シェエラザード(上) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.80
  • (245)
  • (380)
  • (404)
  • (15)
  • (6)
本棚登録 : 2580
感想 : 237
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062736091

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「阿波丸」「阿波丸事件」がモチーフになっているという。三菱長崎造船所で作られたとあって、それだけで嬉しくなった。内装はフランスのマーク・シモン製だったそうな。日本郵船歴史博物館のHPでマーク・シモン製内装の「氷川丸」をみることができる。開戦直前にそんな船をよく作ったものだ。この作品の「弥勒丸」は横浜ーサンフランシスコ間の大西洋航路の船として作られた。実際の阿波丸は豪州航路用だったらしい。

    台湾の領海内に沈んでいる「弥勒丸」引き上げに資金を貸してくれ、という依頼が舞い込む。依頼者はなぜ弥勒丸にこだわるのか。金策を依頼された大物たちは何かしら弥勒丸に関わっていた。重い口が開かれる。

    重い話の合間に、クスッと笑ってしまうエピソードが織り込まれている。捕虜への救援品に本やレコードまで入っている。
    (蓄音機なら船にある)「駄賃にいただくっての、どうですか」
    「駄賃」に声をあげて笑ってしまった。タネイタ(=レコード)は救援品として降ろされることなく、沈没の瞬間まで音楽がかかっていた。

    (官僚が支給された軍服について)
    「…何だね、このアフリカ探検隊のようなヘルメットは」
    当時のヘルメット姿が容易に想像できた。
    上巻で役者がそろう。一気読み。下巻で彼らが何を語るのかが楽しみだ。

  • あらすじ
    昭和二十年、嵐の台湾沖で、二千三百人の命と膨大な量の金塊を積んだまま沈んだ弥勒丸。その引き揚げ話を持ち込まれた者たちが、次々と不審な死を遂げていく-。いったいこの船の本当の正体は何なのか。それを追求するために喪われた恋人たちの、過去を辿る冒険が始まった。日本人の尊厳を問う感動巨編。

  • なし

  • タイトルに惹かれて読み始めたがあまり今のとこ関係なさそうでがっかり。

  • 終戦直前に撃沈された弥勒丸の悲劇。
    サンフランシスコへの就航予定の豪華客船が、陸軍に徴用。
    引き上げを熱望する台湾人、宋英名。
    昭南(シンガポール)での特務機関員の、恋人との再会と悲しい別れ。
    新聞記者を止め、引き上げに情熱をかける久光律子。

  • 第二次世界大戦中から現代の話、近代日本史好きにはおもしろい

  • 後半で。

  • 昭和二十年、嵐の台湾沖で、二千三百人の命と膨大な量の金塊を積んだまま沈んだ弥勒丸。その引き揚げ話を持ち込まれた者たちが、次々と不審な死を遂げていくー。いったいこの船の本当の正体は何なのか。それを追求するために喪われた恋人たちの、過去を辿る冒険が始まった。日本人の尊厳を問う感動巨編。

  • 悲しい思い出が美しく彩られるのは浅田先生の真骨頂だろうか。ただ、私はJAL機内誌の先生のエッセイのほうが好きかもしれない。

  • 昭和20年に発生した「阿波丸事件」をモチーフにした小説。生存者や関係者からの話しで、徐々に事件の様相が明らかになりつつある(後篇へ続く)。

全237件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1951年東京生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で「吉川英治文学新人賞」、97年『鉄道員』で「直木賞」を受賞。2000年『壬生義士伝』で「柴田錬三郎賞」、06年『お腹召しませ』で「中央公論文芸賞」「司馬遼太郎賞」、08年『中原の虹』で「吉川英治文学賞」、10年『終わらざる夏』で「毎日出版文化賞」を受賞する。16年『帰郷』で「大佛次郎賞」、19年「菊池寛賞」を受賞。15年「紫綬褒章」を受章する。その他、「蒼穹の昴」シリーズと人気作を発表する。

浅田次郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
浅田 次郎
宮部みゆき
浅田 次郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×