お尋者 物書同心居眠り紋蔵 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.82
  • (5)
  • (13)
  • (10)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 104
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062734639

作品紹介・あらすじ

呉服屋の息子が義父殺しの罪で磔(はりつけ)を申し渡され、美貌の内儀が冤罪を晴らしてほしいと助けを求めてきた。自分の手には負えないと断った紋蔵だが、生来の好奇心は抑えきれない。臭う、この事件にはからくりが……。二転、三転の末、行き着いた結末とは?表題作他全8編を収めた“窓際同心”捕物帖、「物書同心居眠り紋蔵シリーズ」第4弾! (講談社文庫)


大人気“窓ぎわ同心”捕物帳シリーズ第4弾呉服屋の息子が親殺しの罪で磔に。美貌の内儀が紋蔵に助けを求めるが、紋蔵は裏に隠された真実を嗅ぎとり難事件を解明していく。表題作他、人生の哀歓を綴る8編

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今回も充実ぶりの8編収録。
    読み応え十分でした。

  • 目次
    ・まあ聞け、雛太夫
    ・越後屋呉服物廻し通帳(かよいちょう)
    ・お乳の女
    ・乗り逃げ
    ・お尋者
    ・三行半(みくだりはん)
    ・明石橋組合辻番
    ・左遷の噂

    身代をつぶし妻の実家に養ってもらいながら、飲む打つがやめられない夫と離縁するために東慶寺に駆け込んだ女。
    男は二人の子どもの世話をしながら、妻の帰りを待つ。
    離縁するつもりはないと、逆に訴訟を起こす始末。
    泥仕合になるかと思った時、紋蔵が妻の母に授けた知恵とは。
    うーん、そうきたか。
    まるで大岡裁きのようで見事でありました。

    紋蔵の手柄というのは、感やひらめきなどではなく、常日頃庶民の生活をよく見て(というか自身が庶民だし)、決して花形とは言えない物書きの仕事を実直にこなしているからこそ見えてくるものがあることを教えてくれる。
    だからサラリーマンのおじさんたちに人気があるんだろうなあ。
    そして給料が上がることもないけれど、見てくれている人は見てくれているというのもいいんだな。

    勝手に住み着いて家族になった文吉も、すっかり紋蔵を「父上」と呼んで家になじんできたなと思ったら、いじめっ子たちと喧嘩して帰ってくるくらいのやんちゃぶり。
    しかしそれが事件の解決につながり、そして文吉にまた一つ別れが訪れる。

    しみじみする話の合間に、用心棒代わりを行った礼金の10両を受け取ったことが公になるのを恐れてびくびくする紋蔵なども面白くてよい。

  • あれあれ。
    このシリーズの最大の魅力は主人公のキャラです。「居眠り」という奇病を持つために「例繰り方」という日陰に追いやられた主人公。しかし、そうした境遇にもかかわらず毅然として問題を解決する。ただ、その裏にはやはりどこか日陰者の雰囲気がただよって。。。
    でも、今回の作品では主人公が妙に自信たっぷりというか、何か日陰者の感じがしないのです。もちろん居眠りという奇病を周りの人間がからかったりするのですが、にもかかわらず、堂々と表に出て勝負してる。
    話そのものは十分面白いのですが、他の捕り物帳との差が無くなって来た。そんなところが少し残念です。

  • ・まあ聞け、雛太夫
    ・越後屋呉服物廻し通帳
    ・お乳の女
    ・乗り逃げ
    ・お尋者
    ・三行半
    ・明石橋組合辻番
    ・左遷の噂

    物書同心に戻った紋蔵が、現代のサラリーマン同様、暮らしを守るため、上役の顔色を伺ったり、同僚の顔を立てたりしながら勤めを卒なくこなそうとしているのが可笑しい。正義感もあるが、長いものに巻かれることも理解している。本当にサラリーマンのようで楽しい。

  • 文吉の男気がこれからどう進化するのか楽しみです。

  • 話しのバリエーションが多くどれも面白い。シリーズの残り全部が楽しみ。

  • 物書同心居眠り紋蔵 第四弾

  • 紋蔵さんは、居眠りも多いけど
    生来の詮索好きが高じて、受難も多い
    もっとも、真相に到ることも多いので
    思わぬ貢献も多いのだが、残念ながら
    居眠りの印象が強く、上からの覚えは
    よろしくない

    剣の腕が立つという意外性もあるので
    面白いですよ~

  • 初版本

  • シリーズ4作目

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

佐藤 雅美(さとう・まさよし)
1941年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。デビュー作『大君の通貨』で第四回新田次郎文学賞を受賞。1994年『恵比寿屋喜兵衛手控え』で第110回直木賞を受賞する。著作に『御奉行の頭の火照り 物書同心居眠り紋蔵』『頼みある仲の酒宴かな 縮尻鏡三郎』『関所破り定次郎目籠のお練り 八州廻り桑山十兵衛』『知の巨人 荻生徂徠伝』などがある。2019年7月逝去。

「2021年 『恵比寿屋喜兵衛手控え 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤雅美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×