ハゲタカ2(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.12
  • (390)
  • (413)
  • (242)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 2536
感想 : 222
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062756891

作品紹介・あらすじ

鈴紡の次に、鷲津が狙いをつけたのは、巨大電機メーカー・曙電機だった。曙は買収阻止と再建の切り札として芝野を頼る。再び相対する二人。攻める鷲津、守る芝野、さらにアメリカの有力ファンドも買収に参入し、事態は混沌としていく。企業買収を舞台に、壮大なスケールで描いた話題作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かった〜。
    下巻では、上巻からさらに一年後、総合電機会社の曙電機の買収話となります。国内企業のM&Aと思いきや、アメリカの巨大投資ファンドも出てきて混沌としてきた中、鷲津の解任、新会社の設立からクライマックスまでの展開は丁々発止の攻防がめちゃくちゃおもしろい!
    ラストにはアランの死の真相に繋がりそうなヒントが…⁉︎
    次巻が楽しみです♪オススメ!

  • 前作の「ハゲタカ」が面白かったので続編を一気読みした。(なので、上巻の感想は省略)

    芝野さんはやっぱり気骨のある金融マンに戻っていた。前作終盤での貶めは、飯島頭取の印象操作のようだ。

    主人公鷲津の戦う相手が、どんどん大物となり、交渉に巻き込む相手も、遂には国家元首になるなど、話が大き過ぎてイメージが追いつかない部分も多々あったが、話の展開はずっとスリリングで面白かった。

    プラザ・ファンドが、邪魔者を一掃する場面は、戦慄もの。こういうゴッドファーザー系大物に狙われたら逃げるしかない気がするが、鷲津の反撃はお見事。ここで、ベル・ボックスが登場して伏線回収、という流れもお見事。

  • 前作のお気に入りの登場人物が、しっかり良い所で登場し、テンポの良い流れで一気読みできました。ビジネスのちょっとした知識向上にも良い?楽しい経済小説。

  • 人は生まれた瞬間に「宿命」を授かり、死ぬまでにその「宿命」に気づくのは一握りだと思う。
    なぜ生まれてきたんだろう?
    なぜ生きる必要があるのか?
    長い時間をかけて探す旅に出るが、鷲津のように大きな苦難や人生を懸けた勝負にでた後に気づけるのかもしれない。

  • 【感想】
    野暮な感想だけど、、、
    先見性というか、こうまで世の中の流れが自分の読み通りに転がせたら、人生ってとてもイージーだろうなぁ。
    勿論、主人公の鷲津も四方八方いろんな手立てを経た上でそうなっているんだろうけど、世の流れを読む能力って本当に天性かつ非凡なものなんだなとしみじみ思う。

    このシリーズはどの作品も大好きだけど、2が1番好きかなぁ。
    復讐を経て荒廃し、別人のようになってしまった鷲津が、どんどん昔のスタイルに戻っていく、そしてそうなるように仲間たちが荒療治ながら手助けしていく様が、「ハゲタカ」シリーズの中でも本作品が1番良いと思う理由だな。

    物語終盤の、リンと鷲津政彦のやり取りが、とても良いシーンだった。
    鷲津の感性を取り戻すために、敵の作戦に見せかけて、メディアを使ってわざと鷲津の痛いところを突くリンの歪曲した優しさに、胸が熱くなったわ。

    次はレッドゾーン読む前に、ハゲタカ外伝を初めて読んでみよう。


    【引用】
    p95
    ・ポイズンピル
    毒薬条項と呼ばれるポイズンピルは、企業が買収の提案を受けた時に自動的に発動される防衛措置を言う。
    具体的には既存株主の株を倍にして買収者の持分を希薄化するというのが一般的。
    しかし、事前に設けて置くことが大前提。


    p116
    芝野さん、ビジネスとは数字と道理だけで回っているなんて思っていませんか?
    ビジネスを動かしているのは、私情と欲望、そして怨恨です。
    アメリカには女を取られた腹いせに相手の会社を乗っ取ったって話だってあるんです。
    アメリカという国はメンツが全てです。侮らない方がいい。


    p142
    ・鷲津が抱いた、シャインの滝本社長のイメージについて。
    どんな時代にもカリスマ的な経営者というのは必ず出現する。
    その手法やキャラクターは千差万別だったが、共通点も多かった。
    まず何より、その人物が圧倒的に魅力的であること、さらに仕事の虫であり、熱血漢で実行力がある。
    持ち前の突破力で社員を統率していく。


    p327
    ・デッドマン トリガー
    別名「パックマン・ディフェンス」と呼ばれる究極の企業防衛策。逆買収のこと。


    p420
    私はラブだのフェアだのは信じない。信じているのは、パッションだけよ。

  • 株の知識がないと難しい。

  • ハゲタカシリーズ第二弾。
    今回も爽快な終わり方だった。
    個人的に鷲津とリンのタッグが復活し嬉しかったと同時に、第二弾の冒頭に亡くなったアランを懐かしく感じた。
    今後のエピソードにアランが登場することを期待して、次巻以降も読み進めます。

  • 上巻が消化不良だったけど、下巻はスピード感があって面白かった。
    誰を信用して見極める力は大事ですね。

    シリーズⅠとⅡの解説にライブドアのことがでてくるのが時代を感じる。
    勢いがあったし、不審死もありましたもんね…

    結局、アランはどうなったのかな。

  • 敵になったり味方になったり展開が読めず、サムライ・キャピタルからは一気に読み進めてしまいました。

  • 鷲津と、芝野が結局は共に戦う姿が嬉しかった。 またしても二人は負けるのか。。。 曙電機の諸星も、シャシンの滝本もよく頑張った(!?) ドキドキなまま結末へ突っ走る前に、アランの墓前でのエピソードが泣けた。結局アランの死の真相は? …ってか、まだ続くのね^^;

全222件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な舞台裏を描いた『ハゲタカ』でデビュー。映像化された「ハゲタカ」シリーズをはじめ、 『売国』『雨に泣いてる』『コラプティオ』「当確師」シリーズ『標的』『シンドローム』『トリガー』『神域』『ロッキード』『墜落』『タングル』など話題作を発表し続けている。

「2023年 『それでも、陽は昇る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真山仁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
村上 春樹
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×