黒猫館の殺人 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.34
  • (126)
  • (379)
  • (933)
  • (91)
  • (11)
本棚登録 : 3728
感想 : 318
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (388ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062632782

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 館シリーズでは6作目ですが、私はバラバラに読んでいてこの作品が3作品目でした(作品内でこの作品以前の館シリーズについて少し触れられていたので順番に読んだほうがより楽しめると思いました)。館シリーズ完全にはまりました。

    今回はどんなトリックが来ても驚かないぞ!と構えて読んでいましたが、今回も最後にやられました。トリックがすごすぎてやはり驚いてしまいました。

  • ん?と思う箇所はいくつもちりばめられている。このもやもや感が最後に晴れるのが最高。シリーズの中でも読みやすく、スケールの大きいストーリー

  • 他の「館」シリーズとはちがった薄気味悪さを感じました。建物の構造や意匠だけに頼らずこの様に書き分けているところがすごいと思います。(個人的には記憶喪失とか多重人格は好きではないですが。。。)

  • 物語は黒猫館に住む管理人が所有者に頼まれ、大学生4人を泊めるところから始まる。その後、その男から編集部にいる河南宛に一通の手紙が届き、男の持っている手記によってまたも島田潔と河南は中村青司の建てた建物で起きた事件に巻き込まれていく。

    今回は、事件編と探偵編に分かれている。時計館のような残虐性はあまりなく、どこか安心して読めた。

  • ドジスン萌えー。

  • 時計館のあとだし、勝手に小品と思っていたが(失敬)―――。

    すごい!なるほど!!
    と思わされました。老人の正体は、なんとなく予想ついてたのですが、そのあとにあんな種明かしがあるとはね…。

    個人的には時計館と同じかそれ以上に面白かった。

  • 館シリーズで1番読みやすかった。
    手記と現在が交互に進む展開。
    どんでん返しが沢山あって良かった。
    さぁ!次は暗黒館に進むぞっ!全4冊だけど…(′A‵*)

  • 読みだすと止まりません。
    迷路館、時計館に続く2度目の訪問は黒猫館。

    記憶を無くした老人が手にしていた手記に書かれた殺人事件。
    それははたして事実なのか、フィクションなのか?

    トリックのネタを物語に仕立て上げる巧みさ。
    そして、それをデコレートする遊び心。
    それらが完璧なまでに組み合わさった作品。

    2度読むことで、驚愕な仕掛けの伏線をつぶさに読み取ることができ、圧倒的な存在感を感じることができるでしょう。

  • うーんおもしろかった!!

    十角館がおもしろかったから期待はしてたけど、
    話に引き込まれるし
    とにかく読む手が止まらなかった!!
    最後もいい具合に衝撃をくれるし。

    あと一冊すでに館シリーズはかってあるけど、
    全部読みたくなってきた!!

  • 館シリーズ
     記憶を無くした鮎田冬也が持つ手記。手記に書かれた黒猫館での事件。館を訪れたオーナーの息子・風間祐己とバンドのメンバー。彼らが出会ったレナという女性。彼らとドラッグ、酒とSEXで一夜を共にしたレナの死。彼女を殺したのは?事件を隠ぺいしようとした一堂。メンバーである麻生謙二郎の自殺。鹿谷と江南の捜査。黒猫館のある場所は?「鏡の国の住人」という天羽博士の言葉の謎。

     1996年7月1日購入

     1996年7月10日初読

     2009年9月18日再読

     2011年9月18日再読

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×