ある豪農一家の近代 幕末・明治・大正を生きた杉田家 (講談社選書メチエ)

著者 :
  • 講談社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062585972

作品紹介・あらすじ

越前一の豪農として知られた杉田家の父・仙十郎、息子・定一とその妻・鈴。
幕末期、仁政イデオロギーのもと大庄屋として地域を指導していた仙十郎。彼はなぜ「万機公論」「四民平等」の新政府に期待し、そして失望したのか。
自由民権運動に身を投じ、第一回衆議院選挙で国会議員となった定一を支えた杉田家の困窮。
英学の修得に情熱を燃やし、新島襄・八重夫婦との交流を深めた鈴が体現する新しい女性像。
従来の教科書的理解では、決してわからない日本の近代化の多面的な実相を描き出す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 明治の空気がわかった
    自由民権運動を理解するのに、果たして何年かかるやら・・・

  • 杉田仙十郎・定一父子と、定一の妻・鈴の3人を軸に据え、幕末から大正までの杉田家の歴史を追う一書。「豪農」研究の一書としては、比較的長い期間を取り扱っていること、また「代替わり」に着目している点を興味深く読んだ。また、地域社会の維持に腐心する仙十郎に対し、息子・定一はそこに関心のないという対比も面白かった。

    ただ、既存の豪農・名望家研究を(メチエというシリーズの制約もあるとは思うが)ほぼ無視している点は、それでいいのかという気はする。本書のもとになっている論文を見ていないので、もしかしたらそこで取り扱われているのかもしれないが。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1950(昭和25)年、大分県生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中央大学博士。専攻は幕末史を中心とした日本近代史。現在、大阪経済大学特別招聘教授。主な著書に『その後の慶喜』(ちくま文庫)、『西郷隆盛』(ミネルヴァ書房)、『西郷隆盛 維新150年目の真実』(NHK出版新書)、『ある豪農一家の近代』(講談社選書メチエ)、『老いと病でみる幕末維新』(人文書院)、『江戸幕府崩壊』(講談社学術文庫)など。

「2018年 『歴史を知る楽しみ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

家近良樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×