狐憑きの娘 浪人左門あやかし指南

著者 :
  • 講談社
3.31
  • (2)
  • (12)
  • (25)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 80
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (234ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062159838

作品紹介・あらすじ

時は江戸。川辺で侍の屍体が忽然と消え、目撃した子供たちも次々と死んだ。一方、手習塾の師匠・良峻は狐憑きと噂される娘の弓枝と、夜中にうろつく怪しい人影に悩まされている。相談を受けた酒豪で怪異好きの左門は、剣術師範候補の甚十郎に見張りを手伝わせるが、甚十郎は酷い怖がりで斬った侍の霊に怯える始末。さらに得体の知れない弓枝が見合い相手と知って-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こちらの方がスイスイ読めた。

  • 浪人左門あやかし指南シリーズ、4作目。

    シリーズ作品としての安定感のある面白さ。相変わらず、甚十郎さんが不憫。でも、その甚十郎を裏では気遣いつつ、表では容赦なくからかい、キャッキャして遊んでる左門と水内さんが人が悪いながらも可愛い。
    怪談噺も相変わらず。でも、一番怖かったのは、甚十郎さんがトラウマとなった肝試しの話。これは甚十郎さんじゃなくても夢に出てきそう。

  • 「酒と剣で謎に挑む お江戸怪談ミステリー」

    筆頭師範で酒豪で怪異好きの左門
    師範候補で酒に強くなく怪異に弱い(女性との縁もうすい)甚十郎
    二人のやりとりがおもしろい

  • 2014.10.19

    皆塵堂は好きで再読してましたが、こちらお初です。

    怪談大好きな剣術師範 平松左門と振り回される怖がり師範代 刈谷甚十郎
    の 消えた水屍体の話

    人がいっぱい出てくるし、怪談挟むし、時系列で混乱されて 話自体はうーむ?それが狙い?
    どいつもこいつも 怖がり刈谷で遊ぶから話がイマイチ進まない気がした。

    嘉助と森笠にはまた出てきてほしいな
    関谷殿には、生きてて欲しかったな…

  • 狐憑きの娘をもう少し魅力的に書いて欲しかった。気に入られたのがしっくりこなかった。
    シリーズ物の途中だからか、人物描写が不十分でこの本を初めて読む人には分かりにくい。
    でも、読後感はすっきり。

  • L 浪人左門あやかし指南3

    甚十郎の国もとから馴染みの水内参戦。相変わらずとぼけた感じの左門に、いじられキャラの甚十郎で鉄板。今回は甚十郎の国もとで起こった騒動を場所を江戸に移して解決する話。甚十郎は少し大人になった(笑)いつも最後は近くにいる人物がキモだったりするのでそのつもりで読み進めるのが◯。

  • 浪人左門シリーズ第四弾。
    まあ・・・これまで通りな感じです。殺人や怪異を背景にした事件が起こって・・という。しいて言えばこれまでよりもちょっと怪異成分が弱い感じはしますけど、もともとが「怪異の裏側には・・」な展開なのでそんなに気にならない。
    ベタな言い方ですが、シリーズを楽しめた方でしたら、まあその流れで読んで楽しいんじゃないか・・・くらいでしょうか。

  • 鉄之助でなかったわー

  • 侍の遺体を見た子供達が次々に命を落とす。相談を受けた怪談好きの左門と怖がりの甚十郎が調べを進めるなか、甚十郎のもとに狐憑きと噂される娘、弓枝との見合い話が舞い込み…。

    甚十郎の肩を叩いて「そのうちいいことあるさ」と励ましたくなりました(笑)
    この作家さんは時代小説の割りに遺体の描写をしっかり書いているので、そういった描写が苦手な方はちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。会話のテンポはよくて、読みやすい。

  • 時は江戸。川辺で侍の屍体が忽然と消え、目撃した子供たちも次々と死んだ。一方、手習塾の師匠・良峻は狐憑きと噂される娘の弓枝と、夜中にうろつく怪しい人影に悩まされている。相談を受けた酒豪で怪異好きの左門は、剣術師範候補の甚十郎に見張りを手伝わせるが、甚十郎は酷い怖がりで斬った侍の霊に怯える始末。さらに得体の知れない弓枝が見合い相手と知って―。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1972年、東京都生まれ。明治大学卒業。2008年に『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』で第38回メフィスト賞を受賞し、デビュー。怪談と絡めた時代ミステリーを独特のユーモアを交えて描く。『古道具屋 皆塵堂』シリーズに続いて『溝猫長屋 祠之怪』シリーズも人気に。他の著書に『ばけたま長屋』『悪霊じいちゃん風雲録』などがある。

「2023年 『攫い鬼 怪談飯屋古狸』 で使われていた紹介文から引用しています。」

輪渡颯介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×