ルーズヴェルト・ゲーム (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.97
  • (571)
  • (929)
  • (483)
  • (62)
  • (11)
本棚登録 : 6996
感想 : 555
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062777957

作品紹介・あらすじ

大手ライバル企業に攻勢をかけられ、業績不振にあえぐ青島製作所。リストラが始まり、歴史ある野球部の存続を疑問視する声が上がる。かつての名門チームも、今やエース不在で崩壊寸前。廃部にすればコストは浮くが――社長が、選手が、監督が、技術者が、それぞれの人生とプライドをかけて挑む「奇跡の大逆転(ルーズヴェルト・ゲーム)」とは。

◆2014年4月スタート TBS系ドラマ「ROOSEVELT GAME」(ルーズヴェルト・ゲーム)原作◆

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オーディブルで「ノーサイド・ゲーム」を聴こうとして、間違ってこちらを選んでしまった笑

    …。

    野球をこよなく愛していたフランクリン・ルーズヴェルトは「一番おもしろいゲームスコアは、8対7だ」と記している。
    毎回点が入って逆転に次ぐ逆転、ハラハラドキドキしどおしでとても心臓に悪い試合。

    そういえば、池井戸潤さんの小説は、たいていそんなルーズヴェルト・ゲームのような、ちょうどよい塩梅の乱打戦ですよね。

    この小説も素晴らしいです。
    野球部のリストラ、ライバル企業の買収攻勢。どちらも最後にどんな大逆転劇が待ち構えているのか⁉︎
    期待しながら、楽しく聴きました!

  • 最高。
    池井戸さんの初読。
    今まで映画で観たことない&野球が好き!
    という理由で1番最初に選んだのが本作。

    高校野球も都道府県代表の強豪やユニフォームを覚えるくらい、野球好きなので、めちゃくちゃ楽しめた〜!(注:野球の試合の詳細に焦点当ててないので野球好きじゃない方も楽しめます)

    いやあ、ちょいともう困っちゃうなあ、好きな作家増えすぎちゃいます笑

    業績不振から、どう存続するか?を色んな視点や人物から物語が流れていき、飽きない!

    社長と、それぞれの部の役員、会長
    銀行と会社
    リストラと社員の人生、
    野球部の存続、会社統合、株主総会
    など、堅苦しさなく、どんどん読ませる作者はなんなんでしょう、すごすぎます!

    何度も泣けるシーンありました。
    401ページ、涙

    500頁弱の長編ですが、昨日今日で完読。
    面白かった〜!!
    では、甲子園を見よう〜★ブラバンかっこいい。翌日まで頭で流れる

    • Manideさん
      なんなんさん、おびのりさん 
      こんにちわ!

      これだけ本を読まれているお二人が
      池井戸作品初めてというのが驚きですね ^_^

      私も池井戸作...
      なんなんさん、おびのりさん 
      こんにちわ!

      これだけ本を読まれているお二人が
      池井戸作品初めてというのが驚きですね ^_^

      私も池井戸作品大好きで、ほとんど読み漁りました。
      スポーツつながりで、次はノーサイドゲームもいいですよ。

      ドラマ化もされた、下町ロケットと、陸王もとてもよいです!!

      ほんと、読みたい本ばかり増えていきますね(笑)
      2022/08/10
    • おびのりさん
      Manideさん、なんなんさん
      あーもう、面白いに決まってるので、読んでなかった池井戸作品。
      もう、中途半端に読んでるシリーズ物溜まっていっ...
      Manideさん、なんなんさん
      あーもう、面白いに決まってるので、読んでなかった池井戸作品。
      もう、中途半端に読んでるシリーズ物溜まっていってしまいますね。
      Manide さんの本棚見てきました。読んでますね、池井戸さん。
      なんなんさーん、ホント困っちゃう感じですよ。今、アルルカンと道化師です。
      2022/08/10
    • なんなんさん
      Manideさん、おびのりさん

      教えて頂きありがとうございます!
      次は、ノーサイドゲームかなあと思ってました、スポーツ読みやすいかなと。
      ...
      Manideさん、おびのりさん

      教えて頂きありがとうございます!
      次は、ノーサイドゲームかなあと思ってました、スポーツ読みやすいかなと。

      ロケット、陸王、アルルカンと道化師も、ウォッチングします、積読本として購入してしまいそうです笑
      (私なぜか半沢直樹はドラマ観てないのでセリフしかわからずくらい池井戸さん初心者です)

      2022年夏は池井戸さんの夏になりそうだなあ、けど他にもたくさんあり、、困った困ったあ〜
      2022/08/10
  • 「購入」
    廃部寸前の青島製作所野球部は「奇跡の逆転劇」を見せられるか。

    青島製作所野球部の安藤監督がエースと四番を引き抜き覇を争ってきたミツワ電器野球部へ移ってしまった。その後任としてデーターを重視する大道雅臣監督40才が就任した。大道監督は、チームの古いスコアブックをノートパソコンに入力し、スコアのデーターベース化を行なってこれに基づき今までのチーム編成を大幅に変更した。データーを選手一人ひとりに説明してポジションを決めていく。いままでと全く違うやり方だが。チームは、活気づく。

    そんな時に、金融危機に端を発した不況は、年商が通常時で五百億円、経常利益約四十億円の中堅メーカーである青島製作所に急激な業績不振をもたらした。対策として、各種経費削減の次に百人規模の人員整理が行われた。メインバンクである白水銀行との五十億円の融資の打ち合わせの席で銀行から年間三億円の維持費がかかる野球部の廃部が言いだされる。

    野球部は、創業者で現会長の青島毅会長の熱烈な肝煎りで設立された。青島製作所野球部の歴史は古い。かつては東京都代表の常連で、都市対抗野球で優勝したこともある社会人野球の名門だったが。いまは低迷している。

    青島製作所細川社長は、ミツワ電器坂東社長から合併の打診がある。ミツワは、青島のイメージセンサーの技術がどうしても欲しくて。坂東社長は、青島の社内をかき回して執拗に合併を持ち掛ける。細川は、青島の倍以上規模を誇る上場企業のミツワと合併すれば、青島の技術だけをとって他部門の従業員はリストラされることに気付いて合併を断る。と、坂東は、青島の社外の大株主を焚きつけて臨時株主総会で合併決議を出さそうとするが、失敗する。

    青島製作所野球部は、都市対抗の試合でミツワ電器野球部と対戦する。その対戦前に野球部の部長であり総務部長の三上から廃部が言い渡される。最後の試合となったミツワとの対戦は、手に汗を握る怨念の対決となる。色々なドラマが出た中で、8対7で青島が勝った。

    【読後】
    497頁と頁数も多く、字が小さくて、少しずつしか読めませんでしたが、散歩にも出ず、先が気になりなんとか頑張って読み切りました。野球の試合では、手を握り、振り上げ、ソ、ソコダ―と声を張り上げてお応援している自分にビックリしました。その後、会社がひとつになり難局を乗り越えて行きます。しかし、最後まで復活すると思って読んでいた野球部を本当に廃部するとは信じられませんでしたが。見事な受け皿がありました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ルーズヴェルト・ゲーム
    2014.03発行。字の大きさは…字が小さくて読めない大きさ。
    2023.01.07~08読了。★★★★☆
    ブックオフ、66円で購入2023.01.05
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    「参考」
    ※参考は、私のメモ書きです。本の感想ではありません。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    「ルーズヴェルト・ゲーム」とは、「点を取られたら取り返し、8対7で決着する試合」を意味し、野球を愛した第32代アメリカ合衆国大統領のフランクリン・ルーズヴェルトが1937年1月に、ニューヨーク・タイムズの記者に宛てた野球記者協会から招待されたディナーを欠席することを詫びた手紙の末尾に記された「一番おもしろいゲームスコアは、8対7だ」という言葉に由来する。
    《連載、本、テレビ》
    2009年4月から2010年2月にかけて、学芸通信社の配信により「熊本日日新聞」を皮切りに全国の地方紙に連載され、2012年2月21日に講談社から単行本が刊行され、2014年3月14日には講談社文庫版が発刊された。2014年、Yahoo!検索大賞 2014 小説部門を受賞。2014年4月27日から6月22日までTBS系で唐沢寿明の主演でテレビドラマ化。

  • 2023.9.4 読了 ☆9.4/10.0



    "野球で一番おもしろいと言われているスコアがいくつか、知っているか?八体七だ。
    フランクリン・ルーズヴェルト大統領が、もっとも面白いスコアだと言ったというのがそもそもの起源でね。ルーズヴェルト・ゲームだ"



    さすが池井戸潤さんとしか言いようのない、終始引き込まれ、ワクワクし、一喜一憂して最後はハッピーエンドと未来を想像してニヤニヤしてしまうような読後感。あっぱれです。

    久しぶりに500ページ弱もある長編を読んだ。
    その読み応えに相応しい人間ドラマが描かれている。

    野球と会社、二つの闘いが、しかも多角的な闘いが絶妙なバランスで描かれている。

    選手、監督、マネージャー、部長といった様々な野球関係者や、会長、社長、役員、株主、派遣社員、秘書、取引先、ライバルといった会社関係者の一人ひとりや、チームとしての結束と闘いは、終始引き込まれる。



    〜〜〜〜〜〜〜〜引き込まれた言葉〜〜〜〜〜〜〜〜


    ・「この工場が作っているのは、カネ儲けのための製品だけじゃない。働くものたちの人生であり、夢だ。今この会社の社員として働くことに、夢があるだろうか。彼らに夢や幸せを与えてやるのもまた経営者の仕事だと思うんだが」


    ・会社だけが儲かっても、社員が不幸でなければ意味がない。社員まで幸せにして初めて、経営は成功したといえるのではないか

    働いているのは生身の人間であって、部品ではない


    ・「やりたいことがあるってのは、いいことだ。お前の人生だから、どう生きるかはお前が考えて決めろ。だが、これだけは言わせてくれ。野球を辞めたことを終点にするな。通過点にしろ。いままでの経験は、必ずこれから先の人生でも生きてくる。人生に無駄な経験なんかない。そう信じて生きていけ」

  • 著者の作品なので大まかなストーリーは
    分かるものの、それでも十分
    面白かったです。

    ドラマやってましたが、
    映像でも映える作品かと思いました。

    内容にしては少し短いのかなぁという印象。
    空飛ぶタイヤ並みの長編でも良かったのでは?
    と感じました。

  • 池井戸さんのドラマや映画化作品は観てますが、小説を読むのはたぶん初めて。

    このドラマは観なかったですが、魅力的な登場人物が多く楽しかったです。

    個人的には笹井専務、「ミツワ電気の社長より、青島製作所の一兵卒でありたい」、廃部、廃部って嫌な人ねって思ってましたが、この件にホロッとしました。

    大道監督が凄いなって思ったのは最初の方だけで、思いの外、活躍の場面が少なかったよーな...野球部強くするスゴい人って思いながら読んでたのですが(笑)

    萬田くんは残念でした...

    会社経営と野球部の存続、池井戸さんのお話なので最後は予定通りの結末とは思いますが、楽しかったです。

  • 偶然立ち寄ったとある書店で開催されていた、
    “半沢直樹の名刺”のオマケフェアにてゲット。

    題材になるのは社会人野球と、会社経営。
    その背景には、リーマンショック前後の日本経済の不安が。

    物語の大枠は「半沢直樹」と同様、、

    既得層からの理不尽な試練に対するリベンジ、との、
    “スカッ”とするカタルシスな流れとなっています。

    軸になるのは、社会人野球として古豪でもある野球部員たちと、
    社歴が薄いながらも若くして抜擢された経営コンサル出身の社長。

    野球部は、主力を引き抜いた業界のライバル会社でもある野球部との対決、
    社長は、同業の百戦錬磨な冷徹な先輩経営者たちとのシェアの奪い合い、

    それぞれ、悩みを抱えながらも一つ一つ乗り越えていきます。

    業績悪化に伴う会社運営のかじ取りに苦労している経営者と、
    そんな業績悪化な最中で、成績を残せずに肩身が狭い野球部員たち。

    意外なほどの共通点も多く、フムフムと読み入ってしまいました。

    それぞれを取り巻く環境は厳しくて、
    決してファンタジーな大団円ではないけれど、

    時代の変遷と、その中でしたたかに生き残っていく、
    そんな人々の“生き様”が熱く語られていきます。

    表面的な利益を追求するだけでは企業としては片手落ち、
    “社会的有用性”をどう見いだしていくのを忘れてはならない、

    そんな事を思い出した一冊でした。

    なお、今春からドラマ化されるとかで、ちょっと見てみようかなとも。

  • 池井戸さんの作品らしく、最後はスカッとした終わり方。
    ストーリーは中小企業の運営面と野球チームの2面で進む。
    野球はさっぱり分からないので知らない単語も出てきたけれど、問題なく読み進められるように描かれていた。
    野球チームのメンバーがとても一生懸命で応援したいと思わせるいい人たち。
    最後どうなるのかと思ったけれど、納得の締めくくりだった。

  • 2020年5月17日、読み始め。

    2020年5月31日、読中。
    ルーズヴェルト・ゲームとは、「点を取られたら取り返し、8対7で決着する試合」を意味するとか。(ウィキペデイアより)
    何やら、アメリカの32代大統領が、「一番おもしろいゲームスコアは、8対7だ」と言ったことに由来するようだ。

    2020年6月7日、読了。
    都市対抗野球チームをもつ会社を舞台にした小説。会社の経営が苦しくなれば、コスト削減が至上になり、野球部は廃部にすべし、という流れが出来てくる。
    それなりに楽しめた内容だった。

  • 安定の池井戸作品。今回は、ビジネス×野球をテーマに、
    存続が危ぶまれる社会人野球部の快進撃と
    買収の危機の企業のドラマ、ってな設定です。

    分かりやすい正義vs悪の構造と
    どんどん読ませる著者の筆力。
    500ページくらいの分量でも、
    あっという間に読めてしまいます。

    ビジネス系小説が好きな個人的な好みを考えると
    純粋にビジネスに特化してくれた方が面白いと感じるのですが、
    もう少し柔らかいテーマで楽しみたい人にとっては、
    ピッタリの内容でしょう。

    野球部の人たちや企業内の人たちで、
    数多くの登場人物が出てくるので、
    人物の相関図とかがあれば、よりすーっと小説に入っていけたと思いますが、
    各人物像を細かく覚えていなくても、
    十分に楽しめるビジネス×野球小説だと思います。

    この小説が面白かった人には、
    近しい設定の「ノーサイド・ゲーム」もお勧めです。
    (こちらはラグビーのお話。)

    ※ノーサイド・ゲーム
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4065299101#comment

全555件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞を、11年『下町ロケット』で第145回直木賞を、’20年に第2回野間出版文化賞を受賞。主な作品に、「半沢直樹」シリーズ(『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』『アルルカンと道化師』)、「下町ロケット」シリーズ(『下町ロケット』『ガウディ計画』『ゴースト』『ヤタガラス』)、『空飛ぶタイヤ』『七つの会議』『陸王』『アキラとあきら』『民王』『民王 シベリアの陰謀』『不祥事』『花咲舞が黙ってない』『ルーズヴェルト・ゲーム』『シャイロックの子供たち』『ノーサイド・ゲーム』『ハヤブサ消防団』などがある。

「2023年 『新装版 BT’63(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池井戸潤の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×