文庫版 百器徒然袋 雨 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.98
  • (591)
  • (352)
  • (578)
  • (17)
  • (1)
本棚登録 : 3810
感想 : 319
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (754ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062751803

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 買ってから3年以上も積んでたのか・・・(笑)

    榎木津礼二郎が主人公かと思いきや、
    新たな下僕が一人増え、彼が語っておりまする。
    勿論中禅寺さんやいつものメンバーも登場します。

    相変わらず分厚い本だけど、3話入ってました。
    その分本作ほどの物語の厚みや重苦しい雰囲気には欠けますが、
    クオリティは保たれてます。
    いつもの安心の面白さです。

    続きの風も、読む本なくなったらまた買おう(笑う)

    このシリーズ好きなんだけど、
    表紙の絵だけなんとかしてくれないかなー。
    本棚に飾るの嫌なんだよね・・・怖いし。

  • 気持ちがいい。
    作り込まれてる。

  • この本の中では時系列は合ってるけど、京極堂シリーズで
    いうなら、塗仏の後だったり、陰摩羅鬼の後だったり、邪魅の後だったりバラバラか

    榎木津の破天荒っぷりがよい
    痛快活劇ですわなぁ

  • こちら榎木津スピンオフなのですね(^^)
    まだ絡新婦なので、塗仏まで読んだら真っ先に読みます。
    楽しみだなあ〜^o^

  • 京極堂シリーズのサイドストーリーのうち、榎木津を主役にした物語。とにかく探偵の破壊力が抜群。本編よりも笑えるし、登場人物たちがなんか生き生きと関わってる。このシリーズを続けてほしいなあ。

  • 文句ナシの★5つ!!!!!“魍魎”で榎さんファンとなり“塗仏”まで読んだらご褒美タイムとして愉しもうと温存しておいた正にお待ちかねの榎木津礼二郎だ♡本作は丸ごと彼が仕切るスピンオフ。
    信者には堪らない期待どウりの3編成短編集です。
    「鳴釜-ナリカマ-薔薇十字探偵の憂鬱」
     榎・京の怪人タッグの愉しい呪い♫“塗仏”の後日談少々。
    「瓶長-カメオサ-薔薇十字探偵の鬱憤」
     規格外榎木津親子の奇妙な“カメ”捜しにレギュラー陣も東奔西走…。
    「山颪-ヤマオロシ-薔薇十字探偵の憤慨」
     “鉄鼠”のネタバレ有。京極堂の悪ノリが止まらない(笑) &『お腹ぺこぺこのぺこちゃんだ!』
    読んでて元気出た。“依頼人”君も下僕要素満載で今後も一味として定着して欲しいキャラクターでした。 勢いで漫画版も買ってしまった!イメージ通り…ww

  • 京極堂シリーズで一番おもしろかった!!

    妖怪少なめ、わりと現実的な話の内容+榎木津のはちゃめちゃっぷりが
    良かったです。

    榎木津に任せておけば絶対間違いない!安心!と思ってしまう私は、
    下僕要素ありなのでしょうか…笑

  • 初京極夏彦ですが、友人からの借本で本書を手に取る。とにかく分厚くて恐れ戦いていた京極さんの本。読み始め既にキャラが確定しているので躊躇もありましたが、榎木津が強烈なキャラなので、なんとかなった?というより、大変楽しく読了しました。姑獲鳥の夏から読んでみたいけれども、遅読の私には勇気が必要です(笑)。

  • 帯の「そうだ!僕だ。お待ちかねの榎木津礼二郎だ!」というのに目を惹かれて手にとった。

  • 眉目秀麗、腕力最強にして、言動は破天荒で傍若無人。
    調査も捜査も推理もしない探偵・榎木津礼二郎が大活躍する京極堂シリーズの中編集。
    「鳴釜」「瓶長」「山颪」という2文字の妖怪の名をタイトルに、「骨董」「贋物」をテーマとして統一させている点、そして、文が途中でページを跨ぐことが決してないと云うところに意匠家でもある作者・京極夏彦の美意識が感じられる。

    自らを“神”と称する榎さんを筆頭に、京極堂、益田君、待古庵、木場修、いさま屋、関口君ら薔薇十字団の一味が寄って集って巫山戯ているのが面白い。
    収録されている3編いずれも榎さんが暴れまくって見事に事件を解決!(いや、破壊か?)
    まさしく勧善、もとい「勧榎木津懲悪」小説。
    最初は依頼者のはずであった“僕”(本島君)がいつの間にか榎さんのペースに嵌って下僕に成り下がっているのが痛快。

    妖怪や神社仏閣に関する作者の知識量には毎回驚かされるが、本書ではそれに加えて書画骨董や料理、動物に至るまで、実に多彩な知識が披露されている。
    しかも、作品の舞台となっている昭和27~28年当時に知り得た情報しか書けないという制約の中でそれを行っているのだから、これはもう本当に魂消ましたと云う感じだ。

    「運命なんてモノは、そもそもない。いずれ行く末は決定されていないのだから。どうなろうと誰の所為でもない」
    「法律と云うのも決まり事な訳ですからね、これは一種の呪術です。壺に値段をつけるのと変わりがない…犯罪も同じです。行為自体には意味はないんです…下手をすると無限に続き兼ねない自責の念を、懲役何年罰金幾価と云う目に見える形で纏めてくれると云う作用もあるんです。形なきものに形を与え、名前を与えて落とすと云う、これは憑物落としの作法です―」
    常人には思いもつかないようなこういう持論を小説に書くには相当な技量が必要だと思う。

    「君はいつかの何とか云う人!」
    「僕が許すものが善で、僕が許さないものが悪だ。他に基準はない!」
    「悪は滅びる。僕は栄える。それがこの宇宙の仕組みだろうに」
    「お腹ぺこぺこのぺこちゃんだ!」
    云っていることもやっていることも本当に滅茶苦茶な榎さん。
    本島君を「磐梯山君」などと呼んだのには爆笑した。
    今までに読んだいろんな小説の登場人物の中で、榎さんが一番好きだ(2番目は京極堂(中禅寺秋彦)、3番目は御行の又市)。

    解説は、映画で榎木津礼二郎を演じた阿部寛さん。

全319件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『死ねばいいのに』『数えずの井戸』『オジいサン』『ヒトごろし』『書楼弔堂 破暁』『遠野物語Remix』『虚実妖怪百物語 序/破/急』 ほか多数。

「2023年 『遠巷説百物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

京極夏彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ZOO
乙一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×