恋するフェルメール 37作品への旅 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.76
  • (9)
  • (12)
  • (14)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 138
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062767521

作品紹介・あらすじ

ボストンではじめてフェルメールを見ようと訪ねた美術館では、『合奏』は盗まれていた!一九九〇年に始まった世界各地の作品を訪ね歩く旅に、新たにフェルメール作と認定された『ヴァージナルの前に座る若い女』が加わった。絵の具によって描かれた光に魅了され、絵と向き合う歓びがあふれるエッセイ集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フェルメール作品が好きで古本屋で手に取りました。

    フェルメール作品を愛しつつも自然な構えで、正直に楽しんでいる著者の様子が伺えて楽しいエッセイだと思います。

  • 「なぜ芸術を説明しようとするのか」と言われながらも饒舌に語る筆者の思いいれようがよく解かる。向かい合い見つめ合うだけではなく、並んで同じものを眺める大切さには同感。

  • (「BOOK」データベースより)amazon
    ボストンではじめてフェルメールを見ようと訪ねた美術館では、『合奏』は盗まれていた!一九九〇年に始まった世界各地の作品を訪ね歩く旅に、新たにフェルメール作と認定された『ヴァージナルの前に座る若い女』が加わった。絵の具によって描かれた光に魅了され、絵と向き合う歓びがあふれるエッセイ集。

  • 特にフェルメールに興味があったわけではないが、西洋美術に興味があるので本書を手に取った。
    期待以上に面白く、フェルメールについてなにも知らなくても十分に楽しめる。
    著者のフェルメール愛に、こちらまで顔がほころぶ。
    有吉佐和子氏の娘というだけあって、とても読みやすい文章で、素敵なエピソードが綴られている。
    フェルメール好き、美術好きでなくとも、恋人(フェルメールの絵)に会いに、著者と一緒に旅に出るのも面白いと思う。

  • まさしくフェルメール絵画への想いの詰まった作品。結局「芸術について語った」訳ではなく、そこに源泉を発する様々な、そして行き着く所は熱い感情の素直な吐露です。
    それくらい愛を感じる対象があるっていうのは羨ましいもんですし、まぁお父上の願いそのままを具現化した愛娘のエッセイではないでしょうかね。

  • [ 内容 ]
    ボストンではじめてフェルメールを見ようと訪ねた美術館では、『合奏』は盗まれていた!
    一九九〇年に始まった世界各地の作品を訪ね歩く旅に、新たにフェルメール作と認定された『ヴァージナルの前に座る若い女』が加わった。
    絵の具によって描かれた光に魅了され、絵と向き合う歓びがあふれるエッセイ集。

    [ 目次 ]
    マイ・ファースト・フェルメール―『合奏』 一九九〇年十月/ボストン
    喧騒の街の片隅で―『窓辺で水差しを持つ女』 一九九一‐二年/ニューヨーク
    飽きない理由―『眠る女』 一九九一‐二年/ニューヨーク
    あばたもえくぼ―『少女』『信仰の寓意』 一九九一‐二年/ニューヨーク
    ドアの向こうに恋人がいる―『牛乳を注ぐ女』1 一九九二年八月/アムステルダム
    静かなる決心
    小さき花のごとく―『レースを編む女』『天文学者』 一九九二年九月/パリ
    ハーグへ!
    あるとき突然に―『ダイアナとニンフたち』『聖女プラクセデス』『マリアとマルタの家のキリスト』『二人の紳士と女』 一九九六年三月/ハーグ
    フェルメール時間―『手紙を読む青衣の女』『牛乳を注ぐ女』2 一九九六年三月/ハーグ〔ほか〕

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 「どうして好きなの?」
    その問いに口ごもってしまった私はフェルメールを訪ね歩く旅に出る。
    行く先々で込み上げてくる感動!私はフェルメールに恋していた!

    手書きPOPより抜粋

  • 著者のフェルメールへの愛情がすごい。それに対する知識も(必ずしも必要ないと本文で言っているけれど)すごい。
    ひとつひとつの作品の魅力を知る手掛かりとなり、実際に近づいたり遠のいたりして作品を見たくなる。読みやすくてあたたかいエッセイ。

  • 玉青さんのフェルメールへの愛がひしひしと伝わってきます。美術に関してなんの知識も無くても、美術館に行っても良いんだよ、と思わせてくれました。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家。1963年生まれ。早稲田大学哲学科、東京大学美学藝術学科卒業。ニューヨーク大学大学院演劇学科終了。母・佐和子との日々を綴った『身がわり』で坪田譲治文学賞受賞。著書に小説『ねむい幸福』『キャベツの新生活』『車掌さんの恋』『月とシャンパン』『風の牧場』『ぼくたちはきっとすごい大人になる』『渋谷の神様』『カムフラージュ』、エッセイに『ニューヨーク空間』『雛を包む』『世界は単純なものに違いない』『恋するフェルメール』『三度目のフェルメール』など。

「2014年 『南下せよと彼女は言う』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有吉玉青の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×