていく感じがちょっとあっけなかったかな。

  • こんな薄い本なのになぜ上下なのか不思議。司馬作品ははじめてなので文章の書き方にめちゃ違和感がある。人の名前にルビ振るのはやめてね。

  • 司馬遼の作品年譜の中では中期に当るのだろうが,内容は初期を思わせる伝奇小説.こういう風にハッキリとトンデモだとわかる内容の方が「司馬史観」なる幻影に惑わされなくて済むから罪がないと思う.

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×