だれもが知ってる小さな国

著者 :
  • 講談社
3.95
  • (169)
  • (231)
  • (158)
  • (19)
  • (1)
本棚登録 : 2214
感想 : 284
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062197977

作品紹介・あらすじ

ヒコは「はち屋」の子供。みつ蜂を養ってはちみつをとり、そのはちみつを売って暮らしている。お父さん、お母さん、そしてみつばちたちと一緒に、全国を転々とする小学生だ。あるとき採蜜を終えたヒコは、巣箱の置いてある草地から、車をとめた道へと向かっていた。
「トマレ!」
鋭い声がヒコの耳を打ち、反射的に足をとめたヒコの前に、大きなマムシが現れた――
村上勉の書き下ろし挿画がふんだんに入った、豪華2色印刷

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最後にホロリとさせられました
    自分家族の話に弱いのです
    家族の話でした
    4つの家族の話しで最後にそのうちの3つの家族が1つになるとてもよいお話でした

    『だれも知らない小さな国』のオマール海老じゃなかったオマージュ作品(駄洒落いらない)ということでいいのかな?
    裏側はよくわかりませんがなにかしらの企画みたいなんがあるのかな?
    だとしたら有川浩さんをそこにあてた偉い人はさすがの慧眼の持ち主と言わざるを得ない
    きっと有川浩さんはそういうの凄いうまいと思う
    従来の読者を傷つけることなく素晴らしい物語を仕立てていると思う
    自分ももちろん従来の読者のひとりでコロボックルの存在を信じていた子供だったのでそれを言う権利があるはずだ
    そんな子供たちを勝手に代表してありがとうと言いたい

    それにしても『だれもが知ってる大きな国』の大統領の肩にコロボックルが現れて正しい道に導いてはくれないものか
    いやもしかしたらすでに「悪い」コロボックルが肩の上にいるのかも
    いやいや「悪い」コロボックルなんてこの世に存在しない
    存在するのは悪い大統領と他の国にミサイルを打ち込むほどには悪くない大統領だけだ
    (プーチンは問題外だかゼレンスキーもそれほど善人とも思えないんだよね)

  • 「コロボックルって本当にいるの?」

    主人公ヒコは、蜂屋の息子だった。
    蜂は暖かい場所で蜜を作るので、蜂の活動しやすい気候に合わせて、夏は北海道、冬は福岡に転校を繰り返していた。

    北海道で出会った可愛らしい少女のヒメも同じく蜂屋の娘。
    大人の嫌味にはっきり言い返す意志の強さを持ち、ミノルのような守らなくれはいけない大人には優しく接する、心の優しい少女だ。

    北海道の地で2人は出会い、「コロボックル物語」を通じて仲良くなる。
    コロボックルが見える秘密を、2人は大人になるまで守り抜き、コロボックル達もそんなヒコとヒメの結婚の際には集まって祝杯をあげた。

    純粋な心を持つ登場人物たちと、コロボックルという組み合わせがマッチしていて、心がポカポカと暖かくなる、そんな素敵なお話だった。

  • 子供のときに確か全シリーズ読みました。
    けれどもその後は読み返す事はなく。
    ですが、大好きな作者有川浩さんのおかげでコロボックルの楽しかった世界、新しい物語を読めました。
    今読むとなんだか大人っぽい作品です。
    佐藤さとるさんの書かれたコロボックル物語ももちろんまた読みたくなりました。
    久しぶりに子供時代に戻れた気分になれました。

  • コロボックル物語シリーズは、確かに子供のころ、大好きで何度も読み返してたはずなのに、さすがに朧気にしか内容を覚えてなかったけど、そうだった!コロボックルが喋るときは『ルルルルルルルルルル!』って聞こえるんだった!
    いやあ、なつかしいなぁ。
    早速、図書館で予約入れました。
    それにしても、佐藤さとるさんのコロボックル物語の後日談みたいなお話を有川さんが引き継いで書くという、普通ではありえないようなことが実現してしまうところが、ほんと、有川さんだなぁ。


  • 佐藤さとるさんから有川浩さんへ受け継がれた コロボックル物語
    大切なものを守るには優しさが大切だと思った。
    童心に帰るというか、懐かしい気持ちになれる。
    村上勉さんの絵も癒される。
    コロボックルいるのかな?近くにいると、信じる心を大切にしたい。

  • 元の作品は知りませんでしたが
    とても読みやすい作品ですか


    子どもも大人も楽しめそう(^^)


    自然に囲まれた生活、
    コロボックルの様子、
    はち屋の仕事などが
    とても丁寧に描かれていました


    トシオが現れたあたりからは
    ドキドキして読む手が止まらない…!


    ヒコとヒメの想いに胸が熱くなりました


    コロボックル、私も会ってみたいな(^^)


    お父さんと原田のおじいちゃんが素敵です!!

  • 「だれも知らない小さな国」のオマージュ

    花を追って蜂と共に旅をする「はちや」
    ヒコとヒメとコロボックルの優しい物語

    子供のころ大好きだった、あの本たちの世界を思い出しました。
    有川さんも、きっと夢中になって読んだのだろうな

  • 佐藤さとるさんの「だれも知らない小さな国」を受け継いだ形で書かれているコロボックル関連のお話。

    ジュブナイル用ではあるが、大人が読んでも興味深いです。養蜂のことが丁寧に書かれていて面白いし、コロボックルのことがTVで公けになりそうでハラハラさせるところとかがよく書かれています。

  • 「コロボックル」…アイヌ民族の昔話に出てくる小人。
    アイヌ語で、ふきの葉の下の人って意味。
    佐藤さとるさんの「コロボックル物語」を現在に継承したお話。


    大人になったヒコが二十年前の小学三年生の頃を思い出して、
    語ってるシーンから始まります。
    ヒコは「はち屋」の子供。
    ミツバチを沢山飼って、はちみつをとり、そのはちみつを売って暮らしている。
    お父さん、お母さんそしてミツバチたちと一緒に花の盛りを追って、
    南から旅を始め、北へ北へと移り住んでいく。
    一年に五回転校する小学生。
    はち屋の子供は、なかなかタフネスなのだ。
    小学三年生のヒコは、北海道の小学校で同じくはち屋の子ヒメに出会い、
    そして小さな友達が出来た…。
    優しくゆっくり時間の流れてるミノルさんとの友情も良かったな。

    沢山登場する樹や花々…。
    森の小道や風景、草の香りや澄んだ空気すら感じられる様でした。
    読書の楽しさや素晴らしさも伝えられていた。
    私達の周りに、本当にコロボックリがいるかもしれない…。
    いると良いなぁって思った。
    最後に、色々な繋がりが明かされ、ウルウルしながら読みました。

    全体的に優しい空気が流れてて、ほっこり。
    気持ちがとってもあったかくなりました。
    村上勉さんの挿絵が沢山あって、それもとっても良かった。
    漢字にルビも振ってあって、子供から大人まで楽しめる本でした。

  •  昔、子供の頃に読んだコロボックルシリーズの新作。
    物語の紡ぎ手は、佐藤さとるさんから、有川浩さんへバトンタッチ。
    シリーズ全6作中、おそらく2~3冊しか読んでいなかったと思うけど、大人になってからコロボックルの世界に再び浸れるなんて、思いもしなかった。
    懐かしくて嬉しかった。

     騒々しい出来事や、困った大人たちは登場するものの、根っから悪い人たちではない。騒動もまるく収まる。
    優しい人たちを、実はずっとそばで見守っている小さな人たちが、この上なく愛おしい。小さな人たちの世界を守ろうとする優しい人たちの奮闘もまた、美しい。
    どこまでも優しくて、清々しくて、心が洗われるようだった。

全284件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。2004年『塩の街』で「電撃小説大賞」大賞を受賞し、デビュー。同作と『空の中』『海の底』の「自衛隊』3部作、その他、「図書館戦争」シリーズをはじめ、『阪急電車』『旅猫リポート』『明日の子供たち』『アンマーとぼくら』等がある。

有川浩の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村 深月
三浦 しをん
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×