おまえさん(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.14
  • (435)
  • (524)
  • (220)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 3871
感想 : 362
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (616ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062770736

作品紹介・あらすじ

父親が殺され、瓶屋を仕切ることになった一人娘の史乃。気丈に振る舞う彼女を信之輔は気にかけていた。一方、新兵衛の奉公先だった生薬問屋の当主から明かされた二十年前の因縁と隠された罪。正は負に通じ、負はころりと正に変わる。平四郎の甥っ子・弓之助は絡まった人間関係を解きほぐすことができるのか。『ぼんくら』『日暮らし』に続くシリーズ第3作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 井筒の旦那本人も周りの人達もみんな好き。
    丸助さんの側に人が集まってよかった。
    甘露、甘露なり。ご隠居の言葉も素敵でした。
    続編読みたいです。

  • 柿取り物語。容姿にこだわる

  • 井筒平四郎と素敵な仲間達にまた会いたい

  • ホント、平四郎の感受は良いのだわ。
    平四郎の行間は、落語そのもの。
    テンポが良くて、スポッと落ちる。
    ぼんくら・日暮らし・おまえさんの三部作だけど、
    もっともっと読んでいたい。
    せめて、おでこや弓之助、淳三郎の行く末を知りたかった。
    時代物が読みやすいというよりも、
    平四郎が好きだから、面白く読み終えた。

  • 「ぼんくら」、「日暮らし」と宮部さんの江戸人情捕物帖の世界に心地よく浸り、まだまだ平四郎や弓之助に接していたいのにとうとう読み終えちゃった。 時代小説はあまり読んだことはなかったけれど、現代を舞台にした小説があまりにも身近すぎるのか、それとも現在からの逃避を求めているのか・・・。宮部さんの時代小説の世界観かとっても心地いい。続編をお願いします。<(_ _)>

  • 弓之助の兄、河合屋三男坊淳三郎の登場により、話に彩りが加わり、間島信之輔の鬱屈と源右衛門の言葉が物語を深くする。

  • 長い
    でも、引き込まれました。
    面白い。

  • 「宮部みゆき」の長編時代小説『おまえさん』を読みました。

    『震える岩 霊験お初捕物控』、『天狗風 霊験お初捕物控【二】』、『あやし』、『ぼんくら』、『日暮らし』に続き、「宮部みゆき」作品です。

    -----story-------------
    〈上〉
    痒み止めの新薬「王疹膏」を売り出していた瓶屋の主人「新兵衛」が斬り殺された。
    本所深川の同心「平四郎」は、将来を嘱望される同心の「信之輔」と調べに乗り出す。
    検分にやってきた八丁堀の変わり者“ご隠居”「源右衛門」はその斬り口が少し前に見つかった身元不明の亡骸と同じだと断言する。
    両者に通じる因縁とは。
    『ぼんくら』『日暮らし』に続くシリーズ第3作。

    〈下〉
    救えるはずだと思った。

    父親が殺され、瓶屋を仕切ることになった一人娘の「史乃」。
    気丈に振る舞う彼女を「信之輔」は気にかけていた。
    一方、「新兵衛」の奉公先だった生薬(きぐすり)問屋の当主から明かされた二十年前の因縁と隠された罪。
    正は負に通じ、負はころりと正に変わる。
    「平四郎」の甥っ子「弓之助」は絡まった人間関係を解きほぐすことができるのか。
    -----------------------

    ぼんくら同心「井筒平四朗」シリーズの第3作… 上下巻で1,200ページ余りの大作でした、、、

    前作『日暮らし』から1年後の物語… 前々作、前作に引き続き、時代ミステリを堪能できました。

     ■おまえさん
     ■残り柿
     ■転び神
     ■磯の鮑
     ■犬おどし

    南辻橋のたもとで斬り殺された「久助」と、自宅の生薬屋で密室さながらの状態で斬り殺された瓶屋の主人「新兵衛」… 二人とも、背中をたすきがけに斬られており、斬り口が同じであることから、同一人物の犯行であることも考えられた、、、

    本所深川の同心「井筒平四朗」は、将来を嘱望される新顔の同心「間島信之輔」とともに調べを始め、「久助」と「新兵衛」は20年前に生薬問屋大黒屋のざく(調剤師)であったという共通点があることを知る… そして、大黒屋の当主「藤右衛門(直一)」は、「平四朗」と「信之輔」に、当時、痒み止めの新薬を開発していた「吉松」というざくを三人で殺めた事を語る。

    当時、「吉松」と関係があり「吉松」の子を孕んでいた「おせつ」と、その子に疑いの眼を向け調べを進めるが、今度は、先の二人と同じ斬り口で、夜鷹の「お継」の骸が上がる、、、

    一連の殺しとの関連性は… 果たして下手人は。

    そんな頃、夫の「兼三」が獄死し、子どもと残され五人の子の中で「三太郎」だけ見捨てた「おきえ」が、商家の内儀として派手に暮らしていたが、夫の「千蔵」に三行半を突き付けられたと「政五郎」を頼ってやって来た… 全く「三太郎」を顧みない「おきえ」に、「政五郎」は憤りを感じる、、、

    メインストーリーのほかに、「弓之助」の相棒の「おでこ」こと「三太郎」の生い立ちの秘密を描いたエピソードや、「お徳」や「おさん」、「おもん」、「お六」等、前作の後日談、富突きに翻弄される人たちを描いたエピソードなどを織り交ぜながら、重層的に広がっていた物語が終盤収束されていくときの気持ち良さが、たまらなく良い作品でしたね。

    成長著しい「弓之助」の推理の鋭さがさらに増していていたり、「弓之助」の兄「淳三郎」が登場して「弓之助」とは少し違った魅力を振りまくだけでなく、剣と十手術の遣い手であり出来物で誠実、凛とした将来性豊かな若者でありながら、ある弱点を持つ「間島信之輔」が成長する姿が描かれていたり… と、相変わらず、個性的で魅力的な登場人物がしっかりと脇を固めており、大河ドラマ的に愉しめる作品でした、、、

    そして、これらの個性豊かな登場人物を通して、美醜の対比、男女の機微、恋の儚さと惨酷さについても、生々しく描かれていましたねぇ… 「平四朗」が男女について語る、

    「男はどこまでも莫迦で。
     女はどこまでも嫉妬(やきもち)やきだ。
     どっちも底なしだ。」

    という言葉… 本質を突いているような感じがしましたね。

    でも、相変わらず全編を通じて随所で良い役を演じているのは「お徳」ですねぇ… 今回は甘いモノ、「お徳」のつくる葛練や饅頭を食べたくなりました、、、

    本シリーズ、もっともっと読みたいのですが、今のところ本作品が最後のようです… 是非、続篇を描いてほしいですね。


    以下、主な登場人物です。

    「井筒平四郎」
     本所深川臨時廻り同心

    「細君」
     平四郎の妻

    「小平次」
     井筒家の中間

    「間島信之輔」
     本所深川方廻り同心

    「伊勢」
     信之助の母

    「本宮源右衛門」
     信之輔の大伯父

    「弓之助」
     佐賀町の藍玉問屋河合屋の五男。平四郎の甥

    「淳三郎」
     河合屋の三男

    「お徳」
     柳原町三丁目南辻橋たもとのお菜屋「おとく屋」のおかみ

    「おさん」
     「おとく屋」の女中

    「おもん」
     「おとく屋」の女中

    「政五郎」
     本所の岡っ引き。「回向院の茂七」の地場を引き継ぐ

    「お紺」
     政五郎の女房

    「三太郎」
     政五郎の手下。通称「おでこ」

    「猪次」
     政五郎の手下で、お紺の蕎麦屋の手伝い

    「連太郎」
     政五郎の手下で、鏡研ぎ職人

    「浅次郎」
     八丁堀出入りの髪結い

    「千蔵」
     花川戸町の空樽問屋玉井屋の主人

    「おきえ」
     千蔵の女房。三太郎の実母

    「善吉」
     玉井屋の番頭

    「六郎」
     千蔵の又従弟

    「おひで」
     菊川町の八百屋八百源の嫁

    「源八」
     八百源の隠居

    「仙太郎」
     猿江町伍本松そばの十徳長屋の住人

    「丸助」
     野菜の棒手振りで、十徳長屋の住人

    「おてい」
     入谷の八右衛門長屋に住む

    「新兵衛」
     生薬屋瓶屋の主人

    「史乃」
     新兵衛の娘

    「佐多枝」
     新兵衛の女房

    「おとし」
     南本所元町の町役人

    「村田玄徳」
     高砂町の町医者

    「上谷登」
     玄徳の医療所の代脈

    「おしん」
     玄徳の医療所の女中

    「お駒」
     玄徳の医療所の女中

    「栗橋文蔵」
     南本所元町に住んでいた酒好きの医師

    「松川哲秋」
     栗橋医師の助手

    「幸庵」
     高橋の医師

    「藤右衛門」
     本町三丁目の生薬問屋大黒屋の主人

    「久助」
     元調剤人の男

    「お継」
     夜鷹

    「お仲」
     お継の商売仲間

    「彦一」
     料理屋石和屋の筆頭料理人

    「お六」
     寡婦

  • 目次で、上巻から続く話が早々に片がつき、あと短編?なんて思ってたのだが。
    新之輔の失態で一旦棚上げ。で政五郎、丸助、新之輔の目線で、本編の事件の番外(?)が解決していく。おでこの母、刃傷沙汰の仙太郎、玄徳医師をめぐる女たち。。
    さらには弓之助の兄淳三郎が登場!憎めないし、実は頼れる兄!笑 名前だけで存在感大の佐伯さまも!
    王疹膏をめぐる事件は、主犯(?)の死、の結末になってしまった。最後まで悪あがきで、史乃にはちょっと気の毒だったが、他は悪い人はいなかった!?
    人と人の出会いの不思議。しかと生きよう!

  • 素敵な本でした。文体、登場人物、ストーリー。
    第4弾を期待して止みません

全362件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×