ガール

著者 :
  • 講談社
3.60
  • (258)
  • (469)
  • (716)
  • (53)
  • (12)
本棚登録 : 2562
感想 : 582
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062132893

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 以前、読書仲間から『マドンナ』を薦められて、
    いつか手に取ってみようと気になっていた奥田さん。

    先日に図書館で出会って、さらっと。
    全てで5編、働く女性たちの“物語”が集まっています。

    独身でも既婚でも、子供がいてもいなくても、、
    女性はいつまで“ガール(女子)”でいられるのか、、

    思わずエールを送りたくなる、そんな女性ばかり、
    なんて思いながら、強くて、そして可愛いな、とも。

    そして男ってのはいくつになっても、、なんて。

  • 「30歳、独身、彼氏なし、仕事頑張ってる」ってステータスにはビシビシ効きました。主人公はみんな32〜35のキャリアウーマン。自分もまだ30代、まだ若手だからって思ってたけどきっとそんなことないってことを肝に銘じようと思いました。

    38歳のガールを痛いなと思いながら20代の女の子を若いなぁ〜って下に見ちゃう感じ、既にやってる気がする。わたしも一ガールなんだろうな

  • 30代でバリバリ働く格好いい女の人達の短編集。
    元気を貰えた!!

  • 同年代の女性の短編集。面白かったなー、女性であることで損してるなーとかモヤモヤを感じることもあるけど、やっぱり女で良かったーと思う!
    女同士の連帯感も良い!

  • 色々絶妙だった。30すぎ40前の女たちの足掻き方が手に取るように分かる。

    いつのまにか笑うときは手を叩くようになってしまった。ひどいときは足までふみ鳴らす。

    という30すぎ女の解説。まさに。まさに。

    ガールじゃないけど、おばさんじゃないというなんとも言えない足掻きが痛くもあり痒くもあり、まさにその年齢真っ只中にいるだけに、納得しまくる。笑笑

    格好一つ、会話一つ、仕草一つ、どれを取っても元ガール。古ガール。もしくは、オバール。笑笑

    わかるよーわかるよーと思いつつ読み進め、わかるけどなんかわかるけど痛いよ!それ!と突っ込んでみたり、なんか切ないなぁ。と思ってみたり。

    バッチリな年齢だけにとてつもなくこの本にのめり込んだ。

  • 奥田さんは女性なのではないか、と思うほど女性の気持ちがよくかけていてびっくりした。

    妙齢の女性の仕事との向き合い方、これから自分もそうなるのかなぁと思ってちょっとしんみりした。
    でもどのお話も、最後には良い締めくくり方で終わっているので読後は爽やかな気持ちになった。

  • 登場人物よりも年上の私だけど、
    独身なので、かなり共感もてた。

    「きっとみんな焦ってるし、人生の半分はブルーだよ。
    既婚でも、独身でも、子供がいてもいなくても」
    このセリフ良かったな〜。

  • いろんな世代の働く女の子の物語。
    共感できない部分も多いけれど、ある意味男の見方だと思えば面白い。
    飽きさせない滑らかな文章は林真理子さんに通じるものを感じる。
    とにかく、一気に読んでしまったのは確か。

  • 映画化もされた奥田英朗の短編集。30代のOLがそれぞれ主人公なので同世代の女性には共感が持てる内容なのだと思う。その視点で文章をかける奥田英朗の腕に感心します。

  • 「年甲斐」って言葉に過敏になる年頃。心のどこかで「つか、年甲斐ってなんだよ」とか「足掻いて何が悪い?」って強がってたり。でも「若手じゃねぇよな・・・」とか「『まだ、わからない~』って言える年じゃねぇな」って思っている女子が注入すべき短編。タウリンのように効いてくる!

著者プロフィール

おくだ・ひでお
1959年岐阜県生まれ。プランナー、コピーライターなどを経て1997年『ウランバーナの森』でデビュー。2002年『邪魔』で大藪春彦賞受賞。2004年『空中ブランコ』で直木賞、2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『最悪』、『イン・ザ・プール』、『マドンナ』、『ガール』、『サウスバウンド』、『無理』、『噂の女』、『我が家のヒミツ』、『ナオミとカナコ』、『向田理髪店』など。映像化作品も多数あり、コミカルな短篇から社会派長編までさまざまな作風で人気を博している。近著に『罪の轍』。

「2021年 『邪魔(下) 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥田英朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×