乱気流(上) 小説・巨大経済新聞 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.12
  • (4)
  • (7)
  • (26)
  • (2)
  • (4)
本棚登録 : 182
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062758369

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 某経済新聞社の話。

    一回買って読んだけど途中で辞めて、そっから半年、苦しみながら上巻だけなんとか読みきった

    内容よりも、文章力のなさを感じる
    全体に抑揚みたいのがなくて、読んでてここちよさがない。
    話がわかりづらいうえに、セリフの説明口調がわざとらしくてみんなひねくれてるから、登場人物に移入できない。

    中身はさもありなんてかんじで、某新聞社の内情を暴きたいなら別のかたちがあったんじゃないか、と。
    そしたら続きも読んでみたくなる。

  • 東京経済新聞に勤める敏腕記者、倉本の視点から、同社のかかわった事件を浮き彫りにしている。ご存知のとおり、日本経済新聞がモデルで、リクルートやイトマンなど実際の事件も名前を変えて出てくる。

    期待が大きかったせいか、倉本を中心に何か起こるのかと思ったが、会社の内部抗争が中心でいまいち、内容にのめりこめなかった。上巻だからなのか。また、会話文でも説明調の文言が多く、また新聞記事を引いた解説が多くて、正直読むのに疲れた。

    巨大メディアに関係なく、大小関係なく会社にはどこかある意味「おかしい」ことや、社内の政治的なことは多々ある。それに「ドラマ」があればいいが、今のところ内情を説明しただけという気になった。辛口なのはメディア幻想がなかったからか、期待が高かったからか。下巻に期待。

  • <作品紹介>
    経済産業新聞・証券部の倉本は豪腕記者萩原を中心にした取材チームで、バブル崩壊を象徴するイトセン事件をスクープした。が、その初公判で「東経産内の協力者に一千万が支払われた」と検察が冒頭陳述をして社内は騒然となる。日本経済をリードしてきたと自負する経済紙の驕りをえぐり出す力作長編。

    ※感想は下巻読了後

  • 日経新聞のスキャンダルを題材にした経済小説。

    しかし、新聞報道という眼から
    その時々の経済情勢を見ることができ、
    読み応えのある本だと思った。

    実際に日本経済新聞の元社長から「自分たちをモデルにした事実無根の内容で名誉を棄損された」として、単行本出版などの差止めと損害賠償・謝罪広告掲載を求めて東京地方裁判所に提訴されたそうだ。


    乱気流 上
    東京経済産業新聞・証券部の倉本は豪腕記者萩原を中心にした取材チームで、バブル崩壊を象徴するイトセン事件をスクープした。が、その初公判で「東経産内の協力者に一千万が支払われた」と検察が冒頭陳述をして社内は騒然となる。日本経済をリードしてきたと自負する経済紙の驕りをえぐり出す力作長編。
    http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0206275837

  • 2009年6月か7月に読み終わった本
    http://hydrocul.seesaa.net/article/129954772.html

  • 一企業人を取るか、一ジャーナリストを取るか、企業に属するジャーナリストならば誰もが葛藤するジレンマ。
    後者を取るのが本来あるべき姿だが、こと日本においてはそれがものすごく難しい。何が共存共栄だよと思ってしまうが、もし自分だったらどうするだろうか、と考えると「ペン」なのか「パン」なのかという問いに「ペン」という答えを出せるかは微妙なラインだと思う。

  • 日本経済新聞がモデルであることは間違いない。
    リクルート問題、鶴田問題(会社の私物化)を題材にし、事実に即した内容で小説化している。
    実際、高杉氏は鶴田元社長と島田元常務から名誉毀損で訴えられてもいる。
    途中挿話も取り入れた長い長い小説で、どこまでがほんとの話でどこからが作り話なのかよくわからん。
    山三、興日、ヤマト証券→山一、日興、大和証券
    旭日、東毎、読広新聞→朝日、毎日、読売新聞
    は用意に想像がつくけれど、これってどこの会社?・・・とわからないとイライラする。
    (なんせ世事にウトイもんで。)

    いずれにしてもちゃんとメスを入れる人がいないと、大会社の幹部はやりたい放題ってことなんですよね。
    身を粉にして働いてる社員がいっぱいいるというのに。
    内部告発というのは本当に勇気のいることだ。
    犠牲がないと世の中が良くならないというのも悲しい事実です。



  • リクルートを『理念なき膨張』と表現したことに感銘を受けた。
    会話の内容に違和感を感じるが、それが大人の会話なんやろうと思う。

  • なんかなぁ。。
    日経新聞社は株式を上場していない。
    同社の株主は役員と社員、一部OBだけ。特定の個人大株主も、外部株主もいない。
    役員の腐敗ぶりは想像を絶すると思われる。

    2007/10/26

  • 1980年代に発生した「リクルートコスモス事件」「イトマン事件」をバックに日本経済新聞の暗部を描き出した小説。 どこが創作で何処が事実か分からないが、実際に起こった事件であるためリアリティがある。 高杉良氏本人も間接的に登場しているところが興味深い。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1939年東京生まれ。専門誌記者や編集長を務める傍ら小説を書き、75年『虚構の城』でデビュー。83年、退職し作家に専念。緻密な取材に基づく企業・経済小説の問題作を次々に発表する。代表作は『小説日本興業銀行』『小説ザ・外資』の他『金融腐蝕列島』シリーズ全5部作など。

「2023年 『転職』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高杉良の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×