化物語(上) (講談社BOX)

著者 :
  • 講談社
4.11
  • (1369)
  • (1037)
  • (840)
  • (47)
  • (19)
本棚登録 : 9602
感想 : 796
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (456ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062836029

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 言い回し、台詞の応酬、と言葉遊びが巧妙で面白い。
    魅力的なキャラ達でストーリーがワンパターンになっているのを上手くカバーし、一話の長さも程よく飽きずに読める本。
    この本の登場人物の独特観が受け入れられない人には読んでもあまり面白くないかも

  • アニメがきっかけで読んだけど、ちょっとややこしいかな?でもアニメ見たらだいたいわかる^^ 戦場ヶ原とアララギ(漢字出なかった)の掛け合いも面白い!最後まで読みたいけど、本がいっぱいありすぎて全部買えん・・・
    ゆっくり読んでいこうと思いまーすッ

  • (若干だらしないけれど)主人公が最高に格好良い。この一言に尽きる。話の展開よりも会話劇が楽しいお話。西尾さんのボキャブラリーの多さには驚かされる。

  • 前々から気になってはいたものの、なかなか読む機会もなく放置していた作品。
    しかし、シリーズのアニメも今やってることだし、ようやく読んでみることにした。
    化(上)には、ひたぎクラブ、まよいマイマイ、するがモンキー収録。

    怪異とか吸血鬼とか色々あるけど、メインは会話劇。
    どうでもいい話だったりするのに、そのテンポの良さが小気味よくてついついのめり込んでしまう。

    ガハラさんのドSっぷりは恐ろしい。
    阿良々木さんも大変である。

  • 周りから勧められて、重すぎる腰をあげてようやく読んだ。怪異の存在はどこにでもいる。各キャラクターがしっかりしてる分、話にも入りやすくて面白かった。

  •  再読。化物語検定対策で。初めて読んだのは2010年のはず。刀語のアニメ広告を見てと同じ作者の作品である化物語を読んでみたくなった感じだった。そのときはこの小説が自分の人生にどれほどおおきな影響を与えるのか想像もできなかった。
     この小説のお蔭で本が好きになって色々な本を読むようになったし、読書が習慣になった。一番好きな本を聞かれたら迷わず化物語、一番好きな作家は西尾維新と答える。NISIOISINが回文になっていることから始まってこの本がどれだけ面白いのか熱を込めて、紹介する人にも本当に読んでもらいたいと思って語ってしまう(それでも合わない人には伝わらないのはアトガキにもあるようにしょうがないけどw)。
     アニメの印象が強くて再読していてもそれに引っ張られるけど、読んでいくとアニメでは再現できていない場面も多くてだんだん最初に読んだ時の光景が思い出されてきた。忍野とか太っていてオタクっぽいキャラだとおもっていたし、想像の舞台は普通の街だった。
     内容の殆どは二度目、三度目のはずなのに声に出して笑ってしまうし、言葉遊び、響き、言い回しのうまさにやっぱり驚く。そして自分はなんといっても阿良々木の境遇に共感してしまう。そこがこの小説に救われたと思う一番のポイントだと思う。戦場ヶ原の言葉が自分にも刺さってくるんだけどそれで自分の悩みが和らいで、大げさに言えば生きていく力をもらった。
     アニメで有名になった作品だけどアニメではカットされてしまった場面に面白いネタがたくさんあるし、活字独特の味わいもあるから是非アニメだけという人は小説も読んでみてほしい。

  • 会話のかけあいが面白かった。怪異の描写はアニメよりわかりやすかった。重し蟹に重さを返してくださたいと言うひたぎ。自分のなにがいけなかったのか、頭いいなぁ。蝸牛。帰りたくないという気持ちを持ってる者のみ巻き込まれる幽霊。お母さんと会うことができた真宵がまだ街を彷徨うのは何故?猿の手。神原が嫉妬にくるい悪魔に願う。憧れの先輩が笑いかけている相手、暦を殺す。戦闘シーンがなかなかよかった。死にかけの暦を助けたのはまさかのひたぎ。なんだかんだでひたぎと仲良くできるようになったが悪魔に願ったことには激しく後悔していたようだ。

  •  なるほど、この小説は小粋な会話の応酬を楽しめばいいのだな、と思ったらそのまんまのことをあとがきで書かれていて面食らった。わざわざ面食らうこともないんだけど。

     その最大のミモノたる「会話の応酬」以外のところに目を向けると、ものすごくダイナミックなモノの置き方をしてる。登場する妖怪憑きものの類、登場する新興宗教、登場するヒロインたち。これらのディテイルを「小説的リアリスム」で考えちゃうとよくなくて(否定的な気持ちになってしまって)、近景と遠景、むしろ会話(近景)を楽しむために事情(遠景)をラフに書いてんだろうなぁとかそんなことを考えた。結果的に面白いんだからオーライなのである。むしろ、これで面白くなるバランス感覚は、センスの賜物と思う。

     巷の期待通り。テキサスバーガー食ってみたら値段通りの味で満足、みたいな。

  • 今までの西尾作品の中では今のところこの作品が一番面白いと思う。まだ上巻しか読んでないが。
    言葉遊びみたいのが個人的に、前より分かりやすい。話も謎の答えを知りたくてぐんぐん読めるし、普通に感動するし。面白い。

  • 乗り始めたらすごく進む作品。アニメは見ていたのでみんなかわいいキャラばっかだと改めて思う

全796件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞してデビュー。デビュー作を含む「戯言シリーズ」は若い読者に大人気となる。2006年刊行の『化物語』は〈物語〉シリーズとしてシリーズ化され、アニメ化・ゲーム化され様々なメディアミックスが行われている。矢継ぎ早に刊行するすべての本が常にベストセラーとなり、当代随一の「物語師」として活躍中!

「2014年 『「偽物語」PremiumアイテムBOX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西尾維新の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×