世の中への扉 野生動物のお医者さん

著者 :
  • 講談社
4.53
  • (9)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 83
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (98ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062159289

作品紹介・あらすじ

釧路湿原の中にある野生生物保護センターで、絶滅の危機にひんしたオオワシやシマフクロウなどの猛禽類を治療する獣医師。「人間が、野生に帰すのは無理だと判断してしまえば、それで終わってしまう。野のものは、野へ帰してやりたい」と語る齊藤氏の仕事のゴールは、傷の完治ではなく、動物を野生に帰すこと。日本ではまだめずらしい野生動物専門の獣医師の立場から、野生動物の現状や、命の重みとは?といったさまざまな問題に深くせまります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 僕は動物が好きなので、動物が出てくる本をよく読みます。

  • 人間も地球上の生命の一つとして、自然とどう関わっていくのか、を考えさせられました。小学生にも読みやすい本だと思います。

  • 3.7

  • 荳頑ゥ玖除遨ょュ先嶌蠎励h繧翫?

  • 思いがけず児童書だった……(ノーカン)
    スイッチインタビューで上橋菜穂子さんとお話されてるのを見て、ほほーと思ってたお仕事内容が噛み砕いて説明されていて、創作資料として読みました。

  • Z会5年3月号で紹介されていた本。

  •  講談社の「世の中への扉」もう一冊読みました。
    「野生動物のお医者さん」というタイトルを見て手に取りました。
    アフリカなどで働いている動物全般を見ているお医者さんかと思っていたのですが、違いました。
    北海道で猛禽類(わしやシマフクロウなど)を専門にしている方のお話しでした。
    傷ついて運び込まれた鳥たちを治療して、自然に戻すということをされています。
    治療してリハビリを終えた鳥たちが、また外の世界に戻るタイミングを探ります。
    大きなけがを負ったことで、気になる鳥には発信機を付けて、その後の様子も観察し続けています。
    病気の治療だけではなく、鳥たちが暮らしやすい環境づくりもされています。
    今まで全く知らなかった分野だけに、興味深く読みました。
    短い中に大切なことがぎゅっと詰まった一冊でした。

  • 進路支援図書「はたらく人びと」
    2010/11/29更新 049号 紹介図書
    http://www.nvlu.ac.jp/library/workers/workers-049.html/

  • 途中まで読んだ。獣医師の情熱というものが感じられるので好き。

  • NHKプロフェッショナルで斎藤さんのことを知り、とても感動し、本を購入しました。野生動物と人間がいかに折り合いをつけて生きていくことができるのかについて、全身全霊で取り組んでいる方だと思いました。多くの子供たちがこの本を読んで自然の大切さについて知ってもらいたいと思います。

    個人的には、保全医学(Consevation Medicine)という言葉を初めて聞きとても興味を持ちました。もっと自分が若かったら、獣医学部を目指して、その学問を勉強し、斎藤さんのようにはなれなくても、動物を守る仕事をしたかったななんて思いました。

    また、町の獣医で働き出した時のエピソードにも、涙が出てしまいます。
    乳がんが見つかってまだ初期なので治療をすれば十分に治ることがわかったのに「雑種だから治療はいいです」と言い捨てて犬を連れて帰ってしまう飼い主。そんな心ない飼い主たちを仕方がないと呑み込めなかった。
    そして、町医者をやめて野生動物の保護に携わるようになったそうです。

    また、ちょっと違う視点では、いかに人をうごかすか、という点で、社会人の仕事のやり方としてもとても参考になると思います。野生動物が絶滅するから電気を止めて、なんていうロジックでは誰も動きません。ビジネスで上司を動かすetcなんかよりももっと難しい仕事だと思います。

    また、斎藤さんの指摘する「かわいそうだからの先を考える」という言葉にも目頭が熱くなりました。私も本当にそう思います。野良猫を見てかわいそうだから餌をあげる。本当にそれは野良猫のためになるの?もっと想像力を働かせないといけないですよね。大人はもう進歩がなくても、せめて子供達には伝えたい。小学校の推薦図書などになってくれたらいいのにな。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年、埼玉県生まれ。獣医師。幼少時代をフランスで過ごし、野生動物と人間の共存を肌で感じた生活を送る。1994年より環境省釧路湿原野生生物保護センターで野生動物専門の獣医師として活動を開始。2005年に同センターを拠点とする猛禽類医学研究所を設立、その代表を務める。絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護活動の一環として、傷病鳥の治療と野生復帰に努めるのに加え、保全医学の立場から調査研究を行う。近年、傷病・死亡原因を徹底的に究明し、その予防のための生息環境の改善を「環境治療」と命名し、活動の主軸としている。世界野生動物獣医師協会理事、日本野生動物医学会理事、環境省希少野生動植物保存推進員。

「2017年 『命の意味 命のしるし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

齊藤慶輔の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×