究極の身体 (講談社+α文庫)

著者 :
  • 講談社
3.72
  • (13)
  • (21)
  • (15)
  • (2)
  • (3)
本棚登録 : 249
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062813020

作品紹介・あらすじ

名著文庫化!読むだけで身体がらくに動く!
人間はカラダという輝く宝をもっている。ぎくしゃくとしかうごかない今の肉体の中に、動物としてのすばらしいカラダが埋もれている!目がさめるカラダの謎とき!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 太極拳をやっていく上で、色々なヒントを与えてくれる本だと前回読んだ時は思いました。今回も途中まではそれを期待して読み進めていたのですが、何か違和感を感じ始めました。

    実は読み進めながら、太極拳を上手くなるためにはこうしたら良い、といったことをブログで紹介できるような内容を探していました。自分としては参考になることでも、他の人に説明をしようとするとなかなか難しい感じがしてきました。

    著者が説明をしている「究極の身体」は身体がリラックスしていることが前提となっています。そのため、身体をリラックスできていない人に説明をしても、なかなか実感をしてもらい、役に立ててもらうことができないように感じました。

    例えば、股関節に関する説明で、「股関節なら。。。フォームやポジションによって一番体重がかかる一点が、物理学的に決まっている。一番効率よく立つためにはその一点をきちんと身体が知っていて、そこに体重がかかるように筋肉をコントロールしなければならない。」と書かれています。

    最近、套路の最中に片足をあげるとき、腰をどの角度にしたら股関節に一番体重がかけられて安定するかを探りながら練習をしています。これって、自分でも試行を繰り返してやっているので、やってみたら良いですよ、と勧められる内容ではなくなってしまいます。

    究極の身体を持っている人の凄さを紹介するだけではなく、一般の人が「準」究極の身体を保つためにはどうしたら良いのか、と言った感じの説明をもっと加えてくれると一般の読者の参考にさらになりそうに思いました。

    著者が開発した「ゆる体操」をやることがそれなのかもしれないですが、そう思って読み始めると、この本が「ゆる体操」の宣伝のための本なのかって気がしてしまいます。

  • 人間の身体の使い方について新しい見方を示唆してくれる本。
    「上から吊り下げられてるような立ち方(力を入れてどしっと立たない)」とか、スキーの時のお魚みたいな滑りとか、けっこうわたし的には納得できる(しかも体感できる)ことが書いてあったのもわかりやすかった。
    よく武術で言われる「身体を割る」というのも、これまでよくわからなかったのだけど、あっそういう動きのことなのか!と、自分ではできないながらも少しつかめた感じがする。
    いわゆる「ためない」動きについても、これまではどうやったらいいのか具体的によくわからなかったのだけど、この本で少なくとも理屈はわかったし。
    読んでて楽しい本だったよ。

  • 達人の身体を「究極の身体」とよび、俺のような凡人の身体を「レギュラーの身体」とよぶ。

    「読むそばから、身体の動きが変わってくる!!」とのことだが、著者が自信たっぷりに語っているほどには、俺は説得力を感じなかった。何を言っているのかよく理解できないし、理解したいとも思わない。

    「センター」など様々な用語を考案して、一流プレイヤーの動きを解析したりしているが、”後講釈”としか感じられない。ただ有名人の名前を出して、持論の権威付けをしたいだけのような印象。はっきり言って、つまらん。

  • 脊椎動物である人類は、魚類や同じ哺乳類である4足動物から進化している。その痕跡は人類の身体に残っていて、それを使いこなすことが「究極の身体」として最大限の能力を発揮する秘訣である。そのメカニズムを分かりやすく説明してくれる好著。流行りの言葉で言うと、「体幹」や「インナーマッスル」というキーワードになろうか。

  • 「!」――頭の中で電球が灯(とも)った。背骨が重要なのだ。腸腰筋や体幹が注目されるようになったのは最近のことである。体幹の奥に背骨あり。つまりはトレーニングの方向が背骨に向かっていたのだろう。私がピンと来たのは介護の視点からである。
    https://sessendo.blogspot.com/2019/01/blog-post.html

  • レギュラーな身体の意識のままでは、達人の身体の動きを表面的にしか読み取れない。内部に達するためには自分の身体意識を変えなければならないと説いた一冊。

  • キックボクシングに使える物はないかと読んでいたのだけど、確かに「意識することの必要さ」 は感じられたが、こんなに小難しく書かれても取り入れにく過ぎると思った。

  • 名著文庫化!読むだけで身体がらくに動く!
    人間はカラダという輝く宝をもっている。ぎくしゃくとしかうごかない今の肉体の中に、動物としてのすばらしいカラダが埋もれている!目がさめるカラダの謎とき!

  • 本書は二〇〇六年一月に講談社から刊行された『究極の身体』を再編集して文庫化したものです。

  • 2014/3/13 9冊目。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

運動科学者、高度能力学者、「ゆる」開発者。運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長。東京大学卒業後、同大学院教育学研究科を修了。東大大学院時代に西洋科学と東洋哲学を統合した「運動科学」を創始し、人間の高度能力と身体意識の研究にたずさわる。オリンピック選手、企業経営者、芸術家などを指導しながら、年齢・性別を問わず幅広い人々の身体・脳機能を高める「ゆる体操」をはじめ「身体意識開発法」「総合呼吸法」「ゆるケアサイズ」など多くの「YURUPRACTICE(ゆるプラクティス)」を開発。多くの人々に支持されている。東日本大震災後は復興支援のため、ゆる体操プロジェクトを指揮し、自らも被災地で指導に取り組む。 著書は、『肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる!』『キレッキレ股関節でパフォーマンスは上がる!』『高岡式超最強の疲労回復法』(小社)、『究極の身体』(講談社)、『サッカー球軸トレーニング 日本サッカー本気で世界一になれる計画』(世界文化社)、『脳と体の疲れを取って健康になる決定版 ゆる体操』(PHP研究所)など、100冊を超える。

「2022年 『内転筋軸トレーニングで、パフォーマンスが上がる!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高岡英夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
苫米地 英人
苫米地英人
ヴィクトール・E...
デールカーネギ...
苫米地 英人
苫米地 英人
苫米地英人
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×