ジェットエンジンに取り憑かれた男 上 (講談社+アルファ文庫 G 36-6)

著者 :
  • 講談社
3.71
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (354ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062567138

作品紹介・あらすじ

第一次世界大戦の真っただ中、海軍航空技術廠発動部内で、ほんの数人の集団がまだ日本には言葉も形もないジェットエンジンらしきものに挑戦していた。その中心的人物、種子島時休、永野治らの不眠不休の苦闘と情熱の物語。そして、太平洋戦争終戦の直前、日本の空を飛んだ国産ジェット機「橘花」は、まさに彼らの命を賭けた開発の賜物だった。しかし、敗戦後の航空禁止の苦渋。国産ジェットエンジンを生んだ技術者たちの姿を克明に追うノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本軍初のジェット戦闘機「橘花」のエンジン開発についてのノンフィクション。
    ジェット戦闘機黎明期の技術開発の舞台裏がよく判る。ジェットエンジンの理論、設計、求められる部品の材質、耐久性、精度はレシプロとは格段に違う。大戦末期に物資が不足する中で、ジェットエンジン技術開発に携わった人達の苦労は、並大抵のものではなかったと思う。何度も読み返したい本のひとつ。

  • 終戦直前の国産ジェット機「橘花」誕生と日米英伊独の国際協力によるV2500エンジンにいたるまでの(2001年までの)話。あとがきには、それ以降の流れもフォローしている。2010年には、国産エンジンがはじめて実戦機(対潜哨戒機)に搭載されるそうである。「橘花」から実に65年ぶりである。 がんばれニポンなのである。

    しかし、50年代に一人勝となったアメリカの技術力の背景には、当時、墜落したUFOをリバースエンジニアしたことが関係しているのではないかと妄想してしまう。(笑)。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

前間 孝則(まえま・たかのり)
ノンフィクション作家。1946年生まれ。石川島播磨重工の航空宇宙事業本部技術開発事業部でジェットエンジンの設計に20余年従事。退職後、日本の近現代の産業・技術・文化史の執筆に取り組む。主な著書に『技術者たちの敗戦』『悲劇の発動機「誉」』『戦艦大和誕生』『日本のピアノ100年』(岩野裕一との共著)『満州航空の全貌』(いずれも草思社)、『YS-11』『マン・マシンの昭和伝説』(いずれも講談社)、『弾丸列車』(実業之日本社)、『新幹線を航空機に変えた男たち』『日本の名機をつくったサムライたち』(いずれもさくら舎)、『飛翔への挑戦』『ホンダジェット』(いずれも新潮社)など。

「2020年 『文庫 富嶽 下 幻の超大型米本土爆撃機』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前間孝則の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×