わかりやすく〈伝える〉技術 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.66
  • (155)
  • (321)
  • (327)
  • (49)
  • (6)
本棚登録 : 3240
感想 : 328
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062880039

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【配架場所】 図・3F文庫・新書 
    【請求記号】 080||KO||2003
    講談社現代新書 No.2003

    【OPACへのリンク】
     https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/book/128294

  • 資料ID:98100246
    請求記号:081||K||2003
    配置場所:工枚普通図書

  • この手の本はたしかに内容を分かりやすく掻いてあるのだけれど、伝えられた内容を実践するのは難しい。

  • プレゼンのために読みました。
    内容は、相手に伝わりやすいためにはどうすればいいかについてわかりやすく伝えています。
    図にして考え、その後にストリートを作る。
    声の出し方、トレーニングなど多岐にわたって乗っていましあ。

  • 池上彰さんによる,プレゼンなどで人に話す際に心がけるポイントについてまとめられた本.
    池上さん自身が記者からキャスター・コメンテーターへ転身する際に経験したり取り組んだことを交えつつ,どのようにすればうまく・面白く相手に物事を伝えられるかが書いてあります.
    『聞く相手を意識したプレゼン』が根本にあり,そのために話の"地図"を渡したり,図解による"対象化"で伝わりやすくしたり,その他論理構成や文章,話し方などについてTipsが色々と書かれています.
    一度読んだだけでなんとかなる,というものではありませんが,次回からプレゼンを考える際の"基準"ができるのではと思っています.

  • いかにわかりやすく伝えるか、具体的に書かれていて読みやすかったです。同期が小難しい専門用語を並べ立てて論文を書いていて、結局何が言いたいの?と言ったことがあり、同じことを池上さんも書いていて笑ってしまいました。この本で学んだことを自分で実践できるよう、リードから考えていきます。

  • 「メディア・リテラシー入門」よりも具体的に、そして実際に使える技術が多いように思う。「PPに文を書くな」とか「接続詞は使うな」などは納得。

  • 「わかりやすさ」はつくれる! わかりやすさが定評の池上彰氏が、わかりやすさのつくり方をわかりやすく指南。 上手な人が言っていること。素直に聞くのがよいでしょう。 でも、決して安易に出来るということではなく、地道な練習あってこそできること。 これは、あくまで伝える側の問題。自問自答の大切さ、謙虚に伝えてくれています。

  • 説明するときのスキルに関する。テレビに出ている方なので、書かれている体験談がなるほどそういう意識が働いていたのかと裏付けされる。

    ためになった。お手本として挙げているかたのすごさが、わたしにはわからない。実力が離れすぎているのだろう。

    C0276
    蔵書

全328件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

池上彰(いけがみ・あきら):1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職して以降、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京工業大学特命教授を務め、現在9つの大学で教鞭を執る。著書に『池上彰の憲法入門』『「見えざる手」が経済を動かす』『お金で世界が見えてくる』『池上彰と現代の名著を読む』(以上、筑摩書房)、『世界を変えた10冊の本』『池上彰の「世界そこからですか!?」』(以上、文藝春秋)ほか、多数。

「2023年 『世界を動かした名演説』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池上彰の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×