命のカレンダー 小児固形がんと闘う

著者 :
  • 講談社
3.92
  • (5)
  • (3)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 41
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (290ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062147231

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 死亡率の極めて高い小児固形がんの患者と向き合った大学病院医師の記録。
    苦しい治療の成果で一時寛解してもすぐに再発し命を落とす幼児たちとその親達と向き合う中で医者として人間として確かに成長する姿がある。

  • ma2さんの弟さんが書いたとのこと。

    自分も子を持つ親として、いろんなことを考えさせられた。

    おそらく数多く診てきた患者さんの中には、松永さんの手によって治癒した子どももいるのだろうし、医師としては「成功例」とも言える、そのことを書くという選択もありえただろうと思います。

    でもこの本には、そうではなく生物学的には死という結果となった子どものことが多く書かれています。最後まで読んで、それが「失敗例」でもないし、治療というもののあり方は医学ばかりではないと松永さんが考えていることが伝わってきました。

    自分も半年ほど入院して体験した医学用語がいくつかでてきて(IVRとか)、あれを小さな子どもが耐えるのはすごいなぁ、と素直に思いました。

    また、松永さん自身の病気についてのくだりでは、共感するとともに、実は自分のことをフラッシュバックして吐き気を催してしまったくらいです。

    子どもを持つ親にはぜひ読んでいただきたい一冊。

  • 小児癌と闘う子どもと小児科医と家族の姿が、
    「現実を受け入れるって、単純なことではないし、簡単なことでもないんだよ」
    って語りかけてきているように思えました。

    自分が今、癌になっても、大人だからまだ運命として受け入れられると
    思う。若くして癌で亡くなる人の数は残念だけど、決して少なくはないと
    思うから。でも、自分の子どもだったら、そうそう受け入れられないし、
    理解したくもないし、夢だと信じたい気持ちになると思う。

    今は自分の身に降りかかっていないことだけれど、
    生きている限り、いつかは自分も当事者になるかもしれない。

    もし当事者になっても、この本に登場する方々のように、
    ずっと新たな目標を探して進んでいけたらいいと思う。

著者プロフィール

1961年、東京都生まれ。87年、千葉大学医学部を卒業し、小児外科医となる。
2006年より、「松永クリニック小児科・小児外科」院長。13年、『運命の子 トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』(小学館)で第20回小学館ノンフィクション大賞を受賞。19年、『発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年』で第8回日本医学ジャーナリスト協会賞・大賞を受賞。
著書に『小児がん外科医 君たちが教えてくれたこと』(中公文庫)、『呼吸器の子』(現代書館)、『いのちは輝く わが子の障害を受け入れるとき』(中央公論新社)、『小児科医が伝える オンリーワンの花を咲かせる子育て』(文藝春秋)、『発達障害 最初の一歩』(中央公論新社)などがある。 

「2020年 『どんじり医』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松永正訓の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×