クラインの壺 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.84
  • (253)
  • (350)
  • (329)
  • (28)
  • (9)
本棚登録 : 2189
感想 : 317
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (488ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062750172

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 発売当時にこの発想が生み出されたことに感嘆するための作品。

  • そういえば、元祖ミステリーのエラリイ・クイーンも二人の従兄弟作家の共作ペンネームですね。
    テーマはバーチャルリアリティ。どこからどこまでが現実で、どこからが仮想現実なのか。その境目が分からなくなってしまい、翻弄される主人公。クラインの壺とは、概念を簡略化するとメビウスの輪の立体バージョンだそうです。
    この作品のすごいところは、1989年に初版が発行されていること。内容がかなり現代的、つまり当時は近未来的だったのでしょう。今でこそ、このテのゲームも現実化していますが、80年代はコンピューターもMS-DOSなんかだったそうですから、当時のゲームマニア(あえてオタクとはいうまい)は将来のゲーム像にさぞかしワクワクしたのではないでしょうか。
    細かく章分けされていて、1日で読めます。いわゆるミステリーよりSF寄りですが、ミステリーの重苦しさが苦手な人、漫画のように軽快に本を読みたい人にはオススメです。

  • 10/14読了

  • 話が盛り上がってきた!と思ったらいきなり終わって尻切れトンボ。風呂敷を広げたまま、あとはご想像にお任せします的な終わり方は頂けなかった。途中まではおもしろかったけど。

  • 感覚のシミュレーション技術により仮想世界を作り出す装置『クラインの壺』をめぐるSF小説。
    トリックはありがちなものだが、20年以上前に書かれたことを考えると感嘆せざるを得ない。

  • だらだら長い。
    平成元年(?)にこの発想はすごいと思うが、
    先に「クリス・クロス」を読んでしまっていたので何とも・・・。

  • 現実と非現実の境目とは何か。
    今、私が触れているものが現実か。夢か。
    胡蝶の夢のような話。

  • 主人公上杉が書いたゲームの原作を、とある会社が買い取った<br>
    その会社はその原作を元にとあるゲームを作り上げた。 <br>
    そのゲームは仮想現実体験。皮膚感覚もあり、味覚もあり、痛覚もある。<br>
    そのゲームを体験プレイしていくうちに、上杉はあることに気が付いていく・・・ <br>
    この小説のすごいところは、携帯電話も、パソコンも出回っていない時代に書かれたというところにあるなあと。 <br>
    正直、同じテーマなら高畑京一郎さんの書く「クリス・クロス」で満足。

  • 次世代ゲーム機『クラインの壺』ミステリーというよりはSFチックな感じがするかも。終わり方がもやもやしててあまり好みじゃない。

  • こじんまりした出来。

著者プロフィール

岡嶋 二人(おかじま・ふたり)
徳山諄一(とくやま・じゅんいち 1943年生まれ)と井上泉(いのうえ・いずみ 1950年生まれ。現在は井上夢人)の共作ペンネーム。
1982年『焦茶色のパステル』で江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。86年『チョコレートゲーム』で日本推理作家協会賞を受賞。89年『99%の誘拐』で吉川英治文学新人賞を受賞。同年『クラインの壺』が刊行された際、共作を解消する。井上夢人氏の著作に『魔法使いの弟子たち(上・下)』『ラバー・ソウル』などがある。

「2021年 『そして扉が閉ざされた  新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡嶋二人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×