追いかけるな 大人の流儀5

著者 :
  • 講談社
3.44
  • (9)
  • (33)
  • (28)
  • (9)
  • (3)
本棚登録 : 393
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (194ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062198417

作品紹介・あらすじ

追いかけるから、負ける。追いかけるから、苦しくなる。待つことができるのが、本物の大人なのだ。ベストセラーシリーズ待望の第5弾

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1.著者;伊集院氏は、小説家・作詞家です。電通のCMディレクターになり、松任谷由実や松田聖子のツアー演出を手掛けました。その後、作家デビュー。「乳房」で吉川英治文学新人賞、「受け月」で直木賞、「機関車先生」で柴田錬三郎賞、「ごろごろ」で吉川英治文学賞を受賞。また、伊達歩の名で作詞家としても活躍。「愚か者」で日本レコード大賞を受賞。マルチな才能を発揮しています。
    2.本書;伊集院氏が『追いかけるな』をテーマにした理由を書いています。「望み、願いと言った類いのものを、必要以上に拘ったり、必要以上に追いかけたりすると、それが逆に、当人の不満、不幸を招く事が、・・・間々あり得る事を見てきたから」と。4章の構成。「第一章;追いかけるから、負けるんだ」~「第四章;生きるとは失う事」。シリーズ合計で、220万部超のヒット作(2022年3月)。
    3.個別感想(印象に残った記述を3点に絞り込み、感想を付記);
    (1)『第一章;追いかけるから、負けるんだ』より、「(銀座の底力)作家は自分一人の才能で一人前になると思っている人もいようが、それは違う。人間の才能なんて高が知れている。どんな職業、仕事も周囲の人が見守り、育ててくれるのである」
    ●感想⇒「人間の才能なんて高が知れている」について。私は、才能には個人差があると思います。しかし、努力すれば、そこそこのレベルまで到達できるので、自分が目指すもの(仕事や職業など)には、刻苦勉励骨身を惜しまず努力する事です。そうすれば、たとえ目標を達成出来なくても、満足感は得られます。結果よりもプロセスに意義があると思うからです。但し、著者が言うように、一人前になるには、周囲の人(親・先生・友人・知人・・)の支援が不可欠です。知人の中に、関係者の有形無形の恩を忘れて、自分の才能を自慢する人がいます。自己中心の生き方をする人は、いずれ相手にされないでしょう。世の中は人の集まりです。感謝の気持ちを大切にしたいものですね。
    (2)『第三章;私は黙っていた』より、「(必ず帰ってくるから)子供に対しても、ましてや可愛いと思う孫に対しても、厳しく接する親、祖父母が少なくなった。子供を甘やかしても、ヤワがさらにヤワになるだけである。・・子供というものは何一つわかっていないものだ。・・それを一つ一つわからせるには、辛抱強く躾けるしかない。躾けて初めて子供は理解する。自主性?バカを言ってはイケナイ。そんなものはすべてを教えてから、後の事だ。今、孫に何かを残したい、と相続する準備をする祖父母が増えているらしい。バカな事をしなさんナ」
    ●感想⇒最近、子供の就職やお見合いに、親がついてくる事があるそうです。著者が言うように、「子供や孫に厳しく接する親、祖父母が少なくなった」からでしょう。某教育者によれば、「人格は3歳頃に基礎ができる」との事。幼少時の躾は重要なのですね。事ある毎に、言って聞かせなければなりません。そして、頃合いを計って本を読ませたり、様々な体験をさせる事も大事だと思います。私なら偉人伝の類いを読ませます。時には図書館に連れて行って一緒に読書するのも良い事です。そして、読後の感想を話し合い、読んだ本の良し悪しを述べ合うのもステキですね。老婆心ながら、”躾”と言いながら、体を叩くなどの暴力は決してしてはいけません。先々まで心の傷になるからです。
    (3)『第四章;生きるとは失うこと』より、「(生きるとは失うこと)憂うのは、今の日本人の、個の甘さ、甘え、である。皆が一つの方向へ行けば、ワァーッとヒ弱な鳥のごとくそちらへ走る。敢えて苦節に身を置かねばならない年齢の若者が、スマホを後生大事に持って、暇があれば覗いている。バカナコトヲ・・・。・・情報より大切なものが、人間が成長する時期にはあるだろう。・・君たちが何も持たない普通の若者なら、人の何倍もの苦節経験しなければ、本物の大人の男にはなれないぞ」
    ●感想⇒「苦節に身を置かねばならない年齢の若者・・」はその通りだと思います。私事です。学生時代の同級生の生活は、ピンからキリまでありました。ピン=❝裕福な暮らし・車を乗り回す・合コンにうつつを抜かす❞学生、キリ=❝貧乏・奨学金・学業を続ける為にアルバイトする❞学生。私はキリに近い生活でした。しかし、その後の人生に役立つ事を多く学びました。学問する事で見識を得、読書する事で多くの事を学び、アルバイトでお金を稼ぐことの大変さ・人間関係の複雑さ・・・様々な経験が出来ました。当時も今もピンの人を羨ましいと思った事はありません。人はそれぞれの環境の中で生まれ育ってきた訳ですから、与えられた条件を受止め、克服する事で未来が開けると思います。この世に生をもたらしてくれた親に感謝し、自分らしさの幸福感を掴みたいですね。
    4.まとめ;本書の冒頭に「どんな仕事も、・・・、学問も、行きつくところは、人間はいかに生きるか、という命題に辿り着いている」と書いてあります。誰もが、普段の忙しさに紛れて、生き方についていちいち考えてはいないでしょう。しかし、ある時ふっと人生に思いをはせる事もあります。私もこれまでを振返ると、良い日・良くない日々が走馬灯のように浮かびます。しかし、過ぎ去り日は戻ってこないので、反省しつつも、明日を見て生きる事しかありません。伊集院氏は言います。「私が言う、❝追いかけるな❞は、前進の為にあると思っていただきたい」と。『大人の流儀』を読むと、伊集院氏はぶっきら棒のように見えますが、実は勤勉で、優しく、温かい人柄だと思います。本書は、これからの人生の羅針盤と言えます。(以上)

    • ダイちゃんさん
      おはようございます。ダイです。いつも、❝イイネ&コメント❞を頂戴し、ありがとうございます。感想を読み返す度に、偉そうな持論を書き殴っており、...
      おはようございます。ダイです。いつも、❝イイネ&コメント❞を頂戴し、ありがとうございます。感想を読み返す度に、偉そうな持論を書き殴っており、反省することしばしば。思った事をそのまま書くのが性格なので治りそうもありません。こんな感想ですが、最後まで読んで頂き、感謝です。これからもよろしくお願い致します。
      2023/08/18
    • 村上マシュマロさん
      おはようございます、ダイちゃんさん。いつも私の拙いコメントに返信して頂き、ありがとうございます。ダイちゃんさんの感想は、いつも心からの言葉が...
      おはようございます、ダイちゃんさん。いつも私の拙いコメントに返信して頂き、ありがとうございます。ダイちゃんさんの感想は、いつも心からの言葉が沢山入っていてお人柄が伝わります。コメントに私事をつい打ってしまい大変恐縮しております。この様な私ですが、ダイちゃんさんの感想を今後も楽しみにしています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
      2023/08/18
    • ダイちゃんさん
      ダイです。過分なお言葉を頂戴し、恐縮です。ありがとうございました。
      ダイです。過分なお言葉を頂戴し、恐縮です。ありがとうございました。
      2023/08/18
  • 2015年初版。相変わらずの言いたいことを歯に衣着せぬ文章。今のご時世では、うるさい爺さんなんでしょうね。ただ、私は著者に年齢が近い。頷く部分も多々あります。やたら周りを気にして忖度ばかりをして生きてきた私にとっては憧れる部分が、あります。でも、他の方もコメントされていますが、シリーズを重ねるごとに仕方ないですが新鮮味が、なくなってきたなあと思います。

  • バカ犬と呼んでいる愛犬とご両親のお話しがたくさんありました。家族を本当に大切にされています。(しないやつなんているの?:伊集院 静風)

    「私が言う“追いかけるな”は、前進のためにあると思っていただきたい。」

    「世の中には、さまざまな人、さまざまな場所が、あなたを待っていると信じることが大切である。」

  • タイトルは「追いかけるな」だが、それにまつわる話ばかりではないことは、このシリーズが始まってからのことだから驚かない。伊集院静はタイトルと内容でオイラの期待を見事に裏切ることが時々ある、良くも悪くも。それでも楽しく読んでしまうのはオイラが贔屓にしているからだ。正しいとか正しくないとかを期待していないのかもしれない。伊集院静らしいかどうかが大事なのだ。自分らしくいることって、もちろん自分のためなんだけど、どこから切っても自分らしくいることはそんなに簡単じゃない。何かのために自分を裏切るような選択をすることもあるだろう。伊集院静だって実はそういうこともあるのかしれないけど、何のためにそうするのかがオイラみたいな利己的な理由ではないと思う。覚悟が違うのかな。伊集院静が言う男に近づきたいものだ。

  • 伊集院さんのこのシリーズは、いつもスカッとされされ、ホンワカっとさせられます。毎度、お母様とバカ犬ノボはいいですね。今回は、お父さんの思い出もなんかよかったです。

  • 飽きてきた伊集院静

  • 2015年の55冊目です。
    大人の流儀シリーズは、最初からすべて読んでいるので、著者の考え方や表現方法には、全く抵抗感を持っていないと思います。
    「大人の流儀」とありますが、「大人の男の流儀」が副題だろう感じます。
    ・大人の男が、行列をして物を買うな!
    ・大人は騒ぐな!
    ・男はやせ我慢
    ・男は、人前で腹が空いたと言わない
    ここまで達観した考え方を通している大人も今は、ほとんどいないと思う。
    彼の前半生は、挫折と放蕩みたいに思えるが、そこで人間の本性を知り尽くしたのかもしれない。また随所に、ご自分の両親の生き方が、今の自分に影響を与えていることを記されている。自分の生き方に自信が持てる男(人間)でありたいと多くの人が思っているが、叶うことは少なく、結果として自分人生を事後承認するという生き方をしている。やはり男としての人間としての”矜持”を抱き生きていく様にはあこがれてしまう。 

  • 気になる語句
    *水見色きらく市
    静岡にご縁があるのですが知りませんでした、ぜひ一度行ってみたいです。
    *五風十雨
    習字の練習はこれでやろうかな、この言葉書くとほんわかするような気がします。意味も平穏無事だし。
    *麻布十番長寿案
    ああ、一度は行ったことがあるかもです・・・あの蕎麦屋
    *熊谷守一
    要町に豊島区立の美術館があるんですね、これ行ってみよう。
    著書も読んでみたいです。

    総じて、週刊現代連載のものによる本書、やはりちょっとしたエピソードなどはこんな感じで書きたいものですね。

  • 学生時代にほんの少しだけ、作家になりたいと思ったことがありました。
    こういう文章が書きたかったものです。

    当然のことですが、憧れてるという段階で憧れを手にすることはできないものだと悟りました。

    伊集院静さんと同じ人生を歩めば書けるかというと、そういうものでもないのでしょう。
    こういう文章は、その人のどこかに正真正銘の優しさが宿っていて書けるものなんだな、と本書を読んで感じました。

    そういえば、好きな歌手の歌に

    追いかけて 追いかけても
    つかめない ものばかりさ

    という歌詞がありました。

    本当にその通りだな、と。

    10年前に出会っていたら…と思う本でした。
    こんな風に優しく「追いかけるな」と言って欲しかったな、と。

    この本では、伊集院さんが「大人の男が……」と書くところが好きです。
    どこか現代の風潮の波に乗れない自分としては、心地よくも、改めての戒めにもなる言葉でした。

  •  このシリーズ だんだんつまらなくなる。書くべきことでもないことを書くのは作家にとって時間の無駄

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1950年山口県生まれ。’81年短編小説「皐月」でデビュー。’91年『乳房』で吉川英治文学新人賞、’92年『受け月』で直木賞、’94年『機関車先生』で柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で吉川英治文学賞、’14年『ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石』で司馬遼太郎賞をそれぞれ受賞する。’16年紫綬褒章を受章。著書に『三年坂』『白秋』『海峡』『春雷』『岬へ』『駅までの道をおしえて』『ぼくのボールが君に届けば』『いねむり先生』、『琥珀の夢 小説 鳥井信治郎』『いとまの雪 新説忠臣蔵・ひとりの家老の生涯』、エッセイ集『大人のカタチを語ろう』「大人の流儀」シリーズなどがある。

「2023年 『ミチクサ先生(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊集院静の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊集院 静
伊集院 静
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×