夏子の酒 1 (講談社漫画文庫 お 1-1)

著者 :
  • 講談社 (1994年12月1日発売)
4.16
  • (22)
  • (7)
  • (13)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 117
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062600057

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近日本酒の美味しさに目覚めてきたので、勉強も兼ねて読んでみた。
    20年以上前の作品とは思えないほど、あまり古臭さを感じないし、当時の日本のコメ作りや酒業界の問題に深く切り込んだであろう熱意に圧倒された。
    夏子の進む道は困難が多いだろうけど、その分歓びもきっと大きいはずと想像するとわくわくして仕方ない。

  • 全12巻 完結

  • 全12

  • 全巻
    20年前も今も十分面白い。
    20年後も変わらなく読めそう。

  • なんとなく思い立って、もう何回読んだか分からないですが、また
    最初から読み返してしまいました。

    このマンガ、実は連載終了してから20年経ってるんですね。
    その間、日本酒は大きく変貌したと思います。

    このマンガが始めったころは、居酒屋に行ったら、ホント『日本酒』というメニューしかなくて、銘柄を書いてあるところもなく、酒の仕様を書いてあるところもなく、純米/吟醸/本醸造云々という基本的なところすら書いてない、所謂『普通酒』しか置いていないのが大部分でした。

    スーパーとかでも安ければいい、っていうようなマズい酒しか置いてなく、ホント、日本酒冬の時代って言われてもしょうがない状況でした。

    それが今じゃどの居酒屋でも、どんな日本酒なのか書いてあって選べるようになってるし、スーパーとかでもある程度美味しい日本酒が購入出来る。少し気の利いた酒屋に行ったら、飲んだことのないような、いろんな個性のある美味しい日本酒が、普通に手の届く値段で買うことが出来る。
    こと、日本酒に関しては、非常に良い時代を生きることが出来ております。

    そんな、良い変化への影響を与えたものの一つが、この作品だと思っております。

    ストーリーは、コピーライターだった主人公の夏子が、兄の死を契機に実家の造り酒屋に戻って、兄の遺した幻の米である『龍錦』という酒造米から、『夏子の酒』を造る、という内容です。
    そこに農村の問題、コメ作りの問題、日本酒を取り巻く社会状況等々がのしかかり、そのうえ、日本酒造りの困難と歓びを描くという、本当に正統派のマンガです。

    今読んでも、号泣してしまいます。

    社会に影響を与えるだけの力を持った作品は、こんな作品なんだろうなぁ、と思ってしまいます。

    家に揃ってるから、また読んじゃうんだろうなぁ…。

  • 最高の漫画の一つ。
    よく主題の【日本酒】について勉強してあって大変感心します。
    この漫画は日本酒で言えば大吟醸ですね。参った。

  • 杜氏になりたい。。

  • 一日で全巻読んだ父の漫画。子供心に、ひたむきに一途な女の人ってかっこいいなぁと。

  • 文庫版の画像しかないので(w

  • 持っているのは文庫版ではないが、画像データがないようなのでこちらで登録

全14件中 1 - 10件を表示

尾瀬あきらの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×