十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.16
  • (4057)
  • (3783)
  • (1812)
  • (252)
  • (50)
本棚登録 : 34340
感想 : 3112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062758574

作品紹介・あらすじ

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!'87年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ミステリーにはまるきっかけとなった作品。
    緻密に計算された描写によって紡ぎ出される衝撃の展開に脱帽した。
    あだ名が海外チックで覚えにくいのが難点だったが、物語の構成上はやむをえないともいえる。後世に語り継ぎたい作品。

  • 初読より15年経ちすっかり内容を忘れていたため再読。ミステリーを読み過ぎたせいか目が肥えてしまっていた…?よく耳にする「ある1行での驚き!」が…そこまで…ではあったがミステリーとしてやはり面白かった!久しぶりに十角館の世界に浸れて幸せだった。

  • ミステリー史上最大級の驚愕の結末と、言われている本作。とても有名な、十画館の殺人。
    ずっとずっと読もうと楽しみにしていた久しぶりのミステリー作品。やっぱりとても面白かったです。

    読みはじめから、私は、犯人かな?と怪しんでいた人が、たまたま大当たりしてしまって、自分でも、まさか?とあっけにとられました。途中から、この人でないよね??と思っていたので、そうなんだあ…、という感じではあって、不思議な気分になりました。
    でも、まさかの同一人物だということは分からずに、まんまと騙されました。そして、犯行のトリックまでは、もちろんわからなくて色々とビックリしました。以前に同じ場所で起こっていた事件と、今回のミステリー研究会のメンバーの事件の、ダブルでの謎解きの構成ということで、複雑でもありました。島と本土で繰り広げられるミステリー。これが、綾辻行人さんのデビュー作だなんてほんとうに凄い人だなあ、と改めて思う作品でした。

    犯人は、こんなに酷い大量殺人計画を立て、実行するなんて、さぞかし、ものすごい動機があるのでは?と、普通に思いました。でも、動機としては弱く感じられたので、えーそんなことで…、残酷に殺されたお友達が可哀想過ぎると、憤りさえ覚えました。犯人の気持ちは私には到底全く理解できなくて、酷いなあと思いました。
    でも、もう一度プロローグを読み返したりして、犯人の内面が、切々と綴られているのを読みなおすと、そんな理由であっても、犯人としてはやっぱり鬼気迫る程のものがあって、それにはどうしても引き込まれてしまうのを感じました。

    『分かっている。どう正当化してみても、これから
    行おうとしていることは正気の沙汰ではない…。単なる一過性の感情ではない。もはや魂の叫びであり、生きる拠り所であり、存在理由ですらあるのだ……』
    そして、復讐を終えてのエピローグ。 そこでは
    「胸のなかに、つまっていたものの全てが抜け落ちて しまった…」
    という心理描写がありました。

    そして
    最後の最後に驚きました。
    プロローグで、犯人がはじめにしたことが……
    なんと、信じられないことに…
    エピローグでの驚きの展開に
    つながってくるのです。
    そんなラスト…、衝撃的過ぎます…
    私はそこで、いちばん心が震えました。

    少し前にアガサクリスティの、
    「そして、だれもいなくなった」を、読んでいて、大好きな作品でした。本作でどのようにオマージュされているのか、とても興味がありました。
    読んでみて、どちらの作品もほんとうに凄い作品だなぁと、感動しました。


     


    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      こんばんは!遅くまで起きているんですね!良い本を読んで贅沢な時間をもてましたよ。
      しかし…、やっと読めましたよお。
      かなさんに報告のコメント...
      こんばんは!遅くまで起きているんですね!良い本を読んで贅沢な時間をもてましたよ。
      しかし…、やっと読めましたよお。
      かなさんに報告のコメントしようと思ってました。(笑)
      2022/09/28
    • アールグレイさん
      チーニャさん(^_^)/こんにちは

      この本は、読んでみたい本の中の1冊でした。
      ――同一人物?――犯人って・・・・それって?
      (´ヘ`;)...
      チーニャさん(^_^)/こんにちは

      この本は、読んでみたい本の中の1冊でした。
      ――同一人物?――犯人って・・・・それって?
      (´ヘ`;)??

      2022/09/28
    • チーニャ、ピーナッツが好きさん
      アールグレイさん、こんにちは~
      是非とも、読んでみてくださいね…
      フフフ
      アールグレイさん、こんにちは~
      是非とも、読んでみてくださいね…
      フフフ
      2022/09/28
  • 確かに凄かったが、ブランド名に踊らされた感が否めない。細かい所をグジグジするのはご法度だろう。しかしなぜこの作品は死角ナシ扱いをされるのだろうか。

    とは言え否定したい訳ではなく、例の一行にはしっかりとそのインパクトと不意打ちに驚愕したし、座っていたソファからは余裕でずっこけた。
    あだ名という人物像を掴みにくいキャラクター達を各々しっかりと認識出来る個性や、「恐怖」「焦り」等の心理的描写は流石としか言い様がなく
    世界観にどっぷりと浸っていた。夜寝る前に窓の施錠を確認してしまったほどだもの。

    怒涛のクライマックスを経て、犯人のみぞ知る犯行の全貌は闇に紛れるのかと思いきや、しっかり下される審判。点と点が線で繋がれていくトリックの数々に溺れそうだ。面白かったです。

  • 【ミステリーレビュー100冊目】多くの人々をミステリーの沼に引きずり込んだ伝説の一冊 #十角館の殺人

    100冊目レビューの記念は、十角館の殺人にしました。多分再読5回目くらい。

    数々の伝説がある本作、まぁとにかくすごい。
    ・ミステリーは、本作以前、以降として分類される
    ・30年以上前 1987年の作品にも関わらず、いまだに本屋で平積みされる
    ・本書にあこがれてミステリー作家を目指す人、多数

    まだ読んだことが無い人は、これから体験できるなんて、むしろ逆にうらやましい。近代本格ミステリーの基本書です。今すぐ読まないとマジでもったいない。

    あらためて読んでみると、デビュー作なので多少に荒っぽい部分はありますが、しっかり作者の魅力が詰まっています。以下、素晴らしい点をあげさせていただきます。そりゃ面白いっつーの。

    ■構成
    ・島と本土の二構成で組み立てられた物語設計
    ・説明が少なく、場面の切り替えと登場人物のセリフ回しだけでストーリーが変化

    ■ミステリー要素
    ・現場に残された情報、足跡、アリバイなどで読者になぞかけを提示する仕掛け
    ・緊迫した場面での議論、人間関係のやり取り

    ■ホラー要素
    ・読者の不安を掻き立てる感情描写の書きぶり

    ■人物描写
    ・島の面々、本土の面々、全員が魅力あふれる個性的な登場人物

    ■驚き、真相
    ・各章の文末にでてくる、ものの見え方が変化する表現
    ・物語を丸っとひっくり返す、突然やってくる例の一文

    本作は、私をミステリー狂いにさせた一冊です。圧倒的1位で、おそらく今後も変わることはありません。

    感謝とともに、ミステリーに熱中しすぎちゃうんで、どうしてくれるんだとも思っている、そんな作品です。あなたもミステリー沼にハマりましょう。

    • Kaniさん
      こんにちは!

      時計館、良いですね( ´ ▽ ` )
      煩悩の数の時計に囲まれて、、、!!
      何もなくてもソワソワしそうw

      迷路館には絶対住め...
      こんにちは!

      時計館、良いですね( ´ ▽ ` )
      煩悩の数の時計に囲まれて、、、!!
      何もなくてもソワソワしそうw

      迷路館には絶対住めません。
      方向音痴なので、部屋に戻れなくて毎日廊下で寝るハメになりそうですw
      2022/03/04
    • autumn522akiさん
      迷路館は掃除が大変そう。
      いろんなところに埃がたまりそうで。
      迷路館は掃除が大変そう。
      いろんなところに埃がたまりそうで。
      2022/03/04
    • Kaniさん
      笑笑
      確かに!!!
      笑笑
      確かに!!!
      2022/03/04
  • R1.8.29 読了。

     孤島「角島」の十角館で次々起こる殺人事件。犯人の動機はいったい何だったのか?
    犯人が分かって殺人計画から実行までを回想していたあたりもハラハラドキドキでした。とても面白かった。
    さすが名作ですね。

  • 少し時間が出来たので、ここにきてミステリーの名作を読んでみることにしましたが、なるほど、こういうタイプのミステリーなのかと驚きました。ミスリードが上手すぎですね。

    物語はミステリー研究会に所属するメンバーが曰く付きの島、「角島」にミステリー旅行することから始まります。そこでは、家族の心中事件が起こっており、その空気感を楽しむため、わざと帰りの船便を後日に設定し、クローズドな空間を楽しむことに。そんな中、館には犯行予告と思われるプレートが突如として現れて…という展開。

    トリックを際立たせる要素は色々あると思うのですが、まぁ際立っているのは思い込みによる盲点をついた構成であるということですね。詳しく書くとネタバレなるので控えさせて頂きますが、蓋を開ければ単純なトリックではあるのに、それを隠すための環境や登場人物の設定が緻密。そしてそれを一部仄めかす要素も加えて、知的な遊び要素を読者に提供するエンターテイメント性は素晴らしいです!

  • ミステリ小説を手に取りはじめた頃に一度読んだ。この叙述トリックには本当に驚かされたのを覚えてる。ミステリってこんなに面白いのかと深く感銘を受けた作品だった。明らかになった犯人に対しての衝撃は凄まじく、その記憶が蘇ってきたものの今回もとても面白く読み終えることができた。隅々まで想像力を働かすことができ、前回以上に興奮したかもしれない。
    何度も新鮮な気持ちで読めるミステリって貴重だと思う。
    真っ向から読者に勝負してくる。
    ぐんぐんストレートで攻めてくる本格ミステリ。
    おすすめ。

  • この前の『迷宮逍遥』で綾辻さんが出てきてそういえばこの名作を読んでなかった事に気づき図書館で借りる。講談社ノベルズの新装改訂版でないもの読了。著者近影の綾辻氏が初々しい。クリスティーへのオマージュと構成の上手さで満ち足りて読了。

  • 推理ミステリ最高峰と評されるだけあってとても楽しめました。アガサ・クリスティ、コナン・ドイルという名前は聞いた事あるものの、恥ずかしながら他の名前は知らなかった。そういった有名作家の名前をニックネームとした推理ミステリ研究会とだけあって、各人物の推理がとにかく鋭い。状況証拠からスラスラ語り始められるのは推理ミステリ愛好家の特徴かと思うと自分は全然。。この小説は考えて考えて読むとどこまでも深い世界が広がる1冊だと感じました。

    島と本土と話が交互に展開されて、本土で探られる半年前の事件がどのように繋がって行くのか…衝撃の一行によって真実が明らかになっていきます。守須=ヴァンとは考えが及ばず、ポウとオルツィの共犯か紅次郎の犯行か…巧みな文章力や構成ですっかりミスリードされていました。色んなアイテムや行動が各所に散りばめられていて、伏線回収が見事だと思いました。

    最後の終わり方も、完全犯罪で終わらせない潔さを感じました。壜がまさか流れ着いてるとは。

全3112件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×