図解「超」英語法

  • 講談社
2.76
  • (1)
  • (3)
  • (12)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 103
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062161237

作品紹介・あらすじ

英語学習には、コツがある!挫折した人、思うように効果が上がらない人必見!勉強中の9人の学習スタイルを大公開。間違いを認識し、その対応策がわかれば、英語は必ずマスターできる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【目次】(「BOOK」データベースより)
    1 野口式「超」英語確実マスター法(あなたの英語力を伸ばす決め手を探る!/英語ができれば活躍の機会が大きく広がる/2年間勉強を続けて英語をマスターしよう!/野口式「超」勉強法3つの基本原則とは?/誰でも英語が得意になれる「野口式英語勉強法」とは? ほか)/2 仕事で勝てる!「超」英語勉強法(「学習意欲さえあれば未来を開ける」/英語を勉強するためのインターネットサイト/TOEIC TESTとは?/英語は丸ごと体にしみ込ませる!/TOEICにまつわる素朴な疑問! ほか)

  • 実践的な内容だと思います。本として読むというより、雑誌的な感じです。

  • 基本原則
    ・おもしろいことを勉強する、鳥の目で全体から理解する、8割できたら先にすすむ

    丸暗記法
    ・ある程度のまとまった文章を声を出して20回を目安に暗唱。できれば音源を聴きながら復唱する

    英語を勉強すれば30年後の未来は違ったものになる。
    同じ問題集を何度も繰り返し勉強するのが、色々な問題集を勉強するよりも圧倒的に効果的

  • 英語の勉強を効率よく行うため、その方法の情報収集。具体的な方法については今ひとつ。リスニングの基本ルールは役立ちそう。

  • ゴールデンウィークは実家でのんびり過ごしたのだが、
    帰りの電車の中で知り合ったおばさん(おばあちゃん?)との話が面白かった。
    世界中を旅したことのある方で、いろいろな話を聞けた。
    その中で、やっぱり英語が話せないとね、という話題になった。

    その方の場合は、亡くなられたご主人が英語に堪能だったようで、
    ご自身では話せないらしく、それを残念がっていた。
    僕が英語を勉強中なのだと言うと、それはぜひやったほうがいい、と後押ししてくれた。

    4月は仕事が忙しかったのを言い訳に(ほんとに忙しかったけど…)、
    ほとんど英語の勉強をしなかったので、ここから仕切り直そうとこの本を買ってみた。
    勉強本を買ってるくらいなら、勉強しろって感じだけど…、
    まあ、この手の本でモチベーションを上げるのも大事かな、と自分を納得させつつ…。

    この本の中で試してみようと思ったというか、
    なるほどなと思ったのは、まず「聞ける」ことが大事だということ。
    「話す」ことよりも「聞く」ほうが場面としては多い、
    ということで、聞ければ会話になるということだった。
    聞くことの勉強に使えるオススメのネットサイトなんかが取り上げられてて、
    通勤の時間にやってみようと思った。

    次に、やってみようと思ったのは「丸暗記法」。
    結局のところ時間はかかってもこれが一番効果的なのかもなあ、と思った。
    ただ、自分が英語の勉強をする目的を明確にして、
    自分に必要なものを暗記するということが大事なんだろう。
    正直、ネイティブスピーカーみたいに話すなんて、今からでは厳しい。
    だとすると、自分が英語を使う場面のことを効率的に学んでいったほうがいい。
    一点突破全面展開、って感じで。

    よし、今月から仕切り直しでもう一回がんばろう!!

  • 英会話学校はムダ!英語は話すことより、いかに聞くかが大事。といった主張。目的にそって、リスニングやリーディング、ライティングやスピーキングなどから重点を絞って勉強しましょう。あとは、興味を持てる教材を探して、勉強自体を楽しみましょうという話。ちょっぴり耳の痛いとこもあり。。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

監修・執筆 深田晶恵
個人のお金の相談を受けるファイナンシャルプランナー。(株)生活設計塾クルー取締役。
金融商品や保険商品の販売をせずに、中立的な立場で退職後の生活設計などの相談を受けている。高齢の夫の両親と同居の経験もあり、高齢者へのアドバイスに定評がある。著書は『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすいお金の教科書』(講談社)など多数。

巻頭料理特集 『かんたん! おいしい! 手間いらず 冷凍うどんのすすめ』(上田淳子)
兵庫県神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校の西洋料理研究所職員を経て、渡欧。帰国後は東京のサロン・ド・テでシェフパティシエとして勤務したのち、料理研究家として活動。作りやすい家庭料理レシピが好評。『冷凍お届けごはん』『ひとりでできる 子どもキッチン』(以上、講談社)など著書多数。

週末コラム 『健康になる食生活』東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 濱裕宣・赤石定典
健康と栄養のバランスを大事に、日常生活の中で活かせる食事のノウハウの普及を目指している。栄養のプロの知識と科学に基づいたわかりやすい解説に定評がある。

「2022年 『かんたん年金家計ノート 2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×